タグ

ユーザビリティに関するCHODAのブックマーク (11)

  • トップ -ウェブアクセシビリティチェックサイトHAREL

    2009年04月01日HARELが新しくなりましたHARELが、新機能の追加でますます便利になりましたので、ぜひお試しください。 お手持ちのHTMLファイルをHTMLアップロードページからアップロードすることで、HTMLファイルをチェックできるようになりました。HTMLテキストをHTMLテキスト入力ページから入力することで、HTMLテキストを直接チェックできるようになりました。結果をまとめて表示する機能が追加されました。また、より多くのチェック観点でチェックできるようになりました。 今後ともHARELをご愛顧賜りますよう心よりお願い申し上げます。 とても危険な画面の点滅【解説】ユーザの注意を引くことを目的に、ロゴやバナーを点滅させているウェブページがあります。 画面の点滅は光源性てんかんを誘発する場合があり、大変危険です。特に、弱視のユーザで、画面を拡大している方の場合、点滅の範囲が広く

    CHODA
    CHODA 2012/06/18
    指定したページのアクセシビリティチェック。診断結果が非常に分かりやすいです。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-889.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-889.html
  • ユーザビリティ実践メモ

    スマートフォンとともにタブレット端末の普及率はますます上昇し、最近では街中や電車などでタブレット端末を利用している人を多く見かけるようになりました。 この記事の続きを読む

    CHODA
    CHODA 2010/04/21
    ユーザビリティに関するお役立ちメモがたくさん。
  • エモーショナルエクスペリエンスデザイン - Webサイトは「使いやすい」だけじゃダメ | カスタマーエクスペリエンスで道は開ける~フォレスター・リサーチのWebサイト方法論

    など、さまざまな答えが返ってきました。 考えてみると、我々は顧客として企業と接しているとき、何かしらの感情(エモーション)を感じますよね。感情は場合によって、喜び、ショック、不満、混乱、落胆、または安心などさまざまです。さて、オンラインチャネルをデザインしているとき、こういった感情について考えられているでしょうか? ほとんどの場合、このようなお客さまの感情については考えずにデザインしているのではないでしょうか。多くのWebサイトでは、まずユーザビリティの問題を解決しようとしていて、感情について考えるのはまだ先のことと考えられているようです。 しかし、感情的な部分は今やサイトにとって、とても重要です。それはなぜかというと2つのポイントがあります。 お客さまが初めて企業と交流する場所がWebサイトになることがあるから。米国の小売店ベストバイ社のシニアバイスプレジデント、ジョン・トンプソン氏は次

    エモーショナルエクスペリエンスデザイン - Webサイトは「使いやすい」だけじゃダメ | カスタマーエクスペリエンスで道は開ける~フォレスター・リサーチのWebサイト方法論
    CHODA
    CHODA 2009/09/15
    人の気持ちがわかること。やさしい人になること。良いデザインを設計するための1つの大切な要素。
  • 見出しは冒頭15文字が勝負

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    見出しは冒頭15文字が勝負
  • ソニーグループ、FlashやめてAjaxでリニューアル

    画像がダイナミックに切り替わり、マウスオーバーに合わせてナビゲーションバーが変化する――そんな“動きのあるサイト”を作るのに、あなたなら今、何を使うだろうか? 4~5年前ならほぼ間違いなく「Flashで決まり!」だったかもしれないが、2005年以降、Ajax/JavaScriptを使うサイトが増えている。最近では手軽に実装できるライブラリの充実とともに、ますますその傾向にあるようだ。 9月9日にリニューアルされたソニーグループのコーポレートサイト(www.sony.co.jp)もその一つ。旧サイトに比べてトップページのレイアウト領域が広くなり、文字も大きく、スッキリとしたナビゲーションバー……と、注目したいところはいろいろあるが、最初に目を奪われるのは中央にある大きなメインビジュアル部分のはずだ。実はここにJavaScriptが使われている。

    ソニーグループ、FlashやめてAjaxでリニューアル
    CHODA
    CHODA 2008/09/17
    Flashかと思うくらいの仕上がり。がっしがっしのAjaxかー。ライブラリをイロイロつかっているとはいえ、そんな簡単に作っているようではなさそうですね。
  • 使いやすいタブ型ナビゲーションの5つのポイント

    The Usability Postのエントリーから、押さえておきたい、タブ型ナビゲーションの5つのポイントを紹介します。 5 Steps for the Perfect Tabbed Navigation Menu キャプチャ画像は、使いにくいタブ型ナビゲーションのサンプルです。 現在位置は「Site Details」と「Statistics」のどちらに見えますか? タブがより大きく、下のグレーと同じ色だから「Site Details」ですか? タブのすぐ下の白色が同じだから「Statistics」ですか? 下記は、使いやすいタブ型ナビゲーションを実装する5つのポイントです。 アクティブなタブとコンテンツの接点 アクティブなタブと他のタブの色 アクティブなタブのテキストの色 タブのリンクエリアの大きさ タブの来訪時の状態 アクティブなタブとコンテンツの接点 アクティブなタブは、そのコンテ

    CHODA
    CHODA 2008/08/21
    良かれと思って採用したUIが、ちょっとした気遣いの有り無しで使いにくくなる。そんなギリギリの境界線を肌感覚でわかるのが「デザイナー」であるべきだと。
  • 体育新快线-最全面的体育新闻频道

    CHODA
    CHODA 2008/08/21
    マウスジェスチャーでコンテンツの遷移。実験的だなぁ。
  • AIRTIGHT - PostViewer Download

    AIRTIGHT - PostViewer Download
    CHODA
    CHODA 2008/08/18
    画面からはみ出た写真をどーやって見ればよいのか。。他にもアップしてるビューワーの方が使えそうな気持ち。
  • いろんなサイトの「ページの先頭へ」 | バシャログ。

    コンテンツの内容が多くなってしまうと、よほど個性的な構成でない限り、ウェブサイトは縦に長くなってしまいます。 ページを最後まで見てくれたユーザを、速やかにナビゲーションメニューのあるヘッダー付近まで誘導する「ページの先頭へ戻る」ボタンは、小さいけれどなくてならない要素としてその地位を確立しています。 ナビゲーションメニューや検索ボックスなど、ウェブサイトのイメージを決定するほど花形要素ではないけれど、デザインする際に思いがけず悩んでしまうのが「ページの先頭へ戻る」ボタンです。 どんな「ページの先頭へ戻る」があるか、少しならべて見ました。 トップページに「ページの先頭へ戻る」がない場合は、企業情報のあたりをキャプチャしています。 日立マクセル株式会社 株式会社マツダ 村田製作所 任天堂株式会社 KDDI株式会社 どのサイトもわりとシンプルです。 「ページの先頭へ戻る」という文言もバラエティに

    いろんなサイトの「ページの先頭へ」 | バシャログ。
    CHODA
    CHODA 2008/07/31
    色々あるなぁ。
  • ユーザーの目線を追え・ウェブツールで手軽に検証�インターネット-ウェブデザインの力(河内康和):IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    ユーザーの目線を追え・ウェブツールで手軽に検証�インターネット-ウェブデザインの力(河内康和):IT-PLUS
    CHODA
    CHODA 2008/07/09
    マウスカーソルと目線の動きは似通ってる。無料でマウスカーソルのトラッキングが調べられれば、かなりユーザーの導線検証に役立てられますね。GoogleAnalyticsに導入されたら嬉しいなぁ。
  • 1