2023年9月10日のブックマーク (15件)

  • 盗撮された時に警察に「被害届出さなくても大丈夫でしょ」って言われたのでその場で110番→「記録が残るので正解」「被害届不受理は違反」「警察庁への連絡も有効」

    バラコ @beeeeeebaaaaa 性被害受けた側がキビキビ行動してあらゆる手続きも全部自分でやって堂々と表に立ったら「被害者があんまり傷ついてないから」として加害者の罪が軽くなるの当にバカみてえな話だ 2023-04-29 15:55:46 バラコ @beeeeeebaaaaa 若い頃に受けた盗撮被害が完全にこれになったんだけど、ワイの心が鋼だったことと盗撮した側の罪の重さって関係ってあるか?!無いよな?! なんでたまたま被害者ワイのメンタルが強かっただけで盗撮犯が恩恵を受けるんだ ただ乗りするんじゃないよワイのラージャンハートに 2023-04-29 16:00:35 寿都@9/10てでし16🦀🐍 @sutsutsu 同じようにスカートの中を盗撮された時