タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (15)

  • 出川哲朗氏に賠償責任はある? コインチェックのCM出演で 弁護士が解説

    この記事は「STORIA法律事務所」のブログに掲載された「出川哲朗氏はコインチェック被害者に対して賠償責任を負うのか」(2018年1月30日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 不正アクセスにより約580億円分の仮想通貨NEM(ネム)が外部に送信される事故を起こした仮想通貨取引所のコインチェックに対して、1月29日、金融庁は業務改善命令を発出しました。コインチェックについては以下の論点が山盛りです。 不正送金されたNEMの補償はするとのアナウンスだが、実際に補償がされる時期は不明 さらに補償価格は暴落時の価格(88.549円)を基準としており十分とはいえない 以上からコインチェック社に対する損害賠償請求の是非 さらにコインチェック社の役員ら個人に対する損害賠償請求の是非(会社法429条に基づく第三者責任) 今回あえて注目するのは、「コインチェックのCMに

    出川哲朗氏に賠償責任はある? コインチェックのCM出演で 弁護士が解説
    BigOne
    BigOne 2018/01/30
  • ウルトラセブンの実物大アイスラッガー発売 撮影当時の姿、忠実に再現

    ウルトラセブンの頭頂部に装着された宇宙ブーメラン「アイススラッガー」の実物大レプリカ「憧れのプロップレプリカ ウルトラセブン 1/1アイスラッガー」の予約受け付けが、円谷プロの公式通販サイト「怪獣デパート」で2月1日に始まる。撮影時に実際に使用されていた小道具「プロップ」を手作りで忠実に再現したという。5万4000円(税込)。発送は4月下旬ごろから。 アイスラッガーは、投げつけると「ウルトラ念力」による脳波コントロールで空中を自在に飛び回り、白熱化し敵を素早く切断する宇宙ブーメラン。ナイフのように手に持って使用したり、光線技との合体攻撃に使うこともある。 レプリカは、撮影当時の資料を元に忠実に再現。ウルトラマンシリーズのメカ商品などの造形師として知られる田中雷氏の原型を使用し、歪みや曲がり、汚れも再現した。撮影当時、アイスラッガーを投げる際シーンで使ったピアノ線用の穴まで忠実に再現したとい

    ウルトラセブンの実物大アイスラッガー発売 撮影当時の姿、忠実に再現
    BigOne
    BigOne 2018/01/22
  • ドワンゴ川上氏、代表取締役会長を退任 「新技術の開発に集中」

    ドワンゴは12月21日、創業者の川上量生氏が代表取締役会長を退任したと発表した。今後は代表権のない取締役、IT全般の最高責任者(CTO)に就き、動画サービス「niconico」の強化、AI人工知能)、教育事業などIT関連の新規事業開発に注力するという。 川上氏は、1997年8月にドワンゴを設立し代表取締役社長に就任。2000年9月からは代表取締役会長としてグループの運営を担ってきた。ドワンゴによれば「川上がグループで果たすべき役割というものを考えたときに、新技術の開発により集中することがグループの価値を極大化できるという結論に至った」としている。 ドワンゴは、niconicoの新バージョン「く」(クレッシェンド)の機能を巡り、ユーザーから批判が相次いだが、「会長職の退任理由については、クレッシェンド関連によるものではなく、発表の通り前向きなもの」(同社広報担当者)という。 川上氏のコメン

    ドワンゴ川上氏、代表取締役会長を退任 「新技術の開発に集中」
    BigOne
    BigOne 2017/12/21
  • Google、「Pixel 2」シリーズの画面焼き付きやノイズ問題のソフトウェアでの対処を約束

    Googleが10月4日(現地時間)に発表し、米国などで販売する新フラッグシップAndroid端末「Pixel 2」および「Pixel 2 XL」について、メディアやユーザーが指摘したハードウェアの問題について、Googleの従業員が26日、ユーザーフォーラムで対処を約束した。 まず、10月19日にユーザーフォーラムにRoy M.さんが投稿したPixel 2をアンロックすると鳴るというノイズについて、コミュニティマネジャーのオリン・ハンコック氏が26日、向う数週間中にソフトウェアアップデートで対処すると回答した。それまでは、NFC機能を無効にすればノイズはしないと説明している。 また、米Android Centralなどが報じ、他のユーザーも報告しているOLED画面の焼き付き問題と、色調のくすみについて、エンジニアリング担当副社長のシン・チャウ氏が同日、やはりユーザーフォーラムに詳細な説

    Google、「Pixel 2」シリーズの画面焼き付きやノイズ問題のソフトウェアでの対処を約束
  • 「通信利用制限でも最大1Mbps」 楽天モバイルの新プラン「スーパーホーダイ」

