2022年9月18日のブックマーク (9件)

  • 両陛下、英国で黒マスクご着用 「ノーマスク社会」対応に悩む宮内庁 英王室の先例踏まえ

    17日、エリザベス英女王の国葬に参列するため、ロンドン市内のホテルに到着された天皇、皇后両陛下(代表撮影・共同) 【ロンドン=橋昌宗】17日夜、英ロンドン中心部のホテルに到着された天皇、皇后両陛下。今年2月に新型コロナウイルスに関する規制が撤廃された英国では現在、多くの人がマスクなしで生活しているが、両陛下は今回、黒マスクを着用されている。両陛下が国内で黒を着けられることは珍しい。宮内庁は英王室の過去の例も踏まえ、「ノーマスク社会」の英国でどう感染防止対策を講じていくか頭を悩ませている。 「陛下!」「雅子さま!」。両陛下を乗せたお車がホテル前に到着すると周囲の沿道は人であふれた。車のドアが開き、両陛下が外へ出ると歓声が上がり、車からホテルまで約10メートルほど歩く間、両陛下はにこやかに手を振って応じられた。 英国では、両陛下が到着された際の空港のスタッフや周囲を警戒する警備、沿道の人らを

    両陛下、英国で黒マスクご着用 「ノーマスク社会」対応に悩む宮内庁 英王室の先例踏まえ
    Bosssuke
    Bosssuke 2022/09/18
    日本は依然として感染&死亡も下がりきってないんだし、「持ち込まない」観点で堂々と着用すれば良いのでは?
  • 岸田内閣支持29% 7ポイント減、3割割る 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターは17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は29%で、8月20、21日の前回調査の36%から7ポイント下落した。内閣支持率が30%を切るのは、2021年10月の政権発足以降初めて。前回調査でも前々回比で16ポイント減少しており、下落傾向が続いている。不支持率は64%で、前回(54%)より10ポイント増加した。 また、自民党の支持率も前回(29%)から6ポイント低下し23%だった。現在の方法で調査を始めた20年4月以降で最低となった。内閣支持率や自民党支持率の低下は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題や安倍晋三元首相の国葬の開催が影響しているようだ。

    岸田内閣支持29% 7ポイント減、3割割る 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    Bosssuke
    Bosssuke 2022/09/18
    支持率は関係ないけど、エリザベス女王を心から偲んでいる英国民の報道を見るにつけ、同じく偲び、またその関係性を羨ましく思い、本邦のことを思い悲しくなる…をくり返している。本物と偽物を並べちゃダメだわ
  • iPhoneとAndroid、どちらが好き? LINEが全国の男女に聞いた結果は

    いま使っているスマートフォンとは関係なく、iPhoneAndroidのどちらが好きかという質問に対し、全体では「iPhoneが好き」「どちらかといえばiPhoneが好き」を合わせた割合は6割を超えた。また、「Androidが好き」「どちらかといえばAndroidが好き」を合わせた割合は4割弱だった。 年代別にみると「iPhoneが好きな人」は全ての年代で半数を超え、特に10~20代では7割を超えるなど、若い年代ほど高くなる傾向が見られた。 一方で、年代が上がるほど「Androidが好きな人」の割合が高くなり、40~60代では4割を超えた。

    iPhoneとAndroid、どちらが好き? LINEが全国の男女に聞いた結果は
    Bosssuke
    Bosssuke 2022/09/18
    動けばどっちでもいいです派
  • ITエンジニア職に『絶対にバグを出しません、出したことありません』という応募が来たので落とした - Togetter

    過度に強気な言い切りなのか、実際にそうなのかわからないが「こう考えられるので落とす」と賛同する人が多かった。

    ITエンジニア職に『絶対にバグを出しません、出したことありません』という応募が来たので落とした - Togetter
    Bosssuke
    Bosssuke 2022/09/18
    一休さん「なぜならコードを書いていないからです!」
  • ルーチンワークはPythonにやらせよう Seleniumで勤怠処理を自動化する - Qiita

    勤怠処理の自動化は、以下の仕組みによって実現しています。 在宅勤務と出社では勤怠処理が異なるため、基的にフルリモート前提で在宅勤務の場合に処理を行うよう設定しています。 cronによってシェルスクリプトを起動 シェルスクリプトで在宅勤務の判定を行う 在宅勤務の場合、Pythonのプログラムを起動 Seleniumで勤怠入力 実装 Pythonのプログラムは、仮想環境を作成して実行しています。 仮想環境の作成及びSeleniumの導入 Pythonの仮想環境はvenvを使用して作成します。 仮想環境を作成するためには、以下のコマンドを実行します。 <Dir>には任意のディレクトリ名を指定します。 $ python3 -m venv <Dir> $ source <Dir>/bin/activate 仮想環境構築後、seleniumをインストールします。 仮想環境が有効な場合はプロンプトの表

