タグ

ブックマーク / kenyu-life.com (3)

  • 【G検定対策2】 人工知能の歴史編

    人工知能歴史ざっくり振り返り実は人工知能技術は,「ブーム期」と「衰退期」を繰り返して今があります. 一般に,衰退期のことを「冬の時代」と呼んだりします. 人工知能の大まかな歴史を以下の年表にまとめました. 第1次AIブーム一番初めのAIブームです. 1956年には,ダートマス会議が開かれ,初めて「人工知能」と呼ばれましたね. その後,1974年までAI技術や研究に注目が集まりました. コンピュータによる「推論」や「探索」の研究が進みました. その結果,特定の問題に対しては,解が求まるようになりました. この時代の成果は以下です. 手段目標分析自然言語手段目標分析とは,目標を達成するため一歩一歩推論して考えていくことです. 解がもとまらないときには,バックトラッキング(解を力任せの探索にしない)という手法を入れてます. この頃の自然言語(ジョセフ・ワイゼンバウムのELIZAが有名)は,

  • 【G検定対策1】AI(人工知能)とは

    ここでは,G検定対策として,おいらが得たディープラーニングの知識を極力わかりやすくまとめておきますので,勝手にご覧ください. では,記事第一回目は「人工知能とは?」です. 人工知能についての基的なことを確認していきましょう. 人工知能は誰がつけたか!?人工知能 (Artificial Intelligence)は,AI(エーアイ)と略されることが多くて,最近は至るところで使用されており話題になっていますね. そもそも人工知能という言葉が使用されたのは,1956年からです. コンピュータ科学者として世界的に知られる人たちが集まったダートマス会議(研究会)で,主催者のジョン・マッカーシーがここで初めて提唱しました. (絵はそれぞれwikipediaから引用) ダートマス会議に参加した人たち,超豪華ですね. ジョン・マッカーシーマービン・ミンスキーネイサン・ロチェスタークロード・シャノンレイ

  • 自然言語処理 NLP (Natural Language Processing) とは!?

    こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です. 今日は,自然言語処理についての記事を書きます. この自然言語処理もかなり面白い技術だと思います. おいら達人間がコミュニケーションをするときの言葉(例えば日語とか)は非構造のデータですよね. もちろんそれは0か1かの世界ではないです. つまり,コンピュータのような構造化された通信ではないのですね. 人間が話す非構造な言語を機械的にどうのように処理していくか,というものは興味深い研究分野だと思います. 実は,この自然言語処理に関する研究は50年以上前から行われています 自然言語処理とは!?自然言語処理(NLP)は,人間の言葉を理解し処理することを目指した技術です. コンピュータは行間を読むことができないですが,それを如何にして(人工知能を用いて)機械的に実装するかが現代の大きな研究テーマだと思います. 未だ人間のようにストレスフリーでペ

  • 1