2018年12月30日のブックマーク (9件)

  • 学校や世間の「理由関係なく言うことを聞け!」みたいな"理不尽"への対処法を子どもにどう教えるか - 斗比主閲子の姑日記

    半年ぐらい前に、「子どもに理由を説明していたら、子どもが理由を説明するようになった」という話を書いたら、こんなコメントをもらいました。 子どもに理由を説明していたら、子どもが理由を説明するようになった - 斗比主閲子の姑日記 私も母から理由を提示された上で教育されていましたが、学校や世間の『理由なんてどうだっていい、言うことを聞け、生意気だ』と言い出す人にどう対処しなさいと伝えてます?トピシュさんなら答えられそうなのでry 2018/06/05 13:20 最近、子どもが「カルロス・ゴーンはまだ拘置所に入っているんだね」と、スマートスピーカーで流れてくる日経のニュースを聞くたびに反応するなど、リアルな理不尽を垣間見ているようなので、いい機会なので、この質問の答えを考えてみます。 1. 理不尽はあるものなので、理不尽に遭遇したときに折れにくい、折れても立ち直りやすい、自己肯定感を子どもが身に

    学校や世間の「理由関係なく言うことを聞け!」みたいな"理不尽"への対処法を子どもにどう教えるか - 斗比主閲子の姑日記
  • 二十歳を過ぎたのに人生において彼氏がいたことが無い。デートをしたこと..

    二十歳を過ぎたのに人生において彼氏がいたことが無い。デートをしたこともない。周りの友人には一度は彼氏がいた経験がある。このまま社会に出るのはマズイと思って焦った。 なので好きでもない男性からの告白をOKした。映画に行こうと誘われたから承諾した。交際する以前から「おっぱい何カップ?」だとか「人肌恋しい…◯◯(私の下の名前)に会ったら抱きしめちゃうかも」といった文面のLINEがきた。 ぶっちゃけ気持ち悪いな、としか思わなかった。 胸がときめいたこととか一度もない。気で気持ち悪いなと思ってた。でもこいつ以外に告白してくれた人もいないしデートに誘われた試しもない。もうこいつで良いやと思った。 レイトショーだったので現地集合にするか送迎してもらうかは心底悩んだ。LINEの内容から察せられる通り、映画館ではなくホテルに直行されるパターンもあるのでは?と危惧していた。まぁそんな事はなかったが。(帰りに

    二十歳を過ぎたのに人生において彼氏がいたことが無い。デートをしたこと..
  • 新卒女子が1%の需要に応えるLINEbotを作ってみた ※フリー画像あり|フツミ|note

    初めまして! 新卒女子のテンション・フツミ(@futsumi_)と申します。 今年の4月にIT教育系の会社に入社し、IT講師(直近はデータベースに関する技術を担当予定)目指して日々勉強中です。 今回は LINE API を利用したチャットボットを作ってみました。以下QRコードかURLから今回作ったチャットボットを使うことができます。 QRコード: URL:https://line.me/R/ti/p/INCr9_ncq7 ※追記:2018/12/30 アカウントを作り直したため、QRコードが変わりました この記事では ・ LINEチャットボットで使用した画像の配布 (フリー素材として公開しています。使っていただけたら嬉しいです。) ・ LINEチャットボットの使い方 ・ アーキテクチャ概要 ・ 開発してみた感想 について書いていきます! LINEチャットボットで使用した画像 今回作ったチャ

    新卒女子が1%の需要に応えるLINEbotを作ってみた ※フリー画像あり|フツミ|note
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2018/12/30
    美人
  • 「60歳以降も仕事するつもり」7割近く NHK世論調査 | NHKニュース

    この中で、60歳以降に収入をともなう仕事をするつもりがあるかを尋ね、仕事をする場合は何歳まで働きたいかも合わせて聞きました。 「働けるうちはいつまでも」と答えた人が29%、 「65歳くらいまで」が19%、 「70歳くらいまで」が14%などとなり、 60歳以降に仕事をするつもりがあるという人は7割近くに上りました。 仕事をする理由を複数回答で尋ねたところ、 「生活費を得たいから」が67%、 「自由に使えるお金がほしいから」が52%、 「生きがいが得られるから」が47%などとなりました。 政府は、社会保障改革の一環として希望する高齢者により長く働き続けてもらおうと、法律で義務づけられている継続雇用の年齢を、現在の65歳から引き上げる検討を進めています。 生活のために働かざるをえないという人も少なくない中で、高齢者の労働環境をどのように整えていくかも課題となっています。

    「60歳以降も仕事するつもり」7割近く NHK世論調査 | NHKニュース
  • ベルギー戦の14秒、その絶望は4年後の希望に 5人の男たちが語る「あのカウンター」の真実 - Yahoo!ニュース

