タグ

InDesignに関するC_Lのブックマーク (126)

  • InDesignで2ページ分のページ番号を打つ方法 | 32yuki

    InDesignで片ページに、2ページ分のノンブルを打つ事ができますか? というトピックがmixi上でありました。 [12-13] [14-15] という風に見開きのページ番号を片方のページにふっていくというデータの作り方ができるのか? もちろんマスターページ上で特殊文字を用いて作る方法です。各ページに手作業で入力しちゃ駄目ですよっ! 1000ページある辞書だったりしたら困りますしね。 結論から言うとこのページのふり方は出来るのですが、なかなか複雑な作り方をしないと駄目でした。 手順 1・見開きのマスターページ上でノンブルを置きたい位置にテキストフレームを作る。このとき奇数ページと偶数ページ両方にフレームを用意する。 2・1でつくった二つのフレームを連結する。 3・ページ番号を置きたい方のページ(今回は仮に偶数ページとする)に特殊文字の挿入で現在のページ番号を入力する。画面上

    C_L
    C_L 2015/12/06
    「奥が深い症候群」とはよくいったもので、直感的に実現できるように(この場合は奇数偶数ページ両方にフレームおいて連結する必要がなくなるよう)アドビを物理で殴る必要がある
  • Adobeさん、InDesignの合成フォントを強化してくれないかな - 楷書活字(新居)

    InDesignの合成フォント機能って、CS以前からまったく変わってなくて、すっかり枯れた機能だともいうし、それでいて読み込みに失敗する事例があちこちで聞こえるという不思議な話もある。 合成フォントなんか使わないで、スクリプトでフォントを変更するから要りません、なんて声も聞くけど、現場によっては数ページずつちょこまかと進行するので間にスクリプト嚙ませてる時間もなかったりする。 やはり必要な機能なのだけど、どうも時代に取り残されてる感のある部分も目につくのだ。 まずは合成フォントの設定画面。うちのはまだCS3だが、大して変わってないのではないかと思う。 これ、どう見てもShift_JIS時代の画面だよね。UnicodeでフォントもすべてOTFという今の状況なら、「漢字」「かな」はともかくとして、「全角約物」「全角記号」「半角欧文」「半角数字」ってのはどうなんだろう。 その他に「特例文字」とい

    Adobeさん、InDesignの合成フォントを強化してくれないかな - 楷書活字(新居)
    C_L
    C_L 2012/06/21
    INDD 2012要望出してあるのかな
  • INDD 2012要望:HTTPのコンテンツをリンク更新で再取得できるように

    INDD 2012要望:HTTPのコンテンツをリンク更新で再取得できるように スポンサードリンク Tweet 印刷会社に居ながらWebをやっていて身に付いたスキルの一つとして、「決められたURLで可変的な内容を提供するシステム」というのがあります。いわゆるAPI(広義の)です。 とあるURLにアクセスして画像が生成されれば、ウェブサイトにimg要素を使って埋め込むことができるし、とあるURLにアクセスしてJSONが得られるのならば、ウェブサイトにJavaScriptを使ってリスト表示もできます。 たとえば、過去に作ったものとしては、 PSP用天気予報画像を自動組版して作るPerlスクリプト - M.C.P.C. あたりがあります。全国の各地点用に用意されたURLを入力すると、自動的に天気予報情報を取得して、自動組版して一定の大きさの画像を提供する、というものです。 このように、Web上に可

  • INDD 2012要望:オブジェクトのハンドルが小さすぎるので大きくするべき

    INDD 2012要望:オブジェクトのハンドルが小さすぎるので大きくするべき スポンサードリンク Tweet 10年前は2ちゃんねるという匿名掲示板で固定ハンドル付けて書きこんでいた時期なのですけれども、そこで書き込んだ内容がちょうどInDesignに関する内容でした。 キーボードコンビネーションが足りなかったり統一できないならいっそのことコマンド先行方式を採用すればいいのに。 - M.C.P.C. わかりにくいので、今回改めて要望することにします。 ~~~ オブジェクトのハンドルが小さすぎるので大きくするべき InDesign CS6では、こんな感じです。 ▲見慣れているだろうけれども、実は小さいのだ Adobeのソフトのハンドルは総じて小さい傾向があるのですけれども…… ハンドルが小さいというのは、見た目は5px四方(4px四方の白い四角の外に1pxの実線で書かれている)であり、アンチ

