タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (36)

  • 【独自】専門学校のバーベキュー炎上、生徒死亡 福岡・柳川市、県警が捜査

    福岡県柳川市のハリウッドワールド美容専門学校が5月下旬に開いたバーベキューで火災が起き、1年生の男性4人がやけどを負い、うち1人が今月6日に死亡したことが、関係者への取材で分かった。学校が炭などに消毒用アルコールを混ぜており、爆発的に燃え上がったとみられる。県警柳川署は、業務上過失致死傷容疑で捜査している。 ▶原因検証へ第三者委、専門学校が方針 ▶コンロ全12台にアルコール 署や市消防部によると、5月24日午後1時前、「バーベキューの火が洋服に燃え移った」と学校から119番があった。敷地内の屋外で、学生約470人が参加。火をおこしていたドラム缶から4人に燃え移ったとみられる。4人は救急搬送され、うち...

    【独自】専門学校のバーベキュー炎上、生徒死亡 福岡・柳川市、県警が捜査
    CAX
    CAX 2023/06/08
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    「西スポWEB OTTO! アビスパにわか祭り」開催 5月6日の川崎戦otto! 2024-04-11 17:14:25

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
    CAX
    CAX 2022/11/28
  • 偽装免震ゴム使用のタワマン解体へ 発覚後は交換と説明…住民「唐突」 | 西日本新聞me

    2015年に発覚した東洋ゴム工業(現TOYOTIRE)の免震ゴムを巡るデータ改ざん問題で、国の性能基準を満たさない免震ゴムを使用していた福岡市中央区の賃貸タワーマンションが解体されることが分かった。偽装製品は大部分の使用物件で交換済みだが、解体に踏み切る異例の対応となる。ただ、管理会社などから決定に至る経緯の詳しい説明はなく、住民から困惑の声も上がる。 マンションは同区港1丁目に立地。30階建てで06年に完成し、住居戸数は212戸。約4割(今年2月末)が入居しているという。改ざん問題発覚前の13年から大手デベロッパー系の投資法人が所有していたが、今月、別の会社への譲渡契約が結ばれた。 物件の管理会社が今月、入居者に郵送した通知によると、問題の免震ゴムが使用されているため是正を求められているが、関係各所と協議を重ねた結果、解体せざるを得ないとの結論に至ったとしている。管理会社の代理人弁護士は

    偽装免震ゴム使用のタワマン解体へ 発覚後は交換と説明…住民「唐突」 | 西日本新聞me
    CAX
    CAX 2021/07/16
  • やかんの銅溶け?13人食中毒 大分の高齢者施設 | 西日本新聞me

    大分県は8日、同県臼杵市の高齢者福祉施設でやかんに入れた酸性のスポーツドリンクを飲んだ77~96歳の男女13人が中毒となったと発表した。県によると、やかんに付着した銅がドリンクで溶け出たとみられる。 13人は施設のデイサービスを利用。6日午前、施設が市販の粉で作ったドリンクを飲んだ後、約1時間後に吐き気や下痢などの症状が出た。重症者はいなかった。県がドリンクを調べたところ、1リットル当たり200ミリグラムの銅を検出し、やかんからも微量が見つかった。 県によると、酸性のスポーツドリンクを金属製のやかんや水筒に入れると、金属が溶け出ることがある。今回のやかんはステンレス製だが、底にたまった水あかに含まれる銅が溶けたとみられ、「珍しいケース」という。スポーツドリンクのほか、炭酸飲料や果汁飲料などでも容器の金属が溶ける可能性があるとして、県は「これから暑くなり、熱中症対策でスポーツドリンクを飲む

    やかんの銅溶け?13人食中毒 大分の高齢者施設 | 西日本新聞me
    CAX
    CAX 2021/02/09
    特殊事例らしいが、ヤカンに固着した水垢(専門用語的に「スケール」になるかな?)に堆積した金属が溶け出して……という珍しい話らしい。クエン酸洗浄は半年に一度くらいしておかないとね。
  • 「18度以上」の部屋、高血圧や頻尿に効果あり 国内初の大規模調査 | 西日本新聞me