    ルーチンワークはPythonにやらせよう Seleniumで勤怠処理を自動化する - Qiita
    Bosssuke
    Bosssuke 2022/09/18
    「友達の会社で…事件に巻き込まれて亡くなった人がいるんだけど、勤怠だけずっと打刻されてたんだって…。死亡後は半年も打刻してたらしいよ…。こわ」の都市伝説を生む可能性を有する
  • 大阪万博、バリアフリー「やり直し」 東京五輪・パラから後退… | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博会場のシンボルになる大屋根の内部のイメージ図。来場者として外国人や家族連れは描かれているが、車いす利用者らの姿は見当たらない=2025年日国際博覧会協会提供 2025年に開催される大阪・関西万博のバリアフリー化に関するガイドラインを巡り、公表直後に事実上の「やり直し」を求められる事態が起きた。きっかけは、障害者に向けた配慮が「東京オリンピック・パラリンピックよりも後退している」と外部から指摘されたことだという。何があったのか。 障害者団体にヒアリングせず ガイドラインは21年7月、万博を運営する「2025年日国際博覧会協会」(大阪市)が発表した。年齢や障害に関係なくすべての人が施設を使いやすいよう、通路幅や勾配といった会場整備に関する基準を定めたものだ。 ところが、国内の障害者団体には事前のヒアリングがなく、「寝耳に水」の発表だったという。障害者の意見を踏まえて

    大阪万博、バリアフリー「やり直し」 東京五輪・パラから後退… | 毎日新聞
    Bosssuke
    Bosssuke 2022/09/18
    まぁ、東京オリパラはフルリモートだったからね!(記事読んでないしオリパラ観ていない)
  • 「規制の結果、日本はドローン後進国になった。3Dプリンターも…」~新技術・新アイデアと「規制」についての議論

    杉 @SugiShine メタノール飲ませを殺害か 製薬会社の夫逮捕 東京 大田区 | NHK グワーッ!!これ研究所や工場のメタノール管理基準が厳しくなるやつだ。鍵付き倉庫にいれて抜き取り記録をつけろってなるやもしれん www3.nhk.or.jp/news/html/20222022-09-16 10:12:23

    「規制の結果、日本はドローン後進国になった。3Dプリンターも…」~新技術・新アイデアと「規制」についての議論
    Bosssuke
    Bosssuke 2022/09/18
    申請や細かい規制の変更とかで、買ったけど面倒になって使ってない。こういう「軽い気持ちで触る」層を殺しているのは目に見えないからなー。
  • メタバース バーチャルマーケット に

    100万人以上が来場するという世界最大級のマーケットが「バーチャル」で開かれるという。 確かに規模は大きそうだが、よくあるネット上のショッピングモールなどとどう違うのか。 3Dの仮想空間で、モノやサービスを売り買いできる? バーチャルの分身=「アバター」の店員や友達とコミュニケーションできる? メタバースの祭典と銘打った「バーチャルマーケット」に、潜入してみた。 100万人以上の来場者があるというバーチャルマーケット。 「Vket」(ブイケット)。 来場者数は世界最大級で、2020年にはブースの出展数が1000を超えてギネス記録にもなった。 4年前に始まり、毎年、夏と冬の2回開催している。 最初は、来場者は、1500人ほどだったが、コロナ禍の中で増え続け、今では100万人を超え、出展する企業や自治体といった団体や個人は、600を超えたという。 勢いを増すバーチャルマーケットを体験させてもら

    メタバース バーチャルマーケット に
    Bosssuke
    Bosssuke 2022/09/18
    これは…さっき目印をつけた木…。どっちに向かっても、ここに戻ってきちまう! みたいに何度か通った道だこれ。
  • 自民党、安倍晋三氏追悼演説に苦慮「早いうちに野党に頼んでおけばよかったのかもしれない」幹部 - 社会 : 日刊スポーツ

    自民党が10月召集の臨時国会で検討する安倍晋三元首相への追悼演説の人選に苦慮している。8月の臨時国会では甘利明前幹事長で調整したが、与野党から異論が相次ぎ先送りされた。自民党内では立憲民主党の首相経験者に依頼する案も浮上する。だが党内で理解を得られない可能性も残り、着地点は見えない。 自民が調整した甘利氏起用案に、立民は首相経験者への演説は野党党首級が行ってきたとして「慣例から逸脱する」(西村智奈美代表代行)と反発。甘利氏が自民安倍派を「誰ひとり、全体を仕切るだけの力もカリスマ性もない」とブログで論評し、党内でも不適格との声が漏れた。自民の高木毅国対委員長は「少し騒々しい状況だ」として、延期した。 登壇者の再考に自民幹部からは立民の野田佳彦元首相を推す声が上がる。野田氏は安倍氏の国葬にも出席の方向で、党派を超えて弔意を示すことにより与野党対決の雰囲気を和らげたいとの思惑も垣間見える。 ただ

    自民党、安倍晋三氏追悼演説に苦慮「早いうちに野党に頼んでおけばよかったのかもしれない」幹部 - 社会 : 日刊スポーツ
    Bosssuke
    Bosssuke 2022/09/18
    国葬には反対なんだけど、なんか大変みたいだし……オレで良かったら読んでもいいけど?