    C_L
    C_L 2012/06/19
    2002年に2ちゃんねるで提案したやつを2012年にINDD2012で提案する、の巻
  • INDD 2012要望:InDesignに文脈依存アドバイザーとしてイルカを出してほしい

    INDD 2012要望:InDesignに文脈依存アドバイザーとしてイルカを出してほしい スポンサードリンク Tweet InDesignに関する要望として昔から提案しているものに、「イルカを出せ」というものがあります。(→ see also) イルカといえば、Microsoft Office 97で出現したOffice アシスタント、「カイルくん」を思い出してくれればいいですが、奴は当に使えない奴でした。あれは、対人ヘルプ用ヒューマノイド(?)・インターフェースだったわけですが、あまりにも邪魔だったので、ネットでは「お前を消す方法」とかいう画像が定番として出回るありさま。 ▲相手が生き物じゃないとわかっていると残酷だよね 僕が提案するのはあんな使えないイルカではなく、「文脈依存アドバイザー」としてのヘルプアシスタントです。 ~~~ 実際にどういうイメージなのかというのは、画像作りました

  • InDesignの正規表現検索置換で文字化け - ちくちく日記

    なんかこういうネタって、もう詳しい人(大石さんとかせうぞーさんとか)がとっくにやってるような気がしなくもないのだけど、気がついたからメモ。 フォントが持っている文字(キャラクタ)のなかには、文字コードがふられておらず、CIDのみを持つ文字というのがある。 たとえば、モリサワ A-OTF 新ゴ Proでの丸数字㉑以降。 ▲CIDはあるけど、文字コードはふられていない ちなみに、モリサワのProフォントでは丸数字に関して、Unicode3.2に準拠したPr5以降では㉑以降の文字にもコードがふられているが、3.0準拠のProでは降られていない。(参考:なんでやねんDTP 丸数字とユニコード) こういう、文字コードを持たない文字がある状態で、InDesignの正規表現検索置換を書けてみる。 ここでは、検索文字列に (.) 、置換文字列に $1★ とした。 (.)で、文字1文字を検索し、 $1★でそ

    InDesignの正規表現検索置換で文字化け - ちくちく日記
    C_L
    C_L 2012/06/09
    CIDコードのみ文字を、プリフライトで検出できるよう、ハイライト表示オプションでの網掛け表示に反映されるよう、文字コレクターで自動・対話的修正できるようになれば。CS6でできているかは未確認
  • http://www.cajarle.co.jp/LAGOODA.HTML

    C_L
    C_L 2012/03/20
    気持ちはわからなくはないが
  • ReVIEWの生成したXMLをInDesignに取り込む時のXSL例 - 名もないテクノ手に

    そもそもReVIEWのXMLはInDesignに取り込むことをひとつの前提にしていますが、そのままだとちょっと取り扱いにくい場面があるかもしれません。例えば見出し(title要素)やリード(p要素)は属性で階層化されていますし、図・表・リストでキャプションの順序やスタイルを少し変えたい時などもあります。おそらく、一旦流し終えた後にスタイル判定のためにスクリプト処理しなければならないでしょう。 まあ、だったら要素分けの部分とかはXSLT使うといいんじゃないか、と。 おうち使いなので、抜けてるブロック要素もあるかもしれません。あと「InDesign読み込みオプション」ダイアログでXSLTを有効にすると、いろいろエラーが出たりします(なのでxsltprocで変換しています)。全体的にもっといい書き方があったら教えてください^^ <?xml version="1.0" encoding="UTF-

    ReVIEWの生成したXMLをInDesignに取り込む時のXSL例 - 名もないテクノ手に
    C_L
    C_L 2012/01/25
    InDesign2でXMLやっている時にXSLT使えればなーとか言っていたんだけど、いざ使えるようになってからはちっとも検証してなかったなあ。
  • InDesignScriptForWindowsWeblog InDesignのリンクのナゾ