    「冬場の室温は18度以上が健康に望ましい」。住宅の室温が健康に及ぼす影響について、医学と建築環境工学の専門家が連携した国内初の大規模な全国調査で、そんな知見が裏付けられた。部屋の改修などで室温を上げると高血圧や頻尿などが改善することが確認され、独居高齢者や所得が低い世帯は室温が低い傾向があることも浮き彫りになった。健康のため塩分の取り過ぎなど生活に注意することは浸透しているが、住まいにも工夫や改善を呼び掛ける取り組みが広がりそうだ。 医学、建築環境工学の専門家でつくる一般社団法人「日サステナブル建築協会」(東京)は2月中旬、都内の会合で2018年度までの5年間にわたる調査の成果を報告した。 冬季(11月~3月)の居間(在宅中)の平均室温が18度未満の住宅は全体の59%に上った。寝室は90%、脱衣所も89%を占めた。 最も注目されたのが血圧との関係だ。冬季の起床時、室温が20度から10度

    「18度以上」の部屋、高血圧や頻尿に効果あり 国内初の大規模調査 | 西日本新聞me
    CAX
    CAX 2020/03/17
    寒いとオシッコ近くなるってことか。確かに夜の寝ている時のオシッコは、夏より冬の方が多いような気が……。夏の方が水分多めのはずだけど。
  • 明治カール、愛媛土産で人気に

    CAX
    CAX 2019/11/16
  • ユーチューバー中傷の投稿は妻 激高し監禁、暴行  大分地裁初公判|【西日本新聞ニュース】

    ネットでの中傷はの仕業だった‐。自宅アパートにを監禁し暴行したとして、逮捕監禁と傷害の罪に問われた大分市荏隈の被告(44)の初公判が21日、大分地裁(有賀貞博裁判官)であった。検察側は、被告は動画サイト「ユーチューブ」への投稿で収入を得る「ユーチューバー」で、半年以上続いた動画への誹謗(ひぼう)中傷がによるものと分かったために事件を起こしたと主張した。 検察側の冒頭陳述などによると、被告は大分県内の飲店や観光地を紹介する動画を投稿し、この動画については「バカ」「ハゲ」などとコメントした。同様のコメントを送るようが知人に依頼したことをきっかけに発覚し、激高したと説明した。 起訴状によると、3月、自宅で事件当時(36)=の両手と足首を粘着テープなどで縛って監禁した上、顔を蹴って約1カ月の重傷を負わせたとされる。被告は起訴内容を認め、検察側が懲役3年を求刑し即日結審した。判決は6

    ユーチューバー中傷の投稿は妻 激高し監禁、暴行  大分地裁初公判|【西日本新聞ニュース】
    CAX
    CAX 2019/05/22
  • 『言鯨16号』  九岡 望さん  (早川書房・842円)|【西日本新聞】

    CAX
    CAX 2019/03/17
  • アニメ“聖地巡礼”ファン続々 長崎市舞台「色づく世界の明日から」 長崎南高もモデル、実在の「魔女カフェ」も | 西日本新聞me

    作品は魔法が存在する世界を描いたファンタジー。主人公は60年後の長崎で暮らす月白瞳美(つきしろひとみ)。魔法使いの家系に生まれたが、幼い頃に色が認識できなくなり、感情も乏しくなった。祖母の魔法で現代の長崎へ。仲間との交流を通して、色や感情を取り戻していく物語だ。昨年10~12月にインターネットや一部地域の地上波で配信、放送された。 グラバー園や眼鏡橋などの有名観光地だけでなく、生活感が伝わる路地裏や路面電車の風景も描かれ、瞳美が通う学校は長崎南高がモデルになった。スタッフ十数人が何度も長崎市を巡り、撮影した写真を作品制作に生かしたという。 □    □ 人気の巡礼スポットの一つが長崎市西海町の高台にある「森の魔女カフェ」。店名は物語で重要な意味を持つ「魔法」に通じる。建物の形や印象的なフクロウの置物は実物そのままに、主人公の家族が魔法の星砂を売る「まほう屋」として描かれている。 経営者の西