    楽天は8月23日、同社のMVNOサービス「楽天モバイル」の新サービスとして、「スーパーホーダイ」を発表した。9月1日から提供を開始する。通信利用制限がかかっても最大1Mbpsで通信できることと、5分以内の国内通話が無料になるのが特徴。 スーパーホーダイは、毎月の通信容量2GBで月額2980円(税別、以下同様)の「プランS」、6GBで3980円の「プランM」、14GBで5980円の「プランL」の3種類がある。 高速データ通信をオフ、あるいは通信容量を使い切っても最大1Mbpsで通信できる。大手キャリアでは速度制限がかかると128kbpsまで制限されるのに対し、制限を緩やかにすることで「高速データ通信でなくても快適に通信できる」とする。なお、午前12時~午後1時、午後6時~午後7時の時間帯は最大300kbpsとなる。 また、「楽天でんわアプリ」から、あるいは「003768」を電話番号の先頭に付

    「通信利用制限でも最大1Mbps」 楽天モバイルの新プラン「スーパーホーダイ」
    BigOne
    BigOne 2017/08/24
  • AppleのクックCEO、「トランプ大統領に反対する」全社メール

    Appleのティム・クックCEOが従業員宛全社メールで、シャーロッツビル事件に対するドナルド・トランプ米大統領の態度を批判し、人権団体に200万ドル寄付すると語った。 米Appleのティム・クックCEOは8月16日(現地時間)、全従業員に向けたメールで、バージニア州シャーロッツビルで起きた極右団体とその反対派の衝突についてのドナルド・トランプ米大統領のあいまいな態度を批判し、企業として人権団体に200万ドル寄付すると述べた。米ReCodeが入手したメールに基いて報じた。 シャーロッツビルで13日に発生した両派の衝突では、極右の男性が車で反対派の集団に突っ込み、1人が亡くなり、多数が負傷した。この事件についてトランプ大統領が極右側を非難せず、あいまいな態度をとったため、批判が高まっている。 クック氏は「われわれは我が国でのあのような憎悪や偏見を許すべきではないし、それについてあいまいな態度を

    AppleのクックCEO、「トランプ大統領に反対する」全社メール
    BigOne
    BigOne 2017/08/17
    大きく出ましたね
  • 「ミニスーパーファミコン」発売か 任天堂「コメントは差し控える」

    任天堂が「クラシックミニ」に続き、手のひらサイズの「ミニスーパーファミコン」を発売する――海外ゲームメディアのEurogamerが4月19日(現地時間)、そう報じた。 報道によれば、ミニスーパーファミコン(SNES mini)は、任天堂が昨年11月に発売した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(NES mini)と同様、スーパーファミコンを手のひらサイズにした端末で、2017年のクリスマスシーズンに発売予定という。任天堂は4月中旬にクラシックミニの生産を「いったん終了した」が、その主な理由はこのミニスーパーファミコンを生産するためだと、Eurogamerは伝えている。 ITmedia NEWSの取材に対し、任天堂の広報部は「報道自体は把握しているが、コメントできない」と回答した。クラシックミニの生産終了の理由についても「コメントは差し控える」としている。 クラシックミニは

    「ミニスーパーファミコン」発売か 任天堂「コメントは差し控える」
  • 官民連携で広がる太陽光と小水力発電、原子力を代替する災害に強い電源

    官民連携で広がる太陽光と小水力発電、原子力を代替する災害に強い電源:エネルギー列島2016年版(25)滋賀(1/4 ページ) 滋賀県では2030年までに再生可能エネルギーとコージェネレーションで電力の自給率を30%以上に高める構想を推進中だ。琵琶湖の周辺に太陽光発電と小水力発電を拡大して災害に強い社会を作り上げる。市民の出資による太陽光発電や、農業用水路に展開する小水力発電が続々と運転を開始した。

    官民連携で広がる太陽光と小水力発電、原子力を代替する災害に強い電源
  • 「東京湾で震度7」誤報、電源故障が原因 一部の地震計を使用停止に

    東京湾で最大震度7の地震が起きる――気象庁が8月1日、一部の事業者向けにこんな緊急地震速報を出し、すぐに誤報と判明して取り消した。同庁は12日、このトラブルの原因が、千葉県内の地震計の電源部が故障したことだったと発表した。同様のトラブルを防ぐための当面の措置として、同じタイプの地震計が設置された15カ所での使用を控えるという。 トラブルは、8月1日午後5時過ぎに「東京湾でマグニチュード9、最大震度7の地震が発生する」との緊急地震速報の「予報」を54事業者向けに配信した後、すぐに誤報と判明し、「キャンセル報」を出して取り消した(関連記事)。誤報により関東地方の一部の鉄道が運転を停止するなどの影響が出たほか、「ゆれくるコール」など「予報」をそのまま配信している地震対策アプリのユーザーに混乱が起きた。 同庁によると、千葉県富津市に設置している地震計の電源部が故障し、出力される観測データが急激に変

