タグ

2021年9月27日のブックマーク (9件)

  • 貫通針 - 日がな一日 手仕事

    大きなリュックを二つ作りました。 娘二人と自分の分で布を三個分購入したので、あと一つ作らなくてはと思うのですが、部品も多く裁つのも縫うのも時間がかかり、疲れてしまいました "(-""-)" 気力が萎えると、一気に制作意欲もなくなりますね。 その上、今回は針を2度も折り、昔の嫌な思い出を思いだしてしまいました。 針が折れた原因は、針の選び間違いだったようです。リュックにつける一番太いコイルファスナー(5N)を布の上から縫い込む際、厚みがある固いものを縫うのに、11号の針を使っていました。 色の合う糸が60番しかなかったので、針もそれに合わせて11号を使っていたのですが、針だけでも太いものにするべきだったようです。針を14号に変えてからはスムーズにいきました。 折れた針が、なんとテフロン押さえにぐさりと刺さっています。(怖い) テフロン押さえに突き刺さってる折れた針 そして、昔の嫌な思い出のお

    貫通針 - 日がな一日 手仕事
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/09/27
    はうっ(>_<)大変な思いをされましたね。神経が傷付かなくてよかったです。何事においても面倒がらずに一度手を止めること、私も心掛けます。
  • 覚え書き その4 〜私のワクチン接種 - のの日和♪

    緊急事態宣言が全面解除の見通しとなり、 国内で新型コロナワクチンを 2回接種した人の割合が5割を超えました。 でも、 新型コロナに対抗できる 銀河の剣やウロボロスの盾トリビュート・ドラクエを 私たちは手に入れた訳ではありません。 そういった事情もあってか、 世間では 慣れや不安や諦めといったムードが 漂ってるような。。。 そんな中、 先日、ワクチンを打ってきました。 ◯1回目 筋注、思ってたよりは痛くなかった。 当日→ 接種4時間後くらいから接種部位が痛いかなぁ?程度。 翌日→ 接種部位は、まあ痛い。 けど、腕が上がらないほどではなく。 以前、肩に石灰ができた時の方が1万倍痛かったし(T ^ T) ただ、めちゃ怠かった。 洗濯物1枚干しては、はぁ〜 冷蔵庫から品出しては、ふぅ〜 モップで一往復しては、はぁはぁ〜 ってな体たらく。。 ほほ〜ぅ コレが、いわゆる副反応の1つ〜重い倦怠感かも?

    覚え書き その4 〜私のワクチン接種 - のの日和♪
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/09/27
    ワクチン接種お疲れ様でした~♪2回目は熱が出ちゃったのですね。私は昨日1回目接種でした。今日は頭痛がひどくて参ってます。副反応って人それぞれですね。コロナ禍はやく収束して欲しいものです。
  • ページスキャナでpdf化した古い書類からチケット類の画像を抜き出した(その1:2015年~2018年) - 🍉しいたげられたしいたけ

    9月18日付拙エントリーに、保存していた古い書類を6年ぶりにページスキャナでpdf化したことを書いた。 www.watto.nagoya ブログタイトルは、過去に同様のことをやった際には同時にpdfファイルから画像データを抜き出して画像少なめの過去記事に貼り付けリライトということをやってきたが、今回はそういうことができなさそうだとを嘆いたものである。 でも同日記事の最後に貼った「瓢鯰図」をあしらった退蔵院庭園の入園チケットだけは、いい感じだったので過去記事に追加した。 www.watto.nagoya それで思い出したのだが、「チケットは限られたスペースに必要な情報を盛り込もうと工夫しているので、ブログに貼るには適している」という旨を過去記事に書いたことがあった。 www.watto.nagoya だが、スマホ写真を中心にブログに画像データを貼るようになって何年も経つ。手軽なスマホ写真はつ