    アニメ“聖地巡礼”ファン続々 長崎市舞台「色づく世界の明日から」 長崎南高もモデル、実在の「魔女カフェ」も | 西日本新聞me
  • アニメが生む新たな交流 「聖地巡礼」にぎわう唐津 ゾンビランドサガで話題 | 西日本新聞me

    アニメのゆかりの地を訪れる「聖地巡礼」で、唐津市がにぎわいを見せている。佐賀県を舞台に、昨年10~12月に放送されたテレビアニメ「ゾンビランドサガ」で、主人公たちが暮らす街として描かれ、市内の随所が「聖地」となっているのだ。何が人々を駆り立てるのだろう。ともに巡礼しながら考えた。 「ゾンサガ」は、ゾンビとしてよみがえった少女たちがご当地アイドルグループ「フランシュシュ」を結成し、佐賀を救うために奮闘する物語。私も全12話欠かさずチェックした。 まず、フランシュシュが暮らす洋館のモデルとなった同市海岸通の「旧三菱合資会社唐津支店館」(市歴史民俗資料館)へ。市街地から車で約15分。平日にもかかわらず巡礼者の姿がある。「うわ、そっくり!」。初めて見た建物の外観はもちろん、扉のデザインなども作中の描写通り。「物」がアニメをまねたようだ。眺めている間にも、続々と車がやって来た。 建物にカメラを向

    アニメが生む新たな交流 「聖地巡礼」にぎわう唐津 ゾンビランドサガで話題 | 西日本新聞me
  • 「三菱御殿」に“聖地詣で”続々 アニメ「ゾンビランド」舞台 老朽化で休館中 [佐賀県]|【西日本新聞】

    「アニメの中そのままの風景」 放送中のテレビアニメ「ゾンビランドサガ」の舞台となっている唐津市海岸通の「旧三菱合資会社唐津支店館」(市歴史民俗資料館)が連日、ファンでにぎわっている。石炭産業で栄えた唐津を象徴するレトロな洋風建築は県の重要文化財にも指定され、建築物としての価値も高い。ただ、老朽化に伴い2003年から休館しており、足を運んでも屋内に入れない状態が続く。市民からは早期の修復や公開を求める声が出ている。 今月15日の土曜日。資料館には朝からファンが続々と姿を見せた。熊市の会社員、坂口和彦さん(28)は「『聖地』なので一度は来たかった。アニメの中そのままの風景ですね」と感激した様子。福岡県大木町から自転車で訪れた男性会社員(44)は「歴史ある建物なんですね。できれば中も見てみたい」と話した。 アニメは、ゾンビになった少女たちが佐賀を救うため同館を拠点に奮闘する物語。サガテレビ

    「三菱御殿」に“聖地詣で”続々 アニメ「ゾンビランド」舞台 老朽化で休館中 [佐賀県]|【西日本新聞】
  • アニメとコラボし佐賀PR 流行に乗ってファン獲得 全国から“聖地巡礼”に 県の手法が注目集める [佐賀県]|【西日本新聞】

    県庁新館玄関で来庁者を迎えるのは有田焼だけではない。その隣には巨大な犬のような像。人気アニメ「銀魂(ぎんたま)」に登場する「定春(さだはる)」を改名させた「佐賀春(さがはる)」。ムツゴロウの形の帽子をかぶり、有田焼の皿に乗る。 県庁受付の女性によると、毎日、若者5人ほどが訪れ記念撮影しているという。「どこで関連グッズを売っているのか」と尋ねられることもある。 県はアニメ制作会社と手を組み、8月にご当地キャラクターに佐賀春を任命。パッケージに佐賀春が描かれた飲料品など11種類のコラボ商品を佐賀市内限定で売り出すと、その情報がツイッターやインスタグラムなどで広がり、全国からファンが佐賀に集まった。 ★ このコラボを仕掛けたのが「サガプライズ!プロデュースオフィス」。県が2013年に東京・青山に事務所を構え、広報広聴課職員4人がアニメやゲーム会社と提携して佐賀を売り出す手法を模索する。 県は首