    先般から不具合を確認していたInDesignのリンクについて、 少し検証がまとまりましたので、ブログに書いておこうと思います。 ■テスト目的 InDesignにリンクしている画像の階層を変更せずに、 更新日時のみを外部ツールから変更したとき、 InDesignは何秒から更新とするのか? ●検証1:InDesignCS オリジナルの更新日時から±2秒以内は更新と見なさない。 例:2011/01/01 10:00:20のファイルの場合、 2011/01/01 10:00:18~2011/01/01 10:00:22 までは、更新対象とならず、 2011/01/01 10:00:17以前や 2011/01/01 10:00:23以降の場合は、 更新されたと解釈するようです。 ●検証2:InDesignCS2 オリジナルの更新日時から±2秒以内は更新と見なさない。 例:2011/01/01 10:

    C_L
    C_L 2011/09/13
    see also: http://support.microsoft.com/kb/127830/ja FATってディレクトリエントリ内でタイムスタンプの秒が5bitだから2倍に換算して表示するんだよね CS4からの挙動がそうなるのならFATボリュームサポート外ていう意味にもなるな
  • ドキュメントを開いた時(または保存する時)に、スウォチの特色やRGBカラースペースを検索して変換する - 名もないテクノ手

    MS WordやMS Excelから書類をInDesignにインポートした時、ちょろっとRGBカラーが混じっていてそのままうっかり... ってことないでしょうか。ないですか、そうですか。 まあ、普段遣いではないけれど、そういう仕事を集中的にやっている期間、このスクリプトを「Startup Scripts」フォルダに入れておけばうっかりさんも安心です。 ドキュメントを開いた時(または保存する時)に、スウォチの特色やRGBカラースペースを検索して変換してくれます。 こんな感じ: (スクリプト修正:2011-09-11T16:01:42+0900) /* change_color_properties_for_startup.jsx (c)2011 seuzo.jp ドキュメントを開いた時にCMYKでないカラースペースや特色を検索し、修正します。 2011-09-09 ver 0.1 とりあえず

    C_L
    C_L 2011/09/10
  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: InDesign:PDF配置オプションを手籠にする

    いまどきってInDesignにPDFとか貼れちゃうじゃないですか。 でも貼り方ってあるじゃないですか。アートとかブリードとか。クロップというやつ。配置する時に「配置オプション」にチェックを入れればそれを選択できるけど、一度チェックを入れてしまうと 次回の配置時にまた配置オプションにチェック入っててウザいじゃないですか。一度設定すればあとイイっつーの、とか思うじゃんすか。 まぁ、配置ファイル選択ダイアログのOKボタンをShiftキー併用してやれば  その時だけ配置オプションが開けるんですけどね。でも、でも、他者が配置したPDFとかってどのクロップで配置されたのか不安じゃないですか。 ひどいと、おとといの自分がどのクロップで配置したか…いや、自分は大概いつもひどいんですけども。配置されたPDFのクロップはInDesign上のどこで確認できるのか。 ちょっと探して見つからなかったのですぐスクリプ

    C_L
    C_L 2011/09/06
    出自の不明なPDF貼るとあなたが死ぬ、的なエクスキューズはつけなくてもいい時代になったのか。
  • 名古屋 第21回DTPの勉強部屋 InDesign特集レポート - ちくちく日記

    名古屋のDTP勉強会、第21回DTPの勉強部屋に参加してきました。 名古屋、遠いし参加どうしようかなぁ…と思ったんだけど、今回はInDesign日語版発売10周年記念ということで(Adobe自体はなんのイベントもやらないけど)そのお祝い勉強会だっていうので、暑い中新幹線にのって行ってきましたよ。 実は子供の頃ちょっとだけ名古屋にすんでいたのだ。かれこれ○○年ぶりだ(あまりの年月に年がばれるので伏せ字…) InDesign発売10周年記念なので、テーマも「InDesign特集」 メインセッションすべてInDesignに関するもの。 うち2つはオペレーションノウハウ的なものだったので、レポートするのもなぁと思ったのだけど(オペレーションノウハウ系のセミナーは文字だけで表現しづらいので、レポート書きづらい)最近脳細胞がやたら死んでて(酒の飲み過ぎだろうか)、書いとかないと確実に忘れていくので、

    名古屋 第21回DTPの勉強部屋 InDesign特集レポート - ちくちく日記
    C_L
    C_L 2011/08/22
    クラッシュレポートの件だけど、他者に可視化されない報告で直ったかの実感がない時代が長く続いたので「正直者は馬鹿を見る」オペラント条件付けがされているからあらゆる手段を講じて払拭しないとレポート送らんぜ
  • InDesign CS5.5サポート情報(4) - 出力サポート開始|出力の手引きWeb|株式会社SCREENグラフィックソリューションズ