    ページスキャナでpdf化した古い書類からチケット類の画像を抜き出した(その1:2015年~2018年) - 🍉しいたげられたしいたけ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/09/27
    チケットの画像だけでも、訪れた時の記憶が蘇って楽しそうですね。わたしもpdf化しようかな。
  • 9月の旬の食材で簡単献立 - あおのラララ♪ライフ

    こんにちは。あおです😄 秋は旬の材が多くて欲も旺盛になる季節ですね。 スーパーに買い物に行くと、美味しそうな秋の材がいっぱい並んでいます。 昨日、ふと、旬の生秋鮭とりっぱな生筋子が目にとまりました。 生筋子からいくらのしょうゆ漬けを作ろうかしら……と思ったのですが、半額になったいくらを見つけてしまったので、こちらを買うことにしました。 ところで、「いくら」って、ロシア語だってご存じでしたか? ロシア語で、「イクラ」は「魚卵」を意味する単語だそうです。 つまりロシアでは、キャビアもタラコも全て「イクラ」。 日では鮭の卵である筋子(すじこ)をほぐした卵粒を「いくら」と呼びますが、その名はロシアからきたのだそうです。 (旬の材) 生秋鮭 いくら しめじ かぼちゃ 栗 かぶ 生秋鮭としめじのバター醤油炒め 材料と作り方を簡単に😋 生鮭の切り身2切れの骨を抜き、1切れ2~3等分に切りま

    9月の旬の食材で簡単献立 - あおのラララ♪ライフ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/09/27
    秋ですね~素敵な食卓です♪
  • 【はじめてのアクリル画に挑戦!用意した画材】ガッシュで描いてみた - てがきーの

    趣味で絵を描くのが好きで、今まではおもに透明水彩絵具を使っていました。 YouTubeを参考にすることも多くなってきた今、気になったのがアクリル画。 アクリル絵の具で描いた絵です。 透明水彩とはまた違う色彩や完成した作品を見ていると、私も描いてみたくなりました。 「なにより、重ね塗りができるから失敗の心配がないのでは?」 それが1番、魅力的だったかもしれません。^^ というわけで、必要な画材をそろえていろいろ描いてみました。 失敗の心配ないのでは?どころか、失敗だらけでスタートしたアクリル画ですが、めちゃくちゃ楽しい!(≧▽≦) ちょっとお絵かきしてみたいなー、という方もチャレンジしてみる価値はあると思います。 まだまだ初心者の私が、アクリル画について用意した材料や描いた感想などをお伝えしたいと思います。 趣味ではじめるアクリル画 ターナーのアクリルガッシュを選んだ理由 24色のカラーチャ

    【はじめてのアクリル画に挑戦!用意した画材】ガッシュで描いてみた - てがきーの
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/09/27
    芸術の秋ですね♪いろんな画材があって興味深いです。
  • 遠方で暮らす息子夫婦との適切な距離感はどこにあるのか? - 還暦Gちゃんブログ

    おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎夫婦にはふたりの息子がいます。 長男は愛知県で就職し、地元の女性と結婚して娘がひとり。 次男は地元宮崎で就職して社会人2年生。アパートでひとり暮らし。(令和3年現在) 今回は「息子夫婦との距離感」についてのおはなしです。 息子が結婚すると、お嫁さんとの人間関係が、親夫婦には新たに生まれてきました。 魔太郎夫婦の失敗した体験談と気づきになります。 ではでは、始めますよ。 結婚した息子夫婦との距離感とは 息子が結婚するとお嫁さんの気持ちが加わる もつれた糸のほぐし方を探す 遠方で暮らす息子夫婦との適切な距離感はどこにあるのか?まとめ 結婚した息子夫婦との距離感とは 長男が宮崎の高校を卒業して愛知県の会社に就職したのは9年前(令和3年現在)。 宮崎では地元に大きな就職先が少ないので、高校生が県外に就職する割合が高いです。 その息子が4年前に結婚

