タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (29)

  • 喜・怒・哀・楽だよ人生は!コナミのMSXゲーム伝説10:MSX31周年 - 週刊アスキー

    コナミの名作MSXゲームを振り返るこのシリーズも早10回目。今回は『ウシャス』、『コナミの麻雀道場』、『スカイジャガー』の3をお届けします。 ■ウシャス(1987年発売) MSX2オリジナルのアクションゲーム。横視点のジャンプアクションはファミコンなどではよく見かけたが、MSX2は縦スクロール機能があっても横スクロール機能がなかったため、その数は少ない。コナミでも『悪魔城ドラキュラ』、『ガリウスの迷宮』など、いずれも画面切り替え方式となっている。しかし横スクロールしないからといってゲームがつまらなくなるわけではない。制約を逆利用し画面切り替え方式を最大限生かしたゲームにする。その精神こそがコナミなのである。そしてこの『ウシャス』もまたそんな魂ある1だ。 題材もちょっと風変わりで、東洋考古学研究室で発見された古地図に記された“ウシャスの秘宝”を求めて、研究生のクレスとウイットがシルクロー

    喜・怒・哀・楽だよ人生は!コナミのMSXゲーム伝説10:MSX31周年 - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2016/08/18
     そ ん な  あ ほ な !?
  • 『ど根性ガエルの娘』第5話:『ど根性ガエル』を描かなくなった父と、忘れられない出会い - 週刊アスキー

    週刊アスキー(サイト)にて好評連載中。『ど根性ガエル』大ヒットの裏にあった家族の実話『ど根性ガエルの娘』第5話です。最新話はこちらからどうぞ! 漫画を失って十数年後、父は―― 大月悠祐子(おおつき・ゆうこ) 漫画家、旧ペンネームはかなん。2001年ごろより、ブロッコリーの「ギャラクシーエンジェル」シリーズのキャラクター原案、およびコミック版の作画を担当。2011年~2012年に電撃大王ジェネシスで連載された偏愛オムニバス『妄想少年観測少女』では、男女恋愛の機微を鮮烈に描く新たな一面を発揮し、注目を集めた。

    『ど根性ガエルの娘』第5話:『ど根性ガエル』を描かなくなった父と、忘れられない出会い - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2015/09/21
    かなん
  • 驚きの無意味さ、『役に立たない箱』が堂々の資金調達開始 - 週刊アスキー

    Kickstarterで資金調達中の『Moody Useless Box』の役立たずぶりが衝撃的です。スイッチを入れると中からアームが出てきてスイッチをオフにする、いわゆる“作ってみた”系のジョークガジェットですが、妙な高級感が笑いを誘うだけでなく、いちいちカンにさわる動きなのがたまりません。まさに“Useless(役立たず)”。 まったくどうでもいいいスペックですが、サイズは約97(W)×139××58(H)ミリで重量は約354グラム。複数の動きが仕込まれたプログラムチップと最適化されたギア、グロッシーフィニッシュとまさに「どうでもいい」美点が強調されているのもステキ。微妙に高級感がある佇まいも笑いを誘います。 シルバーストライプとレタリングがないブラックエディションが用意されるこの『Moody Useless Box』。アーリーバード枠の価格は29ドル(約3600円:ブラックエディショ

    驚きの無意味さ、『役に立たない箱』が堂々の資金調達開始 - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2015/08/06
    中国製のノンインテリジェントUselessBoxは、ギアボックスとカム(蓋押し上げとスイッチ押し上げ兼用)がコンポーネントになっていて箱に取付けるだけで完成する
  • 無線LANルーターのポートを手軽に増やす裏ワザを発見!:ジサトラ気まぐれラボ - 週刊アスキー

    どうも、ジサトラハッチです。みなさんは無線LANルーターのLANポートが足らなくて、困ったことはありませんか? ルーターのLANポートは4つが一般的です。しかし、LANポートは据え置きのゲーム機やPC、最近ではAV家電もつなげられるので、4つだと足りなくなることも。そんなときはふつう、有線LANポートを分割するスイッチングハブを使います。しかし、ハブを動作させためのACアダプターが増えてしまうので、わずらわしかったりしますよね。 今回、私はそんな悩みを解決できる製品を見つけたのでご紹介します。それは、USB給電で動くコレガの『CG-SW05GTXU』です。最近のルーターの多くは外付けHDDなどを挿して、ルーターを簡易NAS化できるUSBポートが搭載されています。そこで、私ひらめきました、CG-SW05GTXUをルーターのUSBポートに挿したら動くんじゃないだろうかと。 CG-SW05GTX

