タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (75)

  • 「性能でMacBookの後塵」に終止符--Windows PCがクアルコム製チップで「AI新時代」突入、Copilot+ PC一挙7社から

    Copilot+PCの条件は、1秒間に40兆回の演算をこなせる「40TOPS」以上のNPU(ニューラル・プロセッシング・ユニット)性能と、16GB以上のRAM、256GB以上のストレージの搭載だ。 現時点でこれを満たせるのは、クアルコムが開発したPC向けSoC「Snadpragon X Elite」および「Snapdragon X Plus」のみで、同SoCを搭載したCopilot+ PCsがMicrosoftの「Surface Pro」をはじめ、Acer、ASUS、デル、HP、レノボ、サムスンの7社から登場した。 なお、Copilot+ PCの要件を満たすチップセットは今後、インテルやAMDからも登場する。 M3搭載MacBook Airより「58%高速」 マイクロソフトによると、Snapdragon X Elite搭載Copilot+ PCsは、M3搭載MacBook Airに比べて「

    「性能でMacBookの後塵」に終止符--Windows PCがクアルコム製チップで「AI新時代」突入、Copilot+ PC一挙7社から
    Byucky
    Byucky 2024/05/28
  • イーロン・マスク氏「日本は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け

    実業家のイーロン・マスク氏は日時間2月29日夜、「もし何も変わらなければ、日は消滅するだろう」とX(旧Twitte)に投稿した。2023年の日の出生数が75万8631人(速報値)と、統計開始以来の過去最少を更新したことを受けた投稿だ。 マスク氏は2022年5月にも同様の投稿をしていた。同氏は日だけでなく世界的な人口激減を危惧していることでも知られる。 厚生労働省の統計によれば、2023年の日の出生数は75万8631人だった。80万人を初めて割り込んだ2022年からさらに5.1%も減少した。一方で死亡数は前年比0.5%増の159万503人だった。新たに生まれた人の2倍以上の人が同年に死亡した計算で、国の想定より10年以上速いペースで少子化が進行している。 また、出生数に直結する婚姻数も48万9281組と2022年比で5.9%減少した。

    イーロン・マスク氏「日本は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け
    Byucky
    Byucky 2024/03/01
    余計なお世話
  • X(旧Twitter)、ニュースリンクの見出しを削除へ

    X(旧Twitter)にまたしても大きな変更が加えられる。同プラットフォームはまもなく、フィードでのニュース記事の表示方法を変更する計画だ。 ニュース記事は現在、記事の見出しと簡単な概要を示すテキスト(後者はウェブ版のみ)に出典元のウェブサイトが添えられた、小さなプレビューカードの形式で表示される。しかし、この新たな変更が導入されると、ニュース記事には、リンク付きの記事画像だけが表示され、その他の情報や内容は表示されなくなる。画像は、その記事へのリンクとして機能する。 この変更は、Xの最高経営責任者(CEO)を務めるElon Musk氏の発案で、同氏の公式アカウントのリポストを通して発表された。「これは私が直接提案したものだ。美観が大いに向上するだろう」と同氏は記している。Musk氏は、「速報:Xはタイムライン上のニュースリンクの表示方法を変更する。見出し/テキストが削除されて、リンクには

    X(旧Twitter)、ニュースリンクの見出しを削除へ
    Byucky
    Byucky 2023/08/23
    いよいよ陰謀論とカルトの温床になっていきそうだな。もったいないなぁ
  • 日本のAI政策、「和製ChatGPT」の開発にこだわるべきか否か--自民党が提言へ

