タグ

2009年5月18日のブックマーク (5件)

  • Picasa 3: Google から無料でダウンロードできます

    help ヘルプ インターネット接続と Google アカウントが必要です。 この機能は、"ポートレート モード" または同等のモードで撮影された写真でのみ使用できます。 一部の国ではプリント サービスをご利用いただけません。 互換性のあるディスプレイを別途購入する必要があります。

    Picasa 3: Google から無料でダウンロードできます
    CHODA
    CHODA 2009/05/18
    PSDファイルも見れます。動きもスムーズで早い。さすがGoogle先生。Windowsだけですが。
  • 枠に収まらない、何かしらはみだしてるサイト26個

    グリッドに沿ってレイアウトするのがWEBに限らずデザインのスタンダードな方法ですが あえて一部をグリッドから崩してうまくページのアクセントにしているサイトがあります。 今回はそんな読みやすさを保ちつつ、うまく崩しているデザインのサイト、平たくいうと"どこかしら何かがコンテンツからはみでてるサイト"を26個集めてみました! 配置方法や画像の切り方など工夫がさまざまで参考になりますよ! ブログエントリ形式のポートフォリオサイト タグの処理がうっとうしくなくてオサレ いくつかRSSが似たようなデザイン見つけたからテンプレートかも ボタン押したあとのモーションが気持ちいいです ベクターイラストを描いているスタジオのポートフォリオサイト 構造的にはベーシックでイラストが映えています グリッドが謎なサイト。CM制作会社みたい。背景画像がランダムで毎回変わります。 イラストが執拗なまでに写実的です。アイ

    CHODA
    CHODA 2009/05/18
    グリッドにおさまらないデザインのまとめ。
  • 深海ワンダー | 文部科学省

    ご覧いただくためには、最新版のFlashPlayerをインストールのうえ、 JavaScriptを有効にしてください。 「Adobe Flash Player」の最新版はアドビシステムズ社のWebサイトより無料でダウンロードできます。 インストール方法については、配布元の説明をお読みください。

    CHODA
    CHODA 2009/05/18
    ナビゲーターの声の響きとかコポコポする音とか、なんか科学博物館に居る気分。。最近子供向けのハイクオリティなコンテンツが増えてきてますね。
  • どんな?文科!数字で見る文部科学省:文部科学省

    好きなイラストや数字をたどって、身近な文部科学省を見つけましょう。検索機能を使って見たい情報を探すこともできます。詳しくはヘルプをご覧ください。 最新のFlash Playerをインストールのうえ、JavaScriptを有効にしてご覧ください。1024x768ピクセル以上のモニタ解像度が必要です。 「どんな?文科!数字で見る文部科学省」の楽しみ方 文部科学省は教育、科学技術・学術、スポーツ、文化という4つの政策分野での取り組みを実施している政府機関です。このスペシャルコンテンツ「どんな?文科!数字で見る文部科学省」では、みなさんの身の回りのさまざまな事例や出来事を題材に、実は文部科学省の取り組みがその背景にあることを解き明かしていきます。 「どんな?文科!」をスタートすると、日常的な風景のイラストと大小さまざまな数字がたくさん表示されます。興味をひいたものから、順番に見てみましょう。身近な

    CHODA
    CHODA 2009/05/18
    日本に登録されている世界遺産の数とか、宇宙ステーションの面積とか、数字から見る色んなこと。イラストと動きのかわいさもあるけど、検索機能とかレイアウトとか、細部までしっかり作りこまれてる。
  • NHK山形放送局 山形ロケMAP「みてけろ」

    このサイトをご覧になるには最新のFlash Playerが必要です。 こちらからダウンロードしてご覧ください。

    CHODA
    CHODA 2009/05/18
    イラストがカワイイ。拡大すると表示されるイラストとちょっとした音もカワユス。