消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 TwitterやFacebookなど、私たちの周りで急速に普及しつつある「ソーシャルメディア」。そんな中、一風変わった「Cheerz」(チアーズ)というソーシャルメディアサービスが公開された。 「Cheerz」の最大の特徴は、「ソーシャルレイヤー」という概念を用いている点。聞き慣れない言葉だが、特定のサイトに縛られることなく、ネット上の全てのサイトで様々なコミュニケーションを愉しむことができるというものだ。 「従来は、同じサイトを見ている、もしくは見ていたユーザーがいるにもかかわらず、その人たちの存在を知る
外部へのマーケティング手段や消費者との直接的なコミュニケーション手段として、企業がツイッター(Twitter)などのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使うケースが増えている。 今回は、プライベートなSNSを社内で活用する意味について解説したい。 数カ月前、都内で盛大に行われたセールスフォース・ドットコムのイベントの目玉は、プライベートSNSの「チャター(Chatter)」だった。同社は、自社の活用事例を掲げて、チャターを至るところで紹介している。日本でも発表後3カ月で2万社に導入されたという。 ツイッターユーザーの方だと理解が早いと思うが、プライベートSNSというのは、簡単に言うと、社内、グループ内、チーム内の社員たちが「つぶやく」ことによって成り立つ情報共有の形態である。 営業活動は止まることなく動いている 筆者は長らく営業支援のコンサルティングに携わってきたが、営業部隊
本コラムでは、ネットワークの新しいテクノロジや考え方に注目する。注目するテクノロジへの、企業の新しいスタンダードとして浸透していくことへの期待を込めてコラムタイトル「ものになるモノ、ならないモノ」にした。 第1回目は、グループウェアやナレッジマネジメントツールの土俵に上がってきた「社内ブログ」にスポットを当てたい。(編集部) 連載目次 社外向けのPR利用でのビジネスブログ 「ビジネスブログ」という言葉を聞いてまず思い出すのが、企業が自社商品などの宣伝のために公開するブログであろう。個人ブログのブームに呼応するかのように、いまでは企業も、先を争うようにブログを構築して「SEO的にバッチリ」「低コストの割にはアクセスを稼げる」「コメントやトラックバックで生の声が集まる」「掲示板と違って荒らし行為が少ない」などのメリットを声高にうたい、ちょっとしたブームの到来だ。そして、ホリエモンで一躍市民権を
新事業を中心に、日米の大企業・ベンチャー・投資家等のアドバイザーを務める。多摩大学(MBA)客員教授。Net Service Ventures、500 Startups、Founder Institute、始動Next Innovator、福岡県他の起業家メンター。BCG東京、米CSC、CSK/セガ・グループ大川会長付、投資育成会社General Atlantic日本代表などを経て、現在に至る。「エコシステム・マーケティング」など著書多数。訳書に『ザッポス伝説』(ダイヤモンド社))、連載に「インキュベーションの虚と実」「垣根を超える力」などがある。 本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ グループウェアに始まり、ナレッジマネジメント、最近ではEIP(企業内情報ポータル)と、話題の概念で語られ続けてきた社員向け情報システム。企業にとって永遠の課題である社内ウェブの理想的な作り方を、先進事例
PHOTOHITOは、人と写真をつなぐ場所をコンセプトにした写真共有サイトです。価格.comのカメラ・レンズ製品と連動し、「写真からカメラ・レンズを探せる」「カメラ・レンズから写真を探せる」ほか、写真好き同士でコミュニケーションしたり、被写体別に写真を探す事ができます。すべての写真好きの方に!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く