    「蹴っちゃダメだ!」と叫ぶ手倉森誠コーチ。「夢の中でも止められない」と漏らす昌子源。「セオリーを裏切る。悔いはない」と静かに言い切る田圭佑。自陣から一気に高速で迫る「赤い悪魔」とただ一人対峙した川島永嗣。そして日を率いた西野朗監督――猛烈なスピードのカウンターをらい、日本代表の悲願だったW杯ベスト8の夢は散った。 わずか14秒の出来事。あのとき何が起きていたのか、5人の男たちの言葉から紐解く。(文:飯尾篤史、西川結城、北健一郎、ミムラユウスケ、増島みどり/構成:Yahoo!ニュース 特集編集部)

    ベルギー戦の14秒、その絶望は4年後の希望に 5人の男たちが語る「あのカウンター」の真実 - Yahoo!ニュース
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2018/12/30
    リードした状態から戦い方が苦手(初出場から20年。ワールドカップへ行くのが当たり前になって、グループリーグ突破が当たり前って、期待のインフレーションが酷すぎる。そんなに世界は甘くない)
  • 牛丼の話

    今年35になったんだけど 最近、牛丼屋に行って並をうのが辛くなってきてなかなか足が向かなくなった。 年だな~とか、こんなの聞いたら若いのが何言ってると40代以上の人叱られるだろうな思っていたんだ。 でも、たまにべたくなって牛丼屋に行っていすぎたと後悔するんだ。 でも、馬鹿だからまたべたくなったんで行ってみたらミニってのがあるんだよね。 へぇーと思って、足りないとは思うけど頼んでみたんだ。帰りにつまみいして帰ろうと思って。 こじんまりしたのが来た。茶碗をちょっと大きくしたぐらいの大きさ。 もう、絶対足りないから帰り何かって帰ろうかなとか思ってた。 それなのにい終わったらお腹いっぱいなの。いやいやいや、ミニだよミニ。 俺の胃ってもっと頑張れよ。まだ35だよ、ちょっと衰えすぎじゃないかと。 たかだか牛丼1杯に衰えを突きつけられた気がしてものすごく寂しくなった。 じいちゃんがよく、

    牛丼の話
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2018/12/30
    年齢を含め自分が書いたのかと思った。すき家で牛丼ミニをサラダセットでJAF会員割引(-30円)で410円。でも最近味付けが無理になってきて、足が遠のいた
  • 欧州「移民受け入れ」で国が壊れた4ステップ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    欧州「移民受け入れ」で国が壊れた4ステップ
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2018/12/30
    選挙で右派が躍進するのを見ると民主主義は正常に機能していると感じる
  • 【コミケ95】セブン銀行が利益度外視でイケメンATM提供、「今日くらいはいいんじゃないかな」

    コミケといえば、希望のグッズや同人誌を購入するために、多額の“軍資金”を持って来場する人がいることでも有名。ただ、途中でお金が足りなくなる来場者や、売上金を預けたい出展者がいても、常設ATMは西地区の展示場のみだったため、混雑は必至。とくに、一般出展者の多い東地区を訪れる人には、なかなか思うようにいかないのが現状だった。 そんななか、今年夏に行われたC94で初出展したセブン銀行は、今回の冬コミから、実際に入出金ができる車型のATMを東地区に設置した。 「夏は、ただのデモ機だったんです。2千人くらいの方に試していただいたんですが、『実際に現金が下ろせたらすごく便利なのでは?』という声を多くいただいて。今回、運営に交渉して、前例がないとは言われつつ検討していただき、準備しました。車は、災害のときのために用意していたものを使用しています」 実際、現地での反響はどうか? 「午前中からかなり稼働して

    【コミケ95】セブン銀行が利益度外視でイケメンATM提供、「今日くらいはいいんじゃないかな」
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2018/12/30
    ドライブスルーのATMとか普及しないよな
  • 恋愛はハードルが高い。でも家族が欲しい、子育てもしたい。女ふたりが見つけた同居のカタチ

    最近は「共生婚」や「友情婚」、「契約結婚」などと呼ばれる、恋愛を介さない結婚のかたちが増えてきている。ここ数年、友情結婚専門の結婚相談所も誕生し、「恋愛にハードルの高さを感じているが、家族はほしい」という人も、少しずつではあるが、自分にフィットしたかたちを見つけやすくなってきたといえるだろう。 しかしながら、それは異性同士の結婚の場合だ。2015 年から自治体での「同性パートナーシップ制度」が誕生したが、2018年12月現在で9自治体でしか実施されていないのが現状だ。日では同性婚は認められていない。

    恋愛はハードルが高い。でも家族が欲しい、子育てもしたい。女ふたりが見つけた同居のカタチ