    2011年06月23日 | InDesign CS5.5サポート情報(4) - 出力サポート開始 <2011年10月22日追記> InDesign CS5.5 7.5.2 (Mac版)・(Win版)において、この問題は根修正されました。 「2011年10月21日 | InDesign CS5.5サポート情報(5) - 不具合修正されました!」を参照してください。 サポートに関する詳細は以下の記事を参照してください。 以前お知らせした「InDesign CS5.5に重要な不具合」については、Adobeと連携し対応状況の確認などを行ってきました。Adobeでの回避策についての技術的な裏付けの確認が完了し、つい先ほど従来のTechNoteに、より詳細な情報が追記・更新されました Trueflowではこの回避策をもってInDesign CS5.5からの出力サポートを開始致します。 Trueflo

    C_L
    C_L 2011/06/23
    現在のInDesignCS5.5に不具合があることをAdobeが認識それを受けてAdobeから出たテンポラリな回避方法にしたがった状態という条件付きでならばTrueflowでInDesignCS5.5の出力をサポート。InDesign CS 5.5側の抜本的な対策はまだ
  • 「InDesignアウトライン化死ね死ね団」が結成できないわけ

    「InDesignアウトライン化死ね死ね団」が結成できないわけ スポンサードリンク Tweet InDesignで入稿するときアウトライン化したらダメっていうのはDTPの情報に明るい人なら常識なのですが、残念だけれども実際に入稿しようとした段階で「全部アウトライン化してください」と言われる、と言うのを見聞きしています。 こういう企業が一部に存在している、ということは、印刷事故を誘発する機会を作っているわけで(事故らないで全部アウトライン化できる、と言うのならその情報を有償なり無償なりで公開して見やがれってんだ→そう言っている人も見たことある)、InDesignでアウトライン化して入稿することを撲滅する「InDesignアウトライン化死ね死ね団」が結成される流れはあってもいいのではないかと思います。 しかしながら「InDesignでアウトライン化して入稿」っていうのは、まともに使えるバージョ

  • InDesignのアドバンテージ(2)|DTP Transit

    追記: 言いたいのは「IllustratorよりInDesignが優れている」ということではありません。 次のようなケースには、Illustratorでなく、InDesignが向いていますよ、というための資料です。 ルビや圏点、インライングラフィックなどを使いながら、文字量が増減するコンテンツ 見出しに、段落境界線で対応できる程度のグラフィック処理を設定できるもの 「インタビュー記事で話者のみ、異なるスタイルにしたい」、途中の「(□□□□)」のみ、条件付けによってスタイルを変更したいもの ページもの なお、単ページであっても、段落スタイルをガシガシ使って組むと、Illustratorではムチャクチャ重く使いものになりません。でも、ふと、考えるとInDesignは表示画質の設定をコントロールしながら作業することで回避しています。 Illustratorで文字が多い場合には、環境設定で[アート

    C_L
    C_L 2011/01/21
    「かわいがられすぎ」とかじゃなくて、そういう用途で開発しているんだから、出来ないと開発陣が給料泥棒ってことになるんだよ! 文字組み関連はInDesignからIllustrator CSへバックポートされた機能と考えるとよろし
  • InDesignバグ画像共有サイトHWNDBasedPanelView.comに、アドビの不具合報告フォームに投稿する機能を付けた

    InDesignバグ画像共有サイトHWNDBasedPanelView.comに、アドビの不具合報告フォームに投稿する機能を付けた スポンサードリンク Tweet 年末に作った、HWNDBasedPanelView.comという、InDesignのバグ画面を投稿できるサイト HWNDBasedPanelView.com ですが、投稿するとき、アドビシステムズ様の不具合報告フォームにも一緒に投稿する機能を付けました。 スクリーンショットなどは以下の通り。 ▲HWNDBasedPanelView.comトップページ この時点で3件も投稿していただいております! マジかよ! ▲個別画像表示画面 ページが何回表示されたかなども表示されます(TwitPicのパクリ)。はてなスターによるvoteとかできるんだけど、サイト自体HWNDBasedPanelViewを直せよ、ていう趣旨なんで、あんまり意味な