    自由民主党(自民党)のデジタル社会推進部は3月22日、AI関連の政策提言をまとめる「AIホワイトペーパー」の骨子を公開した。「ChatGPT」の登場で「AIをめぐる社会状況は一変した」としたうえで、新たなAI国家戦略の策定などを提言する。具体的な内容は3月27日週中に取りまとめる。 提言では、大規模言語モデル(LLM)の独自開発に乗り出した英国を引き合いに、ChatGPTに匹敵する国産AIモデルの検討を含め、国内のAI開発基盤の育成・強化支援などについて盛り込む。 自民党の「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」で事務局長を務める衆議院議員の塩崎彰久氏は、国産AIモデルについて「LLMモデルを自前で作るには膨大な計算資源や人材が必要。どれくらいの時間軸になるのかも含めて検討する必要がある」と述べた。 また「海外AIを使ったほうが早いのではないか、あるいは日AI産業を支える人材

    日本のAI政策、「和製ChatGPT」の開発にこだわるべきか否か--自民党が提言へ
    Byucky
    Byucky 2023/03/24
    方向性は正しいけど、アホが多いから、分かってる風な権力持ってる人に予算をブン回されて中抜きされて、チューチューされたのち、中国系企業が請け負って、成果を全部隣国に奪われるイメージしか沸かないわ
  • 意識を持つスパゲティのように物を絡め取るロボット--ハーバード大が開発

    SFの世界が現実になったような研究成果が、またしても発表された。柔らかい触手で物をつかめる新しいロボットで、タコに似たその触手は、意識を持つスパゲティ、あるいは映画「マトリックス」に出てくる空飛ぶ触手ロボットにも見える。しかし、巻き毛に着想を得たというこのロボットは、(その奇妙な見た目に反して)壊れやすいものを驚くほど優しくつかみ取ることができる。

    意識を持つスパゲティのように物を絡め取るロボット--ハーバード大が開発
    Byucky
    Byucky 2022/10/26
    SFで現れる触手系表現に強烈な説得力を出せるテクノロジーだけど、現実が追いついちゃったらもうそれはフィクションのギミックとしては弱いということでもあるか…
  • シャープ、洗濯機に広告を配信できる新サービス--音声で新商品を告知

    シャープは8月28日、洗濯機を活用した広告配信サービスを開始したと発表した。洗濯機体からの音声発話と、アプリ上のバナーを組み合わせた広告配信が可能となる。 同サービスでは、同社のAIoTクラウドサービス「COCORO WASH」に対応する洗濯機に対して、音声を用いた広告を配信できる。広告は洗濯機体のスピーカーから再生される。加えて、「COCORO WASH」アプリ上でもバナー広告を配信できる。 ユーザーの属性の加え、洗濯機の種類や搭載機能など、細かな条件に基づいたターゲティングが可能で、洗濯関連商品などの認知度向上といった広告効果が期待できるという。 同サービスの第1弾として、液体洗剤と柔軟剤の自動投入機能を搭載した同社製の洗濯機に対して、ライオンの液体高濃度洗剤「トップ スーパーNANOX 自動投入洗濯機専用350g」のプレゼントキャンペーンの音声広告を配信する。加えて、COCORO

    シャープ、洗濯機に広告を配信できる新サービス--音声で新商品を告知
    Byucky
    Byucky 2022/08/30
    やりすぎると速攻で消費者庁にやられるやつ。Googleアシスタントが付くとか、そういう"その他のメリット"がないと成立しないでしょ
  • 日本のAppleファンを襲う「歴史的円安」-- iPhone 14は欲しくても予約すらできない可能性

    円安がアップル製品を直撃し始めた。このままでは、この秋にiPhone14(仮)が発売されても、なかなか手が届かない可能性が出てきた。 先週、アップルの開発者向けイベント「WWDC22」を取材にクパチーノに行ってきた。現地取材は実に3年ぶりのことである。 開催前日にランチべようとサンノゼの街を歩いたら、馴染みのレストランがかなり閉店していた。コロナ禍で経営が立ちゆかなくなってしまったのだろう。 ふらりと入ったレストランでハンバーガーとビールを頼み、チップを入れて35ドルで会計した。後日、クレジットカード会社のアプリで確認したところ、4800円という請求になっていた。1ドル135.125円という換算レートだったので無理もない。 アップルはWWDCで、自社開発チップ「M2」を発表。最初の搭載デバイスとして「MacBook Air」を発表し、7月に発売する。これにあわせるかたちで、既存の製品ラ

