2023年5月1日のブックマーク (7件)

  • ChatGPTに指示する「プロンプトエンジニア」脚光 - 日本経済新聞

    最近、「プロンプトエンジニア」という職種が脚光を浴びている。米ブルームバーグは2023年3月末、この職種の雇用市場が急拡大していると報じた。この職に就くと、33万5000ドル(約4500万円)以上の年収を稼ぐことも可能だという。プロンプトとは、生成AI人工知能)に入力する指示文のことだ。プロンプトを工夫することで、AIが生成するコンテンツの質を上げるのがプロンプトエンジニアリングである。

    ChatGPTに指示する「プロンプトエンジニア」脚光 - 日本経済新聞
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/05/01
    手元では「言葉で正確に意図を伝えられる人」であればいいけど、その言葉の背景や、アウトプットの適切さを判断できる必要があるので必……エンジニア?
  • 「期待する野党」世論調査で維新が立憲を逆転「立憲のオウンゴール」「危機感も緊張感もない」あきれるSNS(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    最新の世論調査では、岸田文雄内閣の支持率はうなぎ上り。対する野党第一党の立憲民主党は、政党支持率が下落傾向にあり、日維新の会に逆転されるケースが目立っている。 4月28~30日、日経済新聞社とテレビ東京が実施した世論調査では、岸田内閣の支持率は4ポイント上昇し、52%となった。 調査では、期待する野党についても質問。維新の51%に対して、立憲民主党は27%と差が開いた。政党支持率では立憲が9%に対し、維新は13%で、維新と立憲の順位が入れ替わった。 4月29~30の両日、JNNが実施した世論調査でも、岸田内閣の支持率は2.9ポイント上昇し、47.2%。政党支持率では、立憲が4.2%、維新が6.2%となり、維新が立憲を逆転した。 4月22~23の両日、産経新聞社とFNNが実施した世論調査でも、岸田内閣の支持率は4.8ポイント増で50.7%。政党支持率では、立憲が5.7%、維新が7.3%と

    「期待する野党」世論調査で維新が立憲を逆転「立憲のオウンゴール」「危機感も緊張感もない」あきれるSNS(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/05/01
    立民は終わってしまった。枝野くんは議席数1を基本スタンスとして、過去のしがらみを全て捨て、100%国民サイドに立った政党を立ち上げ直して欲しい。枝野&枝野チルドレンだけのやつ。
  • ryuchellとpecoが離婚後初共演…本誌直撃に「育児や家のことはぺこ」“母” が背負う過剰な負担 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    ryuchellとpecoが離婚後初共演…誌直撃に「育児や家のことはぺこ」“母” が背負う過剰な負担 エンタメ・アイドル 投稿日:2023.04.30 18:40FLASH編集部 4月29日、タレントのpecoとryuchellが「マタニティ&ベビーフェスタ2023」のトークショーに登場した。2人が揃って公の場に出るのは、2022年8月に離婚を発表して以来、初めてとなる。 「ryuchellさんは、離婚を発表する際、pecoさんについて『女性を好きになることは、僕の人生のなかで、初めてのことでした』としたうえで、『“夫” であることには、つらさを感じてしまう』と告白。『これからは “夫” と “” ではなく、人生のパートナー、そしてかけがえのない息子の親として、家族で人生を過ごしていこう』と発表しました。 【関連記事:りゅうちぇる、子供の名前をカタカナにしたのは「選択肢を与えるため」】

    ryuchellとpecoが離婚後初共演…本誌直撃に「育児や家のことはぺこ」“母” が背負う過剰な負担 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/05/01
    そもそも、あんまり知らないんだけど、これだけハレーション起きててメディアの仕事があるというのはどういうことなの?世間では許されているが、インターネッツでは許されてないってこと?
  • PayPay、他社クレカでの支払いが不可に 8月1日から

    7月初旬のクレジットカード新規登録停止は、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」も含まれるが、「PayPayあと払い」に登録することで引き続き利用可能。また、すでに登録したクレジットカードについては、PayPayカード/ゴールド以外、8月1日に登録を解除するとしている。 関連記事 「PayPay改悪」トレンド入り 他社クレカ締め出しの理由は「総合的に判断した結果」 PayPayが他社クレジットカードの“締め出し”を始める。銀行口座やコンビニATMからのチャージなど旧来からある支払い方法は引き続き利用可能だが、クレジットカードに関していえば、8月1日からPayPayカードが発行するもの以外での支払いができなくなるという。 PayPayカード、会員数が1000万人超え PayPayカードは4月25日、3月末時点で「PayPayカード」および「PayPayカードゴールド」の会員数

