タグ

2019年1月18日のブックマーク (14件)

  • 学び続ける努力

    【福岡開催】エンジニア成長のカギとなる!アウトプット実践講座 https://forkwell.connpass.com/event/113560/

    学び続ける努力
  • 厚労省が雇用保険のシステム改修に約50億円計上、統計の不適切調査への対応で

    政府は2019年1月18日、2019年度予算案の修正を閣議決定した。厚生労働省が毎月勤労統計で不適切な調査をしていた問題に伴い、過少に給付された雇用保険などの追加給付費や事務費を計上した。

    厚労省が雇用保険のシステム改修に約50億円計上、統計の不適切調査への対応で
  • 7億7300万件の流出情報、闇フォーラムで流通 平文パスワードも出回る

    「Have I Been Pwned」では、今回の流出情報に含まれていたメールアドレス約7億7300万件と、パスワード約2122万件を、同サービスで検索できるようにした。 さまざまなWebサイトやサービスから流出した電子メールアドレスとパスワードの組み合わせ情報が、大量にハッキングフォーラムに掲載されているのが見つかった。アカウント情報の流出を確認できる無料サービス「Have I Been Pwned(HIBP)」を運営するセキュリティ研究者のトロイ・ハント氏が1月17日に明らかにした。 HIBPは、自分のメールアドレスやパスワードが流出被害に遭っていないかどうかをユーザーが確認できるサービス。ハント氏は、今回発見された流出情報のうち、メールアドレス約7億7300万件と、パスワード約2122万件を同サービスで検索できるようにした。 ハント氏によると、今回の情報はクラウドサービスのMEGAで

    7億7300万件の流出情報、闇フォーラムで流通 平文パスワードも出回る
  • 7億7300万件の流出情報、闇フォーラムで流通 平文パスワードも出回る(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース

    さまざまなWebサイトやサービスから流出した電子メールアドレスとパスワードの組み合わせ情報が、大量にハッキングフォーラムに掲載されているのが見つかった。アカウント情報の流出を確認できる無料サービス「Have I Been Pwned(HIBP)」を運営するセキュリティ研究者のトロイ・ハント氏が1月17日に明らかにした。 トロイ・ハント氏が運営する、アカウント情報の流出を確認できる無料サービス「Have I Been Pwned」 HIBPは、自分のメールアドレスやパスワードが流出被害に遭っていないかどうかをユーザーが確認できるサービス。ハント氏は、今回発見された流出情報のうち、メールアドレス約7億7300万件と、パスワード約2122万件を同サービスで検索できるようにした。 ハント氏によると、今回の情報はクラウドサービスのMEGAで発見され、人気ハッキングフォーラムに画像付きで情報が掲載され

    7億7300万件の流出情報、闇フォーラムで流通 平文パスワードも出回る(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース
  • 史上最大規模!8億近いメールアドレスが流出、あなたのアドレスは大丈夫? - iPhone Mania

    8億近くのメールアドレスと2,100万件以上のパスワードをハッカーが流出させたと、セキュリティの専門家が発表しました。史上最大規模の個人情報流出事件とみられます。 【追記 2019/1/19 0:00】情報を補足し、一部の記述を修正しました。 過去最大規模の流出 セキュリティの専門家であるトロイ・ハント氏は、ハッカーたちのオンラインコミュニティで、数千ものWebサービスなどから盗み出された、約27億組のメールアドレスとパスワードが公開されているのを発見しました。 情報を掲載したハッカーは、自分たちの業績を誇るかのように「Collection #1(コレクション・ナンバーワン)」の名前をつけていました。 ハント氏が、データの重複や無効データを排除したところ、流出しているメールアドレスは7.7億件、パスワードは2,122万件にのぼることがわかりました。 ハント氏によると、個々の情報流出は小規模

    史上最大規模!8億近いメールアドレスが流出、あなたのアドレスは大丈夫? - iPhone Mania
  • 豊橋技術科学大学とGunosyの共同研究~産学連携は何をもたらすのか -

    こんにちは、採用広報の市村です。Gunosyでは、2017年より豊橋技術科学大学の吉田光男助教と共同研究を行っています。2018年12月には、チリやシアトルで開催された国際学会「IEEE BigData 2018」にて、クリックベイトやフィルターバブル、エコーチェンバーに関する発表を行いました。今回のGunosiruでは、お二人の共同研究や、企業と大学の産学連携という大きなテーマについてお話を伺います。 ■吉田 光男氏(写真右)/豊橋技術科学大学 助教 筑波大学第三学群卒業、同大学院システム情報工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。学部在学中にロボット型ニュース検索エンジンCeek.jp Newsを開発し、2006年に有限会社てっくてっくを創業。2011年より日学術振興会特別研究員(DC1)、2014年より豊橋技術科学大学大学院工学研究科(情報・知能工学系)助教。現在は教育研究に従事