    日本のAppleファンを襲う「歴史的円安」-- iPhone 14は欲しくても予約すらできない可能性
    Byucky
    Byucky 2022/06/14
    中国避けたいならSamsungのミドルエンドがちょうど良い価格帯で刺さってくるのでは。Sony XperiaはiPhoneと同じ価格帯のものを買わないと、あまり良いユーザーエクスペリエンスを体験できない印象。
  • 女子高生に流行中の「タイムラプス勉強法」はなぜ効果的?

    学生の間では、「ついスマホを触っちゃって勉強にならない。どうしよう」という声は多い。SNSの通知、ゲーム、動画など、スマホには誘惑が多く、ついつい手にとってしまい勉強が手につかなくなる学生は少なくない。 そんな中、勉強中の誘惑を絶ち、集中して勉強する方法は高校生たちにとって大切なことだ。高校生において流行中のスマホを活用した勉強法をご紹介したい。 「ビデオ通話しながら勉強」で集中 一人ではなかなか集中できない場合、図書館や塾の自習室などの勉強せざるを得ない環境に行くことで集中しやすくなる。自宅では気が散るという学生は多く、中でもついついスマホを見てしまって集中できないという声は多い。自宅で勉強する際にはスマホの電源を切ることが必要なのだ。しかし、逆にスマホを勉強に集中するために使う方法もあるという。 「友だちとビデオ通話でつないで、一言も話さないでお互いに勉強するとすごく集中できる」とある

    女子高生に流行中の「タイムラプス勉強法」はなぜ効果的?
    Byucky
    Byucky 2021/12/19
    なるほど。アップデートされた賢いやり方だな。むしろやるべき方式にようやくテクノロジーが追いついたというべきか
  • ビル・ゲイツ氏、2021年に読んだおすすめの5冊を紹介

    Microsoftの共同創設者であるBill Gates氏は、波乱の1年を送った。8月にはMelinda French Gates氏との離婚が成立した。最初に離婚が報じられた5月には、The New York TimesとThe Wall Street JournalがGates氏について、まだ結婚していた時期にMicrosoftの女性社員と不適切な関係にあったと報じていた。もっと明るい個人的な話題としては、Gates氏の長女Jenniferさんが10月に結婚した。こうした日々の中でもGates氏は読書する時間を確保していたようで、2021年に楽しんだ書籍5冊を紹介する動画とブログ記事を米国時間11月22日に公開した。 「Project Hail Mary」(仮訳:プロジェクト・ヘイル・メアリー):Andy Weir著 多くの人と同様、Gates氏もAndy Weir氏の著作を2011年の

    ビル・ゲイツ氏、2021年に読んだおすすめの5冊を紹介
    Byucky
    Byucky 2021/11/27
  • カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力

    カルビー、ネスレ日、森永乳業など、日を代表する品メーカー各社が導入しはじめているAIツールがある。マーケティングリサーチとパッケージデザインを展開するプラグが2年前にリリースした「パッケージデザインAI」だ。 590万人の学習データをもとに、AIが商品のパッケージデザインをたった10秒で評価する。商品開発の期間短縮を図れるほか、 “デザイン改良のヒントを得られる”点も好評だ。料金プランは2つ。1画像あたり1万5000円の単発利用と、1カ月70万円(1年契約なら50万円)の使い放題サブスク型から選べる。ちなみに無料お試しプランは、5月31日よりすべてのサービスが10画像だけなら誰でも利用できるとのこと。 カルビーでは、「とうもりこ」「えだまりこ」に続いて、同社の“最堅”ポテトチップス「クランチポテト」のリニューアルでもパッケージデザインAIを活用したことを2020年9月に発表していたが

    カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力
    Byucky
    Byucky 2021/05/05
  • 去りゆくLGがスマホ市場に残した7つのイノベーション

    LG Electronicsがスマートフォン市場から撤退することは、それほど驚くべきことではない。だが、長年LGのデバイスを使い、同社のスマートフォン業界への貢献を評価してきたわれわれにとっては少し寂しいことだ。LGは多数の革新を起こし、それに値する尊敬を得ることはできなかったが、これらの革新の多くは業界の基準になり、スマートフォン市場への影響は、同社が去った後も残るだろう。 LGはハードウェアの革新を大胆に進め、時にはなぜそのような決断を下したのか疑問に思わせることもあった。だが、ほとんどのスマートフォンがガラスとプラスチックで出来た板状だった時代に、LGのユニークな形のデバイスやクールな技術を試すのは楽しいことだった。 私が初めてLGのスマートフォンを使ったのは2012年のことで、モデルは「Google Nexus 4」だった。2014年の「LG G3」からは、すべてのGシリーズとVシ

    去りゆくLGがスマホ市場に残した7つのイノベーション
    Byucky
    Byucky 2021/04/15
    "LGがスマートフォン製品としてテクノロジーを示した明確な例だったが" "われわれにはこうしたフォームファクターを受け入れる準備ができていなかった"なんかセガみたいな締めになってるw ドリームキャスト的なw
  • アップル、「WHO基準で2割が難聴状態」と警告--騒音や過大音量の音楽再生を避けよう

    Appleは、以前から取り組んできた、聴覚の健康維持が目的の研究活動「Apple Hearing Study」で得られた結果を発表した。それによると、米国ではWHOの基準を超える騒音にさらされながら生活している人が多い。また、過大な音量のヘッドホンやイヤホン音楽を聴くことを避けるよう呼びかけた。 この研究は、米国の「Apple Watch」「iPhone」ユーザーを対象にして、騒音計測アプリを通じてデータ収集した。ミシガン大学と共同で調査を実施し、結果はWHOに報告している。 WHOは騒音の上限値を定め、これ以下に抑えるよう推奨している。これに対し、実験に協力した人の25%は、日常的に自動車や機械、交通機関などで上限以上の騒音にさらされていた。そして、50%弱の人が、騒音の大きな職場で現在働いている、もしくは働いた経験があった。 難聴と診断されたことのある人は約10%いたが、その75%は

    アップル、「WHO基準で2割が難聴状態」と警告--騒音や過大音量の音楽再生を避けよう
    Byucky
    Byucky 2021/03/05
    「要はAirPods Proを買った方がいいよってことだよ」って話が出てくる流れかと思ったら違った。ノイキャンって対策効果ないの?
  • アマゾン、アップル、グーグル--2020年のスマートホーム市場を制したのは?

    2020年は大変な年だったが、スマートホーム業界は着々と進歩し、さまざまな新製品が登場した。スマートホームの未来をけん引しているのはAmazonGoogleで、最近ではAppleも加わっている。 この3社のうち、2020年のスマートホーム市場を制したのはどれだろうか。米CNETでこの分野における3社の動きを追っているDavid Priest記者とMolly Price記者が、忌憚のない意見を交わした。 カウンタートップ型スマートスピーカーの勝者は? David Priest(以下D) まず、Appleについて話したいと思います。GoogleAmazon(特に後者)がウサギだとすると、Appleは何年もの間、カメのような存在だったからです。2020年の終盤まで、Appleが販売していたスマートスピーカーは、高価な「HomePod」だけでした。これまでにHomePodが米国のスマートスピー

    アマゾン、アップル、グーグル--2020年のスマートホーム市場を制したのは?
    Byucky
    Byucky 2021/01/20
  • グーグル、視線で言葉を選んで会話できる「Look to Speak」アプリをリリース

