タグ

2009年9月9日のブックマーク (7件)

  • Beautifl - Flashのギャラリーサイト

    BeautiflはFlash(ActionScript 3.0)のオープンソースの秀作を集めたギャラリーサイト。Webクリエイターのインスピレーションを刺激するクールな作品をピックアップしています。

    Beautifl - Flashのギャラリーサイト
    CHODA
    CHODA 2009/09/09
    ActionScriptで作られる表現の数々。技の競い合いから生まれる集合知。すげぇなあぁぁあ。
  • パーティクルについて勉強してみた結果がこれだよ(by FLiNT Particle System) - SAKOTSU INSPIRE

    ちょっと前にFlasher界隈で流行ってたパーティクル表現ていうのを僕も今さらながら勉強してみました。 パーティクルのサンプル作品 そんで勉強した結果がコレだよ。 ちょっとグロい表現を搭載しておりますので、心臓の弱い方や妊娠中の方などは注意してくださいませ。。 ベジータにそっくりな人ごめん・・・! パーティクル表現の為とはいえ、何度も執拗に君を殴ってすまない・・。 君が、あまりにも、無防備だったので、つい。。 ほら、みんなもちゃんと謝ってください! 上のFlashで一度でも彼を殴った人は謝ってください! パーティクル表現とは あ、一応今のがですね、パーティクルを使った表現なんです。血がビューですねチガビュー。 ちなみにパーティクルっていうのは、水とか炎とか煙とか霧とか、そういった細かい粒で構成された自然現象を表現する時に使える手法です。 雨とか雪とか花火にも使えますね。以下は、ステキなパー

    パーティクルについて勉強してみた結果がこれだよ(by FLiNT Particle System) - SAKOTSU INSPIRE
    CHODA
    CHODA 2009/09/09
    パーティクルについて勉強したレポ。
  • Ajax | PHP & JavaScript Room

    PHPJavaScriptCSS、Webページ埋め込みによる音声・動画配信方法など、実用的なプログラミング・テクニックを解説カスタマイズ性抜群の上級者向けタブブラウザ「Lunascape」 動作の重いFirefoxや、セキュリティホールの多いIEから乗り換えるなら・・・ 高機能かつ拡張性に富んだ『Lunascape』(ルナスケープ)がオススメです。 このブラウザは、驚くほど “ 動作が軽い ” のが魅力! Firefoxみたいにメモリをいません(笑) IEのツールバープラグイン、Firefox、Netscapeの一部のプラグインに対応しているので、今まで使っていたプラグインごと乗り換えられます。 IEのお気に入りもブラウザのサイドバーに簡単に組み込めます。 また、RSSリーダー付ブラウザなので、RSSリーダーを使わずにブラウザ上でRSSの購読や管理ができます。 F

    CHODA
    CHODA 2009/09/09
    すっごいまとまってる・・・!しかもわかりやすい!
  • Twitter Counter

    CHODA
    CHODA 2009/09/09
    アカウント入力するだけで、Twitterでどんくらい人気か調べられると。
  • Bankers Box | ファッション情報発信サイト - ZOZOPRESS | MENS STREET

    ご指定のページがみつかりません ZOZOTOWNをご利用いただきありがとうございます。 申し訳ございませんが、検索中のページは存在しないか、 名前変更のため一時的にご利用が不可能です。

    CHODA
    CHODA 2009/09/09
    この前鞄買った。ほくほくですわ。
  • 禅問答の世界

    禅問答とは何か 禅問答とは、公案(こうあん)とも呼ばれる、悟りを開くための修行法のひとつで、ひらたくいえば「なぞなぞ」であり「とんち」である。しかし、このなぞなぞは、論理的思考では決して解けないような矛盾や不合理なものとなっている。にもかかわらず、このなぞなぞをひたすら何年も考え続けると、ついには論理の壁を破って「解答」がわかるときがくる。そのときに、悟りが開かれるといわれる。というのも、悟りは論理的思考を越えた、換言すれば、二元的思考を越えた一元的な意識の領域に属するからである。 私たちも、こうしたなぞなぞ、公案を考えることによって、悟りとまではいかなくても、人生のさまざまな問題や悩みに遭遇したときに、それらを解決する名案を得るための、頭の体操には十分になることだろう。なぜなら、人生は不条理に満ちており、その問題も、あれか、これか、という二元的な選択ではどうしようもないようなことが多

    CHODA
    CHODA 2009/09/09
    思考の無限回廊。禅問答。
  • Vista標準のメイリオは商用利用可能か るなおと

    絵と音楽を扱った創作系サイトのブログ10月20日 Vista標準のメイリオは商用利用可能か Vistaに標準搭載されているClear Typeフォントのメイリオが、MSからXP用に無料配布されていることを今更ながら知りました(汁。早速DL&インストール。うお、新ゴっぽいけど、なんだかちょっとキュート(死語)。でも使用にはなんら問題ないので、もしXPユーザーで従来のガクガクMSフォントを使用している方がいましたら、メイリオに変えてしまうべきです。Clear Typeじゃないとネットライフの8割方は損していることになると思うのです。 (参考:Windows XP で メイリオを使う - オープンメモ帳) さて題。 このメイリオは商用、ないし同人利用できるのでしょうか。メイリオのデザイン性とライセンスの観点から考えてみます。内容はほぼ私的メモ。 まず初めに、メイリオが文字組みやロゴとい

    CHODA
    CHODA 2009/09/09
    Windows7に標準搭載されてるフォントの使用について。良い感じのフォントですが、ライセンスについてちょっと足ふみ。記憶メモしとく。