    C_L
    C_L 2011/01/11
  • InDesignの10年を振り返る - 名もないテクノ手

    いまから10年前、2001年1月26日(金)「InDesign 1.0日語版」が発売されました*1。InDesign日語版は今年で満10歳になります。よい機会なので、ここでちょっとこれまでの10年を振り返ってみたいとおもいます。 InDesign 1.0日語版 2000年の秋に発売されるという発表が一時ありましたが、InDesign英語版に遅れること1年半、年越えしてようやくInDesign 日語版は登場しました。このときのプレスリリースがこちら: About Adobe - Press Room - InDesign 日語版 まず、スプラッシュスクリーンから見てみましょう。ああ、何もかもみな懐かしい。 アプリケーションのフォルダ階層はどうなっていたかというと、こうなっていました。 アプリケーションのサイズ容量は2.4MBです(ちなみにInDesign CS5のサイズ容量は283

    C_L
    C_L 2011/01/01
    歴史家がこれをどう回収するかだよな……
  • InDesignバグ画像共有サイトHWNDBasedPanelView.comにRSSフィード出力を付けた

    InDesignバグ画像共有サイトHWNDBasedPanelView.comにRSSフィード出力を付けた スポンサードリンク Tweet クリスマスイブに作った、HWNDBasedPanelView.comという、InDesignのバグ画面を投稿できるサイト HWNDBasedPanelView.com ですが、今のままだと、いつ新しいHWNDBasedPanelView画像が投稿されたのかわからないので、RSSフィードを付けました。 RSSフィード対応ブラウザや、RSSフィードリーダなどで新着のご覧になれます。 http://hwndbasedpanelview.com/?rm=rss ここら辺の作業になると、ルーチンワークなので、今日の1:30に思い付いて、2:00に実装完了。現実の仕事RSSフィード作れっていう仕事があればこんなに楽な仕事はないと思うのですが、ないんだなー、それが

    C_L
    C_L 2010/12/27
  • 【InDesign PS】 MacOS10.6においてInDesignからのPS書き出し - いろいろなメモ

    AdobeのTechNoteに『Mac OS X 10.6 以降における [Adobe PDF として保存] のサポートについて(Acrobat 9 Pro / Acrobat X)』という項目があります。 http://kb2.adobe.com/jp/cps/236/236001.html そこでの問題点は… Mac OS X 10.6.x (Snow Leopard)で、Adobe PDF プリンタに印刷する際、Adobe PDF プリンタがプリンタの一覧に表示されないか、またはプリンタが正しく動作しません。以前のバージョンの Adobe PDF プリンタは、Mac OS X 10.6 の強化されたセキュリティ機能によって動作が妨げられるため、正しく動作しません。このため、Adobe Acrobat 9.1 Pro 以降では Adobe PDF プリンタが削除され、新たに [Adob

    【InDesign PS】 MacOS10.6においてInDesignからのPS書き出し - いろいろなメモ
    C_L
    C_L 2010/12/19
    そのうちAdobeが全力でPSサポート切りを始めるだろうからPS→PDFしているなら今のうちから直接PDF書き出しして不具合洗い出ししておくのがベストだと思う
  • 外部ファイルの指定に従ってフォントを置換するスクリプト(検索・置換利用版) - 文書遊戯

    昨日に引き続き、フォントを置換するJavaScriptです。昨日よりは大分進歩しました。これで完成かどうかは、明日、会社で試してみます。何せ、スクリプトで処理したいファイルは会社にあって、スクリプトは家で書いていますので。多くのDTP担当者の方が私と同じ境遇だと思うのですが、スクリプトを書いて仕事を効率化することの価値は、会社的にはなかなか認めてもらえないのではないでしょうか。DTPの仕事場では、原稿とにらめっこしながら忙しげにレイアウト作業している人がよく働いている人、と見られているように思います。おまけに、ひっきりなしにクライアントから電話がかかってくるような場所で、落ち着いてプログラムなんか書けるわけがない。というわけで、プログラミングはもっぱら家でやることにしています。 ちょっと愚痴っぽくなりましたが、題に戻ります。 フォントの置換方法を調べるのに、日語のウェブサイトだけでなく

    外部ファイルの指定に従ってフォントを置換するスクリプト(検索・置換利用版) - 文書遊戯