    Googleは米国時間12月8日、発話の不自由な人が容易にコミュニケーションできるよう支援するアプリ「Look to Speak」を、「Android 9.0」以降を対象に提供開始した。このアプリでは、候補として提示される複数のフレーズのうち、1つを見つめることによってそれを選択できる。さらに、選択されたフレーズをユーザーに代わって読み上げてくれる。 同アプリは、言語機能や身体に障害がある人を主な対象としており、発話と言語のセラピストであるRichard Cave氏とともに開発された。スマートフォンに組み込まれた機械学習を活用して、ユーザーの視線の先を特定するため、目の動きによって発話したいフレーズを選択することができる。 このアプリはスマートフォン向けに提供されているため、視線検出技術が組み込まれた特殊なコミュニケーションデバイスがなくても利用できる。そのようなデバイスの場合、自分の思い

    グーグル、視線で言葉を選んで会話できる「Look to Speak」アプリをリリース
    Byucky
    Byucky 2020/12/09
    あえて授業中に秘密の会話がしたいイタズラキッズたちにも刺さりそうだな
  • Linuxコードの利用をめぐる特許訴訟でグーグルが敗訴

    オープンソースであるLinuxのコードの利用に特許権の侵害に当たる部分があるとしてGoogleが訴えられた訴訟で、テキサス州の陪審がGoogleに不利な裁定を下した。Linux技術やオープンソースの別のシステムを利用している他の企業にも大きな影響が出るおそれがある。米国時間4月15日に出した評決で、陪審は特許権の侵害に対しGoogleが500万ドルを支払うべきだと判断した。 訴訟は2009年6月にBedrock Computer Technologiesという企業が起こしたもので、同社は被告としてYahoo、MySpace、Amazon、PayPal、Match.com、AOLなどの名前も挙げている。Bedrockは、提訴した当時報道されたように、有名な特許改革支持者が設立した会社で、パテントトロール企業だと非難されている。Bedrockが問題にしたのは、「分離連鎖と期限切れデータのオン

    Linuxコードの利用をめぐる特許訴訟でグーグルが敗訴
    Byucky
    Byucky 2020/10/29
  • ソニー、裸眼で立体視できるディスプレイ--4K15.6インチで触れられるようなリアル感

    ソニーは10月16日、裸眼で3DCG映像の立体視ができる全く新しいディスプレイ「Spatial Reality Display (空間再現ディスプレイ)ELF-SR1」を発表した。15.6インチサイズで、解像度は3840×2160ピクセル。触れられそうな高精細の立体ディスプレイを実現した。発売は10月31日。映画ゲームや車、建築などコンテンツクリエーター向けに提供する。想定価格は50万円前後。 「Spatial Reality Display (空間再現ディスプレイ)ELF-SR1」。右はトップバー、サイドパネル、ボトムステージなど、オプションパーツとの組み合わせ。画像はイメージ 空間再現ディスプレイは、高速ビジョンセンサーにより視線位置を認識し、パネルの全画素を一人に占有描画することで、裸眼での立体視ができる「視線認識型マイクロオプティカルレンズ方式」を採用。ディスプレイの前に座ると、

    ソニー、裸眼で立体視できるディスプレイ--4K15.6インチで触れられるようなリアル感
    Byucky
    Byucky 2020/10/16
    3DSのゲームを4Kにしてやりたいな
  • 孫正義氏、ARM売却の検討を認める--70代も経営を続ける可能性を示唆

    ソフトバンクグループは8月11日、2021年3月期第1四半期の決算を発表した。売上高は前年同期比2%減の1兆4501億円、純利益は前年同期比11.9%増の1兆2557億円となった。 同社の代表取締役会長 兼 社長である孫正義氏は決算説明会の冒頭、「防御は戦うために重要なもの」と話し、その防御策は現金だと説明。前期にコロナ禍で投資先企業が株価を大きく下げ、過去最大となる営業赤字を記録したことから、保有資産の売却などによって1年間で4.5兆円の現金の確保するとしていた。