    PayPay、他社クレカでの支払いが不可に 8月1日から
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/05/01
    まぁ、店舗側の競合がない状態を作れたらこうするよね。もともとそういう会社じゃん…という感想です。※ 見越してPaypayカードに集約済み。とりあえず普及率からPaypayは選択肢から外せない。特に田舎は。
  • 米ファースト・リパブリック・バンク経営破綻 史上2番目の規模 | NHK

    アメリカの金融当局は、経営の懸念が高まっていた銀行「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻し、預金と資産を大手銀行のJPモルガン・チェースが買収すると発表しました。アメリカの銀行破綻としては、3月に破綻したシリコンバレーバンクを上回り、史上2番目の規模となりました。 アメリカのFDIC=連邦預金保険公社など、金融当局は1日、カリフォルニア州に拠点を置く銀行「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻したと発表しました。 併せて、この銀行の預金と資産を大手銀行のJPモルガン・チェースが買収すると発表しました。 全米8つの州にある84の店舗は、1日からJPモルガン・チェースの店舗として営業を再開するということです。 この銀行の総資産は4月13日時点で2291億ドル、日円でおよそ31兆円で、3月に経営破綻したシリコンバレーバンクを上回り、2008年に破綻した貯蓄金融機関に次ぐ、史上2番

    米ファースト・リパブリック・バンク経営破綻 史上2番目の規模 | NHK
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/05/01
    サンデーダウほぼ横ばいだし、SVBも予測は難しかったとしつつも利上げ進んどるし、受け皿があれば影響は限定的として折り込み済みで行くんすかね。しかしVIXも役に立たんなこれ
  • 「TBS『news23』に裏切られた…」JAの「自爆営業」を告発したら「身バレして退職」元職員の悲痛な訴え(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「放送を見て、裏切られた思いです。映像加工しているのは顔だけ。首から下は丸映りで、明らかに自分とわかる映像でしたから。案の定、職場ですぐに身バレしてしまい、ずっと冷たい視線を浴びてきました。あまりにいたたまれなくなり、退職するしかなかったんです」 【独自】逮捕された「美人すぎる寝屋川市議」の写真集全カットを公開する 九州のあるJAの元職員Aさんが批判するのは、TBSが1月12日に放送した『news23』だ。 同番組は特集でJA共済のノルマを追及した。これまでJAでは職員が過大なノルマを負わされ、自分や家族が不必要な契約を結ぶ「自爆営業」が横行してきた。 Aさんは同僚と同番組の取材に応じ、自宅で一連の問題について証言。途中、自分の腕時計まで撮影されていることが気になったが、記者からは「バレることはない」と言われたという。 そのほか共済の契約書なども提供した。ただし、放送前には編集した動画を確

    「TBS『news23』に裏切られた…」JAの「自爆営業」を告発したら「身バレして退職」元職員の悲痛な訴え(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/05/01
    「すぐ身バレしそうだし、役者さん使ってんだろな」と思ったらご本人なのか。マスコミ側がダメなのは既知として…ご本人も一生のことなのにリスク管理が甘すぎないですかね…。
  • ある校閲が「軽率に参加したい」というオタクワードを「気軽に」という意味で紹介→モヤついた方々の言語化能力が高い

    日経 校閲 @nikkei_kotoba 「もっと軽率に参加したい」 軽率は主に「軽はずみ」ということを表しますが、近年は例文のように「気軽」といった意味で使うこともあります。この使い方を、みなさんはご存じでしたか。 #ことばリサーチ 2023-04-26 12:45:41 日経 校閲 @nikkei_kotoba 日経済新聞の校閲を担当する総合編集センター校閲グループの公式アカウントです。フォロワーのみなさんと日語の面白さ、美しさ、奥深さを共有することを目指し、ことばにまつわる校閲記者のつぶやき、アンケート、季語と俳句、故事ことわざなどを日々お送りしています。気に入ったものがあればRTお願いします。 nikkei.com

    ある校閲が「軽率に参加したい」というオタクワードを「気軽に」という意味で紹介→モヤついた方々の言語化能力が高い
    Bosssuke
    Bosssuke 2023/05/01
    軽率の反意語は「慎重」。同意語は「軽忽」「軽はずみ」「無思慮」など。「後先考えずに」が近いんかな。