    無線LANルーターのポートを手軽に増やす裏ワザを発見!:ジサトラ気まぐれラボ - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2015/06/18
    12年前バッファローの1000BASE-Tの4ポートスイッチングハブLSW-GT-4W買った時から比べるとGbEも電気食わなくなったよなーとか思う
  • 池澤あやかの自由研究:初めてのハッカソン“Open Hack Day Japan 3”に参加しました! - 週刊アスキー

    恐れ多くも、ハッカソンには審査員としてよく呼ばれるのですが、実はいままで自分では参加したことがなかった池澤です。一度は参加者としてハッカソンにチャレンジしてみたいと思っていたのですが、やっと念願がかないました! 今回参加したのは『Open Hack Day Japan 3』というハッカソン。81チーム、325名のエンジニアとデザイナーが参加し、24時間で自由に開発するYahoo! JAPAN主催のイベントです。 今回一緒にハッカソンに参加したチームメンバーは、くらさん、岡パイさん、Shigaさんの3人です。くらさんとは以前仕事でご一緒したことがあり、そのご縁で私もチームに参加させてもらいました!

    池澤あやかの自由研究:初めてのハッカソン“Open Hack Day Japan 3”に参加しました! - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2015/03/15
    ArduinoのAdafruit_NeoPixelはタイミングがシビアなのでインラインアセンブラで書かれている部分があるから機種依存するんだよね
  • 男湯と女湯をつなぐ未来タオルほかビックリ発明11連発:Open Hack Day Japan 3 - 週刊アスキー

    「なぜハック(開発)するのか。心躍ったからするんです!」。エンジニアの一人がプレゼンで嬉しそうに言った言葉が、その日のすべてを物語っていた気がする。 ヤフーが8日に開催した「Open Hack Day Japan 3」は、エンジニアのお祭りイベント・ハッカソンでも日最大級のもの。350人超のエントリーから生まれた80組超のチームが前日から24時間で開発した作品を「仮装大賞」よろしく次々に披露。会場は感心と爆笑の渦に包まれた。 それではさっそく世にも素晴らしいハッキングの世界をどうぞ!(カギカッコ「」の言葉は開発チームからの声) 1.男湯と女湯をつなぐ未来のタオル タオルが色あざやかに光り、男湯と女湯で「そろそろ出るよ」などとイルミネーションで会話できる。お風呂のタオルに超小型コンピューター(Edison)、マイコン(Arduino)、フルカラーシリアルLED(NeoPixel)を入れ、通

    男湯と女湯をつなぐ未来タオルほかビックリ発明11連発:Open Hack Day Japan 3 - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2015/03/11
    「男湯と女湯をつなぐ未来のタオル」そんな未来は来なかった
  • SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー

    ■誰もが効果を疑う、あの“高音質”SDXCカードが手元に ソニーは、ハイレゾウォークマンに最適と謳う“高音質”マイクロSDXCメモリーカード『SR-64HXA』を発売しました。実売価格は、64GBのマイクロSDXCカードとしては相場より1万円近くお高い、1万9980円前後。 ハイレゾ音源のプレーヤーで利用するとしたら、WAVやFLACの音源ファイルをコピーして読み出すだけなのでメモリーカードで音質が変わるのはオカルト……ではなくオーディオの世界ではデジタルメディアでも音が変わるのは常識(!?)なのですが、週アス編集者から「ホントに音がいいのか検証して」と頼まれました。ある意味当然とも言えるのですが、最初から全く効果が信じられていません。 そんな逆境のさなか私の手元にやってきた『SR-64HXA』。怪しまれるといけないので先に断っておきますが、これはメーカーも代理店も週アス編集部も検証結果に

    SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2015/03/11
    それらのメディアの金属端子にSETTEN No.1塗ったときの聴き比べしてくれ(←まだ言ってる)
  • みんなのXperiaが難病治療の手助けに 『Folding@Home』アプリが登場 - 週刊アスキー