    孫正義氏、ARM売却の検討を認める--70代も経営を続ける可能性を示唆
    Byucky
    Byucky 2020/08/12
  • 東京メトロ、駅構内に個室型ワークスペース「CocoDesk」を設置へ

    東京地下鉄(東京メトロ)は2月6日、富士ゼロックスと共同で、個室型ワークスペース「CocoDesk(ココデスク)」の提供を2月20日より東京メトロ駅構内で開始すると発表した。 利用可能時間は、7時〜22時。利用料金は15分につき250円(税別)で、決済はクレジットカードのみ。利用には、会員登録後に専用ウェブサイトで事前予約する必要がある。 同社ではこれまで、テレワークなどのオフィス以外で仕事をするモバイルワーク需要に応えるため、富士ゼロックスと共同で個人用のワークスペースの開発・実証実験を行ってきたという。 今回、実証実験での検証を経て、より快適で利便性の高い施設に改良を行ったうえで、駅構内に個室型のワークスペース「CocoDesk」として正式なサービスを開始することになった。 なお、「CocoDesk」は、実証実験の検証に基づき、快適に利用できるだけの広さを確保しているほか、モバイル端末

    東京メトロ、駅構内に個室型ワークスペース「CocoDesk」を設置へ
    Byucky
    Byucky 2020/02/10
    17時間だから1日最大1万5千円か…。まー30分~1時間使うのはアリかな
  • 「Googleフォト」の動画が他人にダウンロードされる不具合が明らかに

    Google製アプリのデータをダウンロードするためのツール「Googleデータエクスポート」で、一部のデータが行方不明になる問題が2019年11月に発生していたことが分かった。9to5Googleが先に報じたように、このツールを使用して11月21~25日の間に「Googleフォト」の動画をダウンロードした場合、その一部が赤の他人のアーカイブに保存されている可能性がある。 「それらのユーザーは、不完全なアーカイブか、自分のものではない動画(写真は含まれない)を受け取っている可能性がある」と、Googleの広報担当者は電子メールによる声明で述べた。「根底にあった問題を修正し、再発防止に向けて詳細な解析をした。このようなことが生じて大変申し訳ない」 Googleは米国時間2月3日に、ユーザーにこの問題を通知し、影響を受けたユーザーに対して、これまでのエクスポートを削除してエクスポートをやり直すよ

    「Googleフォト」の動画が他人にダウンロードされる不具合が明らかに
    Byucky
    Byucky 2020/02/05
    いやな感じだな。めっちゃつかってるのに
  • 懐かしさと小ささが売り--折りたたみスマホ「Razr」でモトローラは市場挽回なるか

    ダウンタウン・ロサンゼルスにあるThe Container Yardは、落書きや壁画が描かれた赤レンガの壁で知られた倉庫風の施設だ。米国時間11月13日、ロサンゼルスでもすっかり忘れ去られていたこの一角に、大勢の報道陣、インフルエンサー、さらにはDJのDiploまでが集まってきた。最新のガジェット、Motorola初の折りたたみ式スマートフォン「Razr」の発表を見るためだ。 ダウンタウン・ロサンゼルスがしばらく忘れられていたように、Motorolaの携帯端末も多くの人に敬遠されていた。同社は携帯電話の生みの親だったが、Appleの「iPhone」やサムスンの「Galaxy」端末に軽々と先を越され、今では全世界のスマートフォン販売台数の3%を占めるにすぎない。 だが、そんなダウンタウン・ロサンゼルスが、まだ一部に雑然とした地区を残しつつも、復活しつつある。同じように、Motorolaも、同

    懐かしさと小ささが売り--折りたたみスマホ「Razr」でモトローラは市場挽回なるか
    Byucky
    Byucky 2019/11/26