    アニメとコラボし佐賀PR 流行に乗ってファン獲得 全国から“聖地巡礼”に 県の手法が注目集める [佐賀県]|【西日本新聞】
    CAX
    CAX 2018/11/16
  • 元HKT山田さん、「くるめふるさと大使」に [福岡県]|【西日本新聞】

    アイドルグループHKT48の元メンバーで現在声優として活躍している山田麻莉奈さん(23)が「くるめふるさと大使」に就任した。 山田さんは久留米市出身で津福小、諏訪中の卒業生。久留米筑水高3年のとき、HKT48のオーディションに合格した。今年4月にグループを卒業し、夢だった声優活動に専念。テレビアニメで声優を務めるほか、声優ボーカルユニットのメンバーとして音楽分野にも進出している。 山田さんの会員制交流サイト(SNS)のフォロワー数は5万人超。9日、市役所で大久保勉市長から委嘱状を受け取った山田さんは「行きつけのラーメン店など久留米の魅力を発信したい。(市のキャラクター)くるっぱの人形も常に持ち歩きます」と笑顔で語った。 =2018/10/11付 西日新聞朝刊=

    元HKT山田さん、「くるめふるさと大使」に [福岡県]|【西日本新聞】
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB otto!

    ソフトバンク牧原大成が決めた!今季5度目サヨナラ勝ちotto! 2023-06-06 21:23:06

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB otto!
    CAX
    CAX 2018/09/08
  • 「まるでジブリ」SNSで話題の森、人出急増で困惑 踏み荒らされ渋滞が頻発 福岡県篠栗町 | 西日本新聞me

    九州大と福岡県篠栗町が同町で一般開放している「篠栗九大の森」の風景画像が、「まるでジブリの世界」などと会員制交流サイト(SNS)で話題だ。目を付けた旅行会社がバスツアーを組むなど、突如として観光地化し、ここ1年で訪問者数が急増。開放は地域住民の散策などを想定し、観光地としては整備していなかったため、交通渋滞が頻発、森が荒らされるなどの問題が発生し、九大と町は対応に苦慮している。 篠栗九大の森は、九大農学部福岡演習林(約480ヘクタール)の一部。九大が研究のため植林した桜やモミジなど約100種の樹木が四季折々に姿を変える。2010年度に「地元住民の健康づくりとヒーリングのため」、17ヘクタールが一般開放され、大学と町が遊歩道や広場、駐車場などを整備した。 九大によると、来訪者はこれまで年間2万人程度だったが、17年春ごろから急増。紅葉の季節の同11月は1カ月で約3万人に上り、17年度の累計は

    「まるでジブリ」SNSで話題の森、人出急増で困惑 踏み荒らされ渋滞が頻発 福岡県篠栗町 | 西日本新聞me
    CAX
    CAX 2018/04/04
  • アニメの聖地巡礼楽しんで 種子島にバス停型の案内表示板 - 西日本新聞

    鹿児島県中種子町(種子島)に、人気アニメの舞台やゆかりの建物などを訪れる「聖地巡礼」のためのバス停風の案内表示板が登場した。 島は昨年「君の名は。」が大ヒットした新海誠監督の映画「秒速5センチメートル」(2007年公開)などの舞台。「君の名は。」でも町のコンビニを題材にしたシーンがあり、巡礼するファンが絶えない。 表示板は、地元の観光協会支部が「アニメで町を盛り上げよう」と、映画に登場する旧空港やコンビニなど6カ所に設置。場面の紹介や地図を添え「バスは止まりませんがファンのハートは、くぎ付けのはず」。 =2017/11/12付 西日新聞朝刊= →電子版1周年記念!1万円分賞品券やQUOカードが当たる!!