    ソニーモバイルは手持ちのXperiaの処理性能を米スタンフォード大学の研究に貢献できるようにするアプリ『Folding@Home』を公開しました。ダウンロード無料で、利用にはAndroid4.4以降のXperiaスマホ&タブレットが必要です。 そもそも“Folding@home”とは、米スタンフォード大学を中心に実施されている分散コンピューティングを利用したプロジェクトの名称。タンパク質の折りたたみ構造を解析を行なっており、成果はがんやアルツハイマーなどの様々な病気の治療に役立てられます。過去にPlayStation3でも参加可能でした(2012年11月で終了)。

    みんなのXperiaが難病治療の手助けに 『Folding@Home』アプリが登場 - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2015/01/13
    PS3でもおなじみだったFolding@Homeか
  • KDDIが本気だした炊飯器はFirefoxとAQUOSPADを搭載 ウソから出たマコト的な次世代炊飯器INFOJAR - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > KDDIが気だした炊飯器はFirefoxとAQUOSPADを搭載 ウソから出たマコト的な次世代炊飯器INFOJAR

    KDDIが本気だした炊飯器はFirefoxとAQUOSPADを搭載 ウソから出たマコト的な次世代炊飯器INFOJAR - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/12/24
    IoT用に家電にシリアルポート付けろよっていう話にもっていけよ
  • 「にゃんこをひきとった感じ」livedoor Readerからドワンゴへ24日間の舞台裏 - 週刊アスキー

    ドワンゴは10月24日、旧ライブドアが2006年に開発したニュースリーダー「livedoor Reader」を現在の運営元LINEから譲り受けることを発表。30日には、新名称「Live Dwango Reader」として引き継ぐことを表明した。条件は非開示で人事異動はない。 10月1日の突然のサービス終了案内から、わずか3週間強でのサービス継続の正式発表を受けて、ネットでは継続を喜ぶ声が上がった。 件に関するTwitterのコメントなどでは、livedoor Reader利用者から「ドワンゴは技術業界の聖母」と言われる一方、「なぜドワンゴ?」といった疑問も上がっていた。件責任者であるドワンゴ ネット創作支援部セクションマネージャ 園野淳一氏に譲渡の経緯を聞くと、利用者の1人でもある人含めエンジニア陣が「ちょっとどうなってるの、困るんだけど!」と騒いだのがきっかけだったという。 ■LI

    「にゃんこをひきとった感じ」livedoor Readerからドワンゴへ24日間の舞台裏 - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/11/05
    どっちかというと別の事業者にユーザ引き渡すときの注意点とか知りたい LINE社とドワンゴ社でプライバシーポリシー違うはずだし
  • ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー

    KADOKAWA・DWANGOLINE社のRSSサービス「livedoor Reader」の資産譲受を発表した。 譲受先は子会社であるドワンゴ社。今後はドワンゴにてサービスの維持運営が行われる。 ドワンゴはniconicoでのブロマガやニコニコニュースなど、多数のコンテンツを扱い、livedoor Readerとの親和性も高いとの判断、今件での資産譲受に合意した。 件責任者であるドワンゴ ネット創作支援部セクションマネージャ 園野淳一氏が編集部の電話取材に対し、 「サービス名は変更する予定だが、使い勝手はこれまで通り維持するので、ユーザーのみなさまは安心して欲しい」とコメントした。 LINE社のlivedoor Readerは10月1日、LINE社よりlivedoor Reader のサービス終了を発表していたが、15日にはサービス終了の撤回が行われていた。 なお週アスPLUSでは、担

    ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/10/24
    そういやこういう時の規約の再オプトインはなされるのかな
  • アニメ『シュタインズ・ゲート』とIBMがコラボ オリジナル作品を公開 - 週刊アスキー

    『シュタインズ・ゲート』のストーリーで重要な役割を果たすアイテムが、1975年に発売されたIBMのポータブル・コンピューター『IBM5100』をモデルとした『IBN5100』。2000年に米国の大手電子掲示板に現われ、「2036年から来たタイムトラベラー」と名乗ったジョン・タイターという人物の話をモチーフに取り入れている。 ジョンー・タイターはタイムトラベルの目的として『IBM5100』を手に入れることと語っており、『シュタインズ・ゲート』では『IBN5100』でしか動かないプログラムを解析するために主人公たちが『IBN5100』を探し求める。 人間と機械が自然言語で対話することで機械が学習し、人間がより的確に判断をできるように支援する“コグニティブ・コンピューティング”がもたらす未来の生活を表現する4のオリジナル作品をウェブメディア『MUGENDAI』の特設ページで公開される。 【シリ