    豊橋技術科学大学とGunosyの共同研究~産学連携は何をもたらすのか -
  • MacにNTFSフォーマットのストレージが接続されると、読み書き可能な状態で再マウントしてくれるユーティリティ「Mounty for NTFS」が自動マウントに対応。

    MacにNTFSフォーマットのストレージが接続されると、読み書き可能な状態で再マウントしてくれるユーティリティ「Mounty for NTFS」が自動マウントに対応しています。詳細は以下から。 Mounty for NTFSはドイツのiOS/AndroidエンジニアのUwe Hollatzさんが2014年に公開したMac用のユーティリティアプリで、通常Windows標準のNTFSフォーマットのHDDやUSBメモリなどがMacに接続されると“mount -t ntfs”で読み込みのみサポートされますが、Mountyを起動しておくとNTFSフォーマットのボリュームの接続を検出し、rwオプションを付けて読み書き可能な状態で再マウントしてくれる機能があります。 Version 1.8 – 12th of Sep 2018 Added Russian Localization (thanks to

    MacにNTFSフォーマットのストレージが接続されると、読み書き可能な状態で再マウントしてくれるユーティリティ「Mounty for NTFS」が自動マウントに対応。
  • 7億7300万件の流出情報、闇フォーラムで流通 平文パスワードも出回る

    「Have I Been Pwned」では、今回の流出情報に含まれていたメールアドレス約7億7300万件と、パスワード約2122万件を、同サービスで検索できるようにした。 さまざまなWebサイトやサービスから流出した電子メールアドレスとパスワードの組み合わせ情報が、大量にハッキングフォーラムに掲載されているのが見つかった。アカウント情報の流出を確認できる無料サービス「Have I Been Pwned(HIBP)」を運営するセキュリティ研究者のトロイ・ハント氏が1月17日に明らかにした。 HIBPは、自分のメールアドレスやパスワードが流出被害に遭っていないかどうかをユーザーが確認できるサービス。ハント氏は、今回発見された流出情報のうち、メールアドレス約7億7300万件と、パスワード約2122万件を同サービスで検索できるようにした。 ハント氏によると、今回の情報はクラウドサービスのMEGAで

    7億7300万件の流出情報、闇フォーラムで流通 平文パスワードも出回る
  • メール誤送信に怯える問題を解決したかった 株式会社ゆめみ、Slack導入で果たした業務効率化

    2018年12月11日、Slackユーザーの企業が事例を紹介する「Why Slack?」が開催されました。イベントにはSlackを導入しているスマートニュース株式会社、株式会社カクイチ、株式会社ゆめみの各担当者がそれぞれ自社の使い方を紹介。パートでは、ゆめみの片岡俊行氏が導入の経緯と独自のSlack運用ルールについて語りました。 ゆめみのSlack活用術 片岡俊行氏(以下、片岡):こんにちは。株式会社ゆめみの片岡と申します。弊社はIT系の会社で、比較的Slackを使っています。今日は、Slackの便利なところなどを、導入の経緯も含めてお話しさせていただければと思います。 こんなかたちで(講演を)ぐるぐる回していきます。展開よく、テンポよく進めていければと思いますので、よろしくお願いします。最初に自己紹介をして、それから会社の簡単な説明をします。その後「before Slack」「afte

    メール誤送信に怯える問題を解決したかった 株式会社ゆめみ、Slack導入で果たした業務効率化
  • ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞2019

    2019 大賞の発表! ITエンジニアのみなさんとおすすめのを選ぶイベント「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書大賞(ITエンジニア大賞)」の第一弾の投票、第二弾のプレゼン大会が無事に終了し、プレゼン大会会場にお越しの特別ゲスト・観覧席のみなさんによる投票で「技術書部門大賞」、「ビジネス書部門大賞」が決定。また、各特別ゲストによる「特別賞」も決定しました。みなさまのご参加ありがとうございました! エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング 出版社:技術評論社 著者:広木大地 投票した理由や感想などみなさんからのコメント 日々開発をしている身としては、開発に対する考え方が組織にも活かせるという発想が盲点でした 昨年読んで最も刺激をもらい、日々悩んでいることを上手く抽象化・言語化されていて感銘を受けました。 プレゼンは論理的で惹かれた。買っ

    ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞2019
  • チャットbotを導入して、「社内ヘルプデスクの電話対応」をやめてみた結果

    チャットbotを導入して、「社内ヘルプデスクの電話対応」をやめてみた結果:問い合わせが「10分の1」に(1/4 ページ) 社員向けのヘルプデスクは情シスの代表的な業務の1つ。しかし、度重なる同じような質問にうんざりすることも少なくないだろう。そんな中、チャットbotを導入して、ヘルプデスクの電話対応をやめたという会社がある。 「VPNにつながらないんですが、どうしたらいいですか?」「支給されたスマホの初期設定が分からないんです」 情シスの皆さんであれば、社員からこういった質問を受けたことがあるだろう。多くの企業で、情報システム部門は社内向けのヘルプデスクとしての機能を備えている。他の仕事もあるのに内線電話に追われて、一日中てんてこ舞い……なんて話も珍しくはない。 とはいえ、問い合わせに対応できずに社員の業務が止まってしまっては末転倒だ。そんな中、「毎週水曜日以降は、ヘルプデスクの電話対応

    チャットbotを導入して、「社内ヘルプデスクの電話対応」をやめてみた結果
  • 神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ

    24年経っても、多くの神戸っ子にとって1月17日は特別な日だ。 もっとも私は、当時小学2年生だったし、被害の軽い神戸市西区に住んでいたので、深い思い出はない。震災当日も呑気に幼馴染と学校へ向かっていたところ、電気が止まってつかなくなった信号のもとで交通整理をしていた教師に「何やっとんねん!はよ帰れ!」と追い返されたくらいだ。延々と続く安否情報に飽き飽きしながらも、少しでも明るく振る舞おうとしてくれた大人たちの姿はぼんやりと記憶に残っている。まだ当時は、当の苦労は知らなかったのだ。 震災のことに関して、むしろ記憶に残っているのは、高校生の時分にインターンシップという名目で遊びに行っていた会社で受け取った「災害対応マニュアル」と書かれた小さな冊子のことだ。 地場のシステム屋が、リクルーティングと宣伝を兼ね社長の気まぐれで夏休みの期間に始めたものだったが、初日に「手の空いたときにでも読んでおい

    神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ
  • ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2019」ベスト10発表。カイゼン・ジャーニー/エンジニアリング組織論への招待/テスト駆動開発などランクイン

    翔泳社は「ITエンジニアに読んで欲しい!技術書・ビジネス書 大賞 2019」(ITエンジニア大賞)を開催。ITエンジニアの投票を集計した結果選ばれた技術書とビジネス書の各ベスト10を発表しました。 ITエンジニア大賞は、ITエンジニアに読んでほしい技術書・ビジネス書を選ぶイベント。 2014年からスタートし、今回が6回目の開催です。今回は2018年11月26日から2019年1月14日まで投票が行われていました。 主催は翔泳社ですが、対象となる書籍は出版社を問わず技術書、ビジネス書全般。出版社や刊行年も関係なく、この1年を振り返っておすすめしたい書籍となっています。 ベスト10に選ばれた書籍の中から特に投票の多かった技術書3冊、ビジネス書3冊については、同社が2月14日、15日に開催するイベント「Developers Summit 2019(デブサミ2019)」において書籍の著者、編集者

    ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2019」ベスト10発表。カイゼン・ジャーニー/エンジニアリング組織論への招待/テスト駆動開発などランクイン
  • pythonでのデータ分析時、死ぬほど調べるTipsをまとめておく。 - プロクラシスト

    こんにちは、ほけきよです。 pythonでデータを取り扱っているとき「あれ、これどうやるんだっけ??」 ってなること、ありませんか?僕は10分に1回程度なります。 いや、覚えろと自分でも思うんですが、覚えられないんですよね。100回くらい同じコマンドを調べてたりする。 物覚えが良くないので、ココを見れば絶対大丈夫なようにしておこうと思い、まとめてみました。 jupyterで最初に開くときに読み込むモジュールたち datetime 日付⇔文字列の変換 datetimeの足し算引き算 json dict型⇔json jsonファイルの入出力 datetimeをjsonにする時、エラーが出る pandas ~以外を表すやつ andとor inf弾く リストをdfにサクッと変換 datetimeとして読み込み 読み込み時にcodecのエラーが出る DataFrameのfor文 numpy lins

    pythonでのデータ分析時、死ぬほど調べるTipsをまとめておく。 - プロクラシスト