    アニメの聖地巡礼楽しんで 種子島にバス停型の案内表示板 - 西日本新聞
    CAX
    CAX 2017/11/12
    ロボティスクノーツのこともバス停に書いてあって一安心。
  • 唐津へファン「聖地巡礼」 アニメ「ユーリ」の“出身地” [佐賀県] - 西日本新聞

    映画などの舞台やモデルになった場所をファンが訪問-。今年の流行語大賞のトップテンに選ばれた「聖地巡礼」が唐津市でも繰り広げられている。フィギュアスケートのテレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」の主人公の出身地「長谷津町」のモデルは同市とされ、週末や祝日になると、ユーリファンの女性たちがゆかりの場所にどっと押し寄せている。  ユーリは10月に放送開始。主人公のフィギュアスケーター勝生勇利(かつきゆうり)が世界大会に向けてコーチと二人三脚で成長する物語で、唐津城や唐津駅に似た風景、北部九州の言葉遣い、鹿島市の光武酒造場の焼酎「魔界への誘い」や伊万里市の鳥料理店「ドライブイン鳥」などの名称も登場する。  主人公の実家は温泉を営んでいるとの想定だが、そのたたずまいが唐津市の鏡山温泉にそっくり。アニメの場面と実際の場所を比較する画像もインターネットの短文投稿サイト「ツイッター」に投稿されている。

    唐津へファン「聖地巡礼」 アニメ「ユーリ」の“出身地” [佐賀県] - 西日本新聞
  • 姫路城の大天守にドローン衝突 外国人グループが操作か - 西日本新聞

    17日午後0時45分ごろ、兵庫県姫路市の世界遺産の国宝、姫路城で、大天守に小型無人機「ドローン」1機が衝突し、落下した。姫路市はドローンを回収し、兵庫県警姫路署に連絡した。けが人はなかった。  姫路市によると、同日午前10時台にはアジア系とみられる4人グループが、午後0時台には白人の約10人のグループがいずれも城内でドローンを飛ばす準備をしているのを警備スタッフが発見し、注意していた。ドローンは大天守の2カ所にぶつかり、落下した。  姫路城では、昨年9月にもドローンが衝突しており、文化財保護法違反容疑で男性会社員が書類送検された。

    姫路城の大天守にドローン衝突 外国人グループが操作か - 西日本新聞
    CAX
    CAX 2016/11/17
    日常茶飯事な光景っぽそう。警備員の方、大変だなぁ。
  • 高速道 ガス欠注意 給油所無し延々279キロ 南九州に空白地帯多く [福岡県] - 西日本新聞

    高速道 ガス欠注意 給油所無し延々279キロ 南九州に空白地帯多く [福岡県] 2014年04月27日(最終更新 2014年04月27日 01時47分) 写真を見る写真を見る2009年に閉店した宮崎自動車道・霧島SAのガソリンスタンド。NEXCO西日は、今夏にも営業を再開させる方針だという=宮崎県小林市写真を見る ガソリンは満タンにして走ってください-。大型連休中、高速道路を利用して車で行楽地へ出掛ける人も多いはず。南九州の高速道ではご用心。3月に宮崎市から大分県佐伯市の蒲江インターチェンジ(IC)まで東九州自動車道が開通し、多くの利用者が見込まれるが、200キロ以上走っても給油所が無い区間がいくつもあるのだ。燃料切れでの立ち往生は渋滞や事故を招きかねず、管理する西日高速道路(NEXCO西日)は走行前に燃料の残量を確認するようあらためて呼び掛けている。 「えっ、そんなにないんですか。

    高速道 ガス欠注意 給油所無し延々279キロ 南九州に空白地帯多く [福岡県] - 西日本新聞
    CAX
    CAX 2014/05/11
  • 「人間空気いす」1318人ギネス達成 大野城市、1回で成功 / 西日本新聞

    CAX
    CAX 2012/10/29
    ある意味、みんなで「アーーーッ!」な瞬間を撮った写真という見方もありそうな……。