    アニメ『シュタインズ・ゲート』とIBMがコラボ オリジナル作品を公開 - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/10/16
    IBM5100
  • 都内で約1ヵ月間電子マネーだけで生活してみた 利点と弱点が明らかに - 週刊アスキー

    筆者はここ最近、電子マネーやNFCに関する話題を世界中を飛び回ってずっと追いかけているが、この手の“電子マネーサービス”は意外と“外国人に優しくない”というのが常だ。まず電子マネーカードの入手自体が外国人には困難であったり、特定のサービス(たとえば交通サービスだけなど)でしか利用できず多額の現金をチャージするのがためらわれるなど、使い勝手が悪いことが多い。その意味では、香港の八達通(Octopus)や韓国のT-moneyなど、“交通サービスも買い物もカード1枚あればオーケー”というサービスは非常にありがたい。 また台北限定ではあるが、台湾で利用できる交通系カードの『Easy Card』も最近では買い物に利用できるようになり、旅行するうえで便利になりつつある。とにかく、短期滞在で一番の邪魔となる“小銭”に気を配る必要がないからだ。 翻って日はどうだろうか? 2020年の東京五輪開催を前に関

    都内で約1ヵ月間電子マネーだけで生活してみた 利点と弱点が明らかに - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/08/14
    吉野家はWAONなんだよねジャスコユーザーじゃないと持ってるわけがないWAON
  • Oculus Riftでアダルト業界の未来を見た!G-Tune : GarageでPLAYGIRLSを体験 - 週刊アスキー

    C_L
    C_L 2014/08/05
    2010年のリアル彼女体験版にMITSUBISHIの3Dモニタで見たことあるけど出っぱってんなーとしか思わんかったので没入型期待大てかリアル彼女が基礎研究になっていてILLUSION凄いな
  • 日本人平均は13.56cm?スマホで自分に合ったTENGAが確認できる - 週刊アスキー

    株式会社 典雅は自分にピッタリなTENGAがわかるTENGA選びナビ『TENGA FITTING(フィッティング)』の100万人診断を突破。それを記念し、TENGA FITTINGのスマホ版をリリース。なお、“スマホ版”とありますが、アプリではなくこちらはウェブサイト(http://tenga.co.jp/sp/fitting/)になります。

    日本人平均は13.56cm?スマホで自分に合ったTENGAが確認できる - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/07/18
    アーヴォリオ
  • 低価格iMacの処理速度を計測したら実力はMacBook Airより上だった|Mac - 週刊アスキー

    みなさん、おはようございます。MacPeople/週刊アスキーを絶賛兼務中の吉田でございます。すでにご存じかと思いますが、Appleから低価格の21.5インチiMacが登場しました。従来の最下位モデルより2万円程度安いだけなので微妙な感じもしますが、安いことはいいことですね。ちなみにAppleは大々的には言ってませんが、既存のiMac体価格も2000円ほど値下げしているモデルがあります。 低価格iMacCPUはCore i5と既存モデルと同じですが、処理速度を決めるクロック周波数がなんと1.4GHz。従来の21.5インチの下位モデルの2.7GHzと比べて1.3GHzも低いです。

    低価格iMacの処理速度を計測したら実力はMacBook Airより上だった|Mac - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/06/22
    なんでPenG使わんのとか思ってたらMacBookAirの流用って感じなのか
  • 声優 田中敦子さんの群馬愛が爆発! 3DS版ぐんまのやぼうPV収録現場に潜入 - 週刊アスキー

