タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (5)

  • 4番打者を変えなかった工藤公康監督と8人も据えた原辰徳監督 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    Bobby2001
    Bobby2001 2015/09/26
    「…前任の秋山幸二監督は、当初内川をあまり評価していなかったからです。内川は弱小チームだった横浜時代の悪い癖が抜けておらず、自分の成績次第で気持ちに波が出るという欠点があった。」
  • 靖国参拝を米国が許容できない理由 (WEDGE) - Yahoo!ニュース

    安倍総理が昨年12月26日に靖国神社に参拝して以降、フェイスブックなどのソーシャルネットワークサイトやその他のメディアでは「安倍総理の靖国神社参拝に対するアメリカの反応」に注目が集まっている。米国政府は参拝当日に、アメリカ大使館が参拝に「失望」を表明する声明を出すという異例の対応をしたが、この声明を巡り、アメリカ大使館のウェブサイトが「炎上」する事態にまで発展しているという日の報道も見た。しかし、おおむね日では「アメリカ政府はそんなに腹を立ててはいない」「日米関係にはあまり影響はないだろう」という楽観的な雰囲気のようだ。 ワシントンで生活している身としては、大いなる違和感を感じる。ワシントンでアジア政策に何らかの関わりを持っている人たちの間では、今回の総理による靖国参拝は大問題として認識されており、安倍総理を見る目は格段に厳しくなっているからだ。ちなみに、前掲のアメリカ大使館が出した

    靖国参拝を米国が許容できない理由 (WEDGE) - Yahoo!ニュース
    Bobby2001
    Bobby2001 2014/01/08
    至極妥当な論評。というか、国際関係ばかり問題になるけど、本来国内議論がもっと注目されるべき。
  • ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか? (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか? Business Journal 10月20日(日)6時57分配信 ウォークマンといえば、一世を風靡したソニーのポータブルオーディオシステムだ。世界的なベストセラー商品となったウォークマンだが、その後、デジタルオーディオの時代になってからはアップル社のiPod、そして、iPhoneに押されて市場を奪われてしまった。 ●ソニーからハイレゾオーディオ商品続々登場 そんな中、最近、ソニーはハイレゾリューション(ハイレゾ)オーディオ商品群を発表し、日国内では10月から順次リリースする。この商品群には、HDDオーディオシステムやPCに接続して使えるUSB-DACアンプ、それらと組み合わせる2種類のコンパクトスピーカー、ICレコーダー、そしてウォークマンも含まれる。 さて、このハイレゾというのはなんだろうか?

    Bobby2001
    Bobby2001 2013/10/20
    Xアプリを捨て、Media Goに切り替えたのは英断と思う。(12音解析だけは残して欲しかったけど)
  • フジ『最高の離婚』、“実際の”視聴率は2倍? 正確な視聴率調査が行われないワケ (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    フジ『最高の離婚』、“実際の”視聴率は2倍? 正確な視聴率調査が行われないワケ Business Journal 4月21日(日)7時36分配信 --テレビ視聴率とは、番組の人気度を測る重要な指標であり、調査会社ビデオリサーチが関東地区、関西地区、名古屋地区で各600世帯、それ以外の地区では各200世帯、全国27地区で計6600世帯を対象に、地区ごとに調査している。 このテレビ視聴率において、テレビ朝日は4月1日、2012年度の平均視聴率が、ゴールデンタイム(午後7〜10時)とプライムタイム(午後7〜11時)において、1959年の開局以来初の首位を獲得したと発表した。また、全日帯(午前6時〜深夜0時)では42年ぶりの2位を獲得した。 しかし、テレビ視聴率には録画視聴者数が含まれていないため、テレビ業界内では、「実際の視聴率では、録画視聴者数が多いドラマに強いフジテレビやTBSのほうが、

    Bobby2001
    Bobby2001 2013/04/21
    "「録画で視る人を視聴率調査する必要がない」という電通の意向" おお、なるほど。
  • 自民党「貸し剥がし倒産」の危機(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──野党転落、議席激減でピンチとなるのが自民党の台所事情。実はずっと「借金浸け」だった。 政党交付金と献金の減少で、「倒産予測」も出始めた。── 「今の自民は衰退政党で日の姿そのもの。出直すには倒産寸前の財務状況を立て直せるかどうかも試金石だろう」  自民党から飛び出して総選挙直前に旗揚げして社民党並みの支持を受けた「みんなの党」の渡辺喜美代表は、野党に転落した自民の急所をカネと見ている。命運を握るのが国庫から税金で支給される政党交付金だ。  企業献金への批判や先細りを背景に1994年にできた制度だが、金の配分は議席数や得票数に比例する。今回の衆院選大敗で、衆院の議席が300議席から119議席に激減。2009年分の交付金は今年1月時点の算定では、約157億円もあったが、そこから来年は約53億円も減る予定だ。  これまで「余裕の過半数」を背景に、党部は銀行から借金を続けていけば、年間30

    Bobby2001
    Bobby2001 2009/09/14
    あれ?だけど議員は基本的に儲かってるんじゃなかったっけ。
  • 1