2012年7月3日のブックマーク (4件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    BooNoButa
    BooNoButa 2012/07/03
    メモメモ
  • 最新地震速報サイト「防災地震Web」をお気に入りに登録し、地震直後に試しにチェックしよう : 座間宮ガレイの世界

    日2012年7月2日、「地震観測網ポータル」というサイトがオープンした。 ▼地震観測網ポータル もちろん今のところ地震は起きていないので、まだこのサイトを使ったことはないが、サイトをぱっと見た感じ、今までにない感じなので、サクサクっと紹介しようとおもったら……。 東日大震災のマグニチュードが、何度も変更され、9.0にまで値が上昇したことの理由がぼんやりと分かって来ました。 ▼完全オールカラー首都直下地震 東京23区震災避難マップ これがサイトの画面ですね。 左上が、24時間以内に発生した地震のマップです。 結構東日の太平洋側で起きていますね。地図に下に大きさの違う小さな◯が並んでいます。「M」と書いてあるのでマグニチュードなのでしょう。地図にはマグニチュード2が多いようです。 ◯の右側にDepthという文字があります。深さですね。深さはまちまちですが、「30〜50」あたりが多いようで

    最新地震速報サイト「防災地震Web」をお気に入りに登録し、地震直後に試しにチェックしよう : 座間宮ガレイの世界
    BooNoButa
    BooNoButa 2012/07/03
    メモメモ
  • ライフログが人気!位置情報など周辺技術も話題|【Tech総研】

    生活や行動をデジタルデータで記録する「ライフログ」を始める人が増えている。スマートフォンとクラウドで拡大が見込まれているが、そのキーとなるのはログをするアプリだけでなく、位置情報などその周辺環境の充実だ。 ライフログに使用するアプリは無料のものが大半で、サービスで課金する事業者もまだ少ないため、格的な市場形成はこれからだ。 矢野経済研究所では、消費者から取得したライフログを使ってその消費者にサービスを提供する「個別提供型」と、ライフログプラットフォーム事業者が消費者から取得したライフログを第三者の事業者に提供する「外部提供型」の、2形態の事業者の売上高を合算して市場を予測。2011年度は前年度比303%の10億6000万円を見込む。 また、スタートアップの市場だからこそ、今後は分析・解析できるデータの充実による価値の向上、アプリなどの開発環境の整備、参入企業の増加などが期待される。同研究

    BooNoButa
    BooNoButa 2012/07/03
    あとで読も。
  • 第1回 mruby誕生の経緯を明かそう

    Webサービスの分野などで人気を博してきたオブジェクト指向のプログラミング言語「Ruby」に2012年4月、組み込み向けの軽量版「mruby」が登場した。 Ruby(CRuby)の生みの親である、まつもとゆきひろ氏が、組み込み分野に強みを持つ福岡県の企業や大学などと共同で経済産業省の「地域イノベーション創出研究開発事業」として開発したものである(Tech-On!関連記事01、同02)。 mrubyの最大の特徴は、実行環境(仮想マシン:VM)の大きさが最小構成で550kバイトと小さく、他のアプリケーションにVMごと組み込みやすいことだ。C言語などで記述した体のアプリケーションの中で、ネットワーク処理やテキスト処理などC言語の苦手な処理やRubyの得意な処理をmruby側にオフロードさせる、といった使い方ができる。 ネットワーク側とのやり取りが増えつつあるデジタル家電など組み込み機器での

    第1回 mruby誕生の経緯を明かそう
    BooNoButa
    BooNoButa 2012/07/03
    メモメモ