    「東京湾で震度7」誤報、電源故障が原因 一部の地震計を使用停止に
    BigOne
    BigOne 2016/08/13
  • なぜ大手マスコミは「電通の疑惑」を報じないのか 東京五輪の裏金問題

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 少し前、ネット上で「マスコミの電通への配慮がハンパない」なんて声がちょこちょこみられた。 5月11日、英・ガーディアン紙が東京五輪の裏金疑惑を報じ、大手広告代理店・電通の関与も指摘し

    なぜ大手マスコミは「電通の疑惑」を報じないのか 東京五輪の裏金問題
    BigOne
    BigOne 2016/05/24
  • 中国の“憤青”がサイバー万里の長城を越えて襲来する その背景と、心構え

    3月18日、数千人の中国のネットユーザーが、サイバー万里の長城(GreatFireWall、略称GFW)によるインターネットの壁を越え、Facebookのヴァージンアトランティック航空社のページや、リチャード・ブランソン会長のページに、数千もの抗議を書き込んだ(今も抗議の投稿は残ったままで確認はできる)。 なんでも、同社の上海行きの機中で、中国人女性「劉維」氏が、55歳程度の白人男性から「中国豚」と言われたことに腹を立て抗議をしたところ、キャビンアテンダントから逆に騒ぐなと言われたのだという。劉氏が「微博」(いわゆる中国Twitter)でそのてん末を書いたところ、「中国人に対するレイシズム」だと非難する無数の文章が無数に書き込まれたのだ。 こうした動きは、外国の私企業に対しては初めてだろう。そのニュースが報じられるや、「なによりも中国人がネットの壁を超えてFacebookに抗議することが

    中国の“憤青”がサイバー万里の長城を越えて襲来する その背景と、心構え
    BigOne
    BigOne 2016/03/28
  • 流産した胎児を撮影、Twitterに投稿 大阪労災病院の技師

    大阪労災病院(堺市)は2月25日、臨床検査技師の40代の男性職員が、診療に関連する画像を自身のTwitterに無断で投稿していたとして謝罪した。 産経新聞などの報道によると、技師が投稿していたのは自然流産した胎児の写真など3枚。昼休みにスマートフォンで撮影していたという。 外部からの指摘で発覚し、内部調査の結果、技師が投稿を認めたという。同病院は技師は医療部署から外し、処分を検討。「掲載された画像に個人を特定される情報は含まれていないが、誠に遺憾」として患者と家族に謝罪している。

    流産した胎児を撮影、Twitterに投稿 大阪労災病院の技師
    BigOne
    BigOne 2016/02/25
  • ナムコ社長「受付はロボットにしろ」 30年前の無茶ぶりを伝説的クリエイター陣が語る

    Pepperの先輩にあたる受付ロボットがいる――2月某日、そんなタレコミがITmediaのもとに届いた。Pepperは今や携帯ショップやショッピングセンターなど街中の至る所で見かけるが、ITmediaでも受付ロボットとして立派に働いている。

    ナムコ社長「受付はロボットにしろ」 30年前の無茶ぶりを伝説的クリエイター陣が語る
    BigOne
    BigOne 2016/02/23
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    BigOne
    BigOne 2016/02/16
  • Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ

    同社は、Googleフォトへの移行を希望しないユーザーのために、既存のアルバムを閲覧・ダウンロード・削除することだけできる(編集や新アルバムの追加はできない)クラウドサービスを設ける計画だ。Googleフォトへは、Picasaで追加したタグ、キャプション、コメントが移行できないようだ。 デスクトップアプリは3月15日にダウンロードできなくなり、アップデートもされなくなるが、3月15日までにダウンロードしたユーザーは、そのまま使い続けることができる。 開発者向けの「Picasa API」も5月1日に無効になる。詳細はこちら。 Picasaは、同社が2004年に買収したサービス。ブログサービス「Blogger」強化が目的だった。Googleはその後、2011年にスタートしたソーシャルサービス「Google+」で、Picasaとは別の写真共有機能「フォト」を立ち上げた。この「フォト」は、2015

    Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ
    BigOne
    BigOne 2016/02/13
  • 1