    ぐんまのやぼうが3DSで発売されることも衝撃だが、さらに驚いたのがニンテンドーe-shopで公開されるPR用動画でナレーションをつとめるのが、声優の田中敦子さんということ。ご自身が群馬県前橋市出身で、スマホ版ぐんまのやぼうもやりこんでいたそうで、今回の出演が実現したとのこと。田中さんと言えば『攻殻機動隊』シリーズの草薙素子役など、クールな役柄のイメージが強い。“ぐんまのやぼう”というゲームとは路線が異なるように思えるが……。 『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』 ※動画はニンテンドー3DSでニンテンドーeショップにアクセスすると観られます。 ―田中さんはスマホ版の『ぐんまのやぼう』は、けっこう遊ばれたんですか? 田中敦子さん(以下、田中):そうですね。世界制圧まで行きました(笑) ―3DS版を触ってみて、いかがですか? 田中:3DSなのでちょっと壮大な感じもするし、曲なんかもそう

    声優 田中敦子さんの群馬愛が爆発! 3DS版ぐんまのやぼうPV収録現場に潜入 - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/06/21
    すげーキャスティング
  • ezweb.ne.jpをタブレットでもPCでも!auキャリアメールがマルチデバイス対応 - 週刊アスキー

    KDDIは、「@ezweb.ne.jp」のメールアドレスがPCやタブレットでも利用できるようになるWebメールサービスを6月30日から提供開始します。“au ID”を使うことで、複数のデバイスでキャリアメールを確認できます。 auの電話帳サービス“Friends Note”と提携するなど、携帯やスマホ以外でも快適に利用できそうです。 以下、プレスリリースです。 KDDI、沖縄セルラーは、2014年6月30日より、auの「Eメール (@ezweb.ne.jp)」がPCやタブレットなどマルチデバイスで利用可能となるWebメールの提供を開始します。 Webメールは、これまでauケータイやauスマートフォンのみでご利用可能であったauのEメールサービスを、「au ID」を設定いただくことで、PCやタブレット等のブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。インターネット接続サービス (EZ WIN

    ezweb.ne.jpをタブレットでもPCでも!auキャリアメールがマルチデバイス対応 - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/06/20
    キャリアメールってメールサーバがブラック指定されるとメールがバウンスしないでブラックホールに吸い込まれるのでなー
  • 胸ポケットが定位置?11ac対応超薄型WiMAX2+ルーターが登場 - 週刊アスキー

    Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11』は、8.2ミリと薄型で重量81グラムと軽量なのが特徴。対応回線は制限なし上限40MbpsのWiMAXと、契約から2年間制限なしで上限110MbpsのWiMAX2+の2つ。 上限7GBのau 4G LTEには非対応のため、WiMAXWiMAX2+とも帯域制限を意識せず使い倒せます。さらにWiMAXは電波が弱いエリアでもつながりやすい“WiMAXハイパワー”に対応。無線LANは802.11ac(5GHz)に対応。 スマホアプリと連携し、体休止状態から利用開始までは約8秒と高速。通信モードの切り替えもアプリから行なえます。 4G LTEを加えた3回線対応ルーター『HWD14』は4G LTEの帯域上限に達してしまうとWiMAX2+回線にも速度制限がかかってしまうのが難点でしたが、『NAD11』は4G LTE非対応なのでこのような問題もナ

    胸ポケットが定位置?11ac対応超薄型WiMAX2+ルーターが登場 - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/06/12
    うすうす
  • MVNOのSIMを固定回線のように1日使い倒してみた - 週刊アスキー

    工事不要でその日からネットが利用できる、低価格なMVNO SIMカード。SIMフリーのモバイルルーター『AtermMR03LN』(実売価格2万5000円前後)と組み合わせて固定回線のように使えば、コストダウンにつながるのでは!? と考えている人も多いかと思います。ということで、実際に丸1日MVNO SIMカードを使い倒して、どれくらい通信しているのか検証してみましょう。 AM7:00 ニュースを見る 朝イチで最新ニュースをチェック。週アスPLUSとYahoo!ニュースの記事を10閲覧してみました。画像の多い記事は表示に時間がかかります。このときのデータ通信量は25MB。 AM8:00 メールをチェック ウェブブラウザーからGメールへアクセスし、新着メールを6通チェック。メールに添付された約300KBのPDFファイルをダウンロードし、約1.2MBの写真を添付したメールを送信しました。添付フ

    MVNOのSIMを固定回線のように1日使い倒してみた - 週刊アスキー
    C_L
    C_L 2014/06/01
    これってWiMAX2+の26ケ月目の7GB/月キャップやっぱり無理ってことじゃないですかー実際200GB/月行っているもんなWiMAX