    遠方で暮らす息子夫婦との適切な距離感はどこにあるのか? - 還暦Gちゃんブログ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/09/27
    うちの息子たちはまだ独身ですが、将来お嫁さんが来てくれることになったら十分に気を付けようと思いました。介入せず貢献!でもいろいろ口出したくなっちゃうだろうな。
  • 旭川市忠別川です。夕方30分勝負!今シーズン活躍中シルバークリークスピナー!しっかりニジマスゲットです! - とーちゃん子育てと釣り日記

    北海道旭川市忠別川に夕方30分の勝負です!朝晩寒くなってきましたね。 朝は朝霧の中でのヘラブナ塾でした。季節感があって雰囲気が出てますね。みんなで楽しく過ごせて楽しかったですよ!先日池の水を半分近く抜いていたので、水量が心配でしたが、無事に満水まで水は溜まっていました。ひと安心ですね。 turibakapapa.hatenablog.com 朝霧、春は霞で秋は霧、なんて言いますが、気象用語的には霧と靄で表します。霞は気象用語ではないんですね。細かく話すと3時間くらいかかるので(笑)やめておきます。 難しい漢字の読み方です、 霞=かすみ 霧=きり 靄=もや またヘラブナ塾の様子はまたゆっくり書いていきますのでよろしくお願いします。 今回は忠別川です!色々所用やパトロールでけっこう時間がかかってしまいました。池の横の川でのパトロールも息子くんの大事なお仕事です。ヤマベちゃんと産卵に来ているヤマ

    旭川市忠別川です。夕方30分勝負!今シーズン活躍中シルバークリークスピナー!しっかりニジマスゲットです! - とーちゃん子育てと釣り日記
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/09/27
    朝霞の中の魚釣り、確かに仙人みたいですね~。遠くから見かけたらビックリしちゃいそうです。
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版は・・・ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    Hi everyone 沖縄はいまだにセミが鳴いています。 飾りじゃないのよセミは。ハッハー。 セミチャンプルー!! 朝晩は過ごしやすくなりましたが 昼は相変わらず強い日差しで暑いです。 -------------------------------------------------------- 親ガチャ ネットで話題になってる「親ガチャ」という言葉。 個人的意見を書いておこう。 「親ガチャ」とは、実力とは無関係に 運で人生を左右されるという意味らしい。 よく知らんけど・・・。 いや、人生なんて、いつの時代も不平等だろう。 みんな不条理の中で生きているんだ。 不平等は、自分が努力しない理由にはならない。 どんな親や境遇のもとに生まれても、 自分で戦略的に行動すれば、絶対逆転できるんだぜ。 行動すれば手持ちのカードは増えていく。 選択肢も増えていく。 ------------------

    シン・エヴァンゲリオン劇場版は・・・ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/09/27
    ひーじゃー便、ヤギさんがもりもり食べているところを想像してほっこりしました。でも自分が購入した本を食べられたら泣いちゃうけど。わたしは電子書籍に移行しようか悩み続けて何年も経ってしまいました。
  • 79男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆メンズ弁当◆ ◆何度でも作ればいい◆ ◆失敗だって必要なお弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は失敗したおにぎり?からスタートします。 それとなにか...秋らしいお弁当をご紹介出来ると言いにですが....。 ●なんだこれは? ご飯にソーセージとチーズを乗せて…。 グリルパンで3分焼きました。 ここから焼きおにぎり煮たいな「おにぎり」にしようと思って失敗 上手く出来なかったぁー。 失敗する時も有ります。 朝ごはんとしてべました。 ●お弁当つくらなきゃ! 失敗はくよくよしても仕方ないので、 お弁当作りしなくちゃ! こんな時は煮卵作ってると助かります。 キノコと玉ねぎと鶏肉を炒めました。 久しぶりにご飯に梅干しいれてまーす。 ●先ずはおかず達を描きます ちょっと弁当に入れるおかずを描いてみました。 自分なりにはそこそこ楽しいお弁当が作れそうなので、今回はお弁当 詰めてみよ

    79男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2021/09/27
    おでんで食べることが多いさつま揚げ、生姜醤油で食べるのも好きです。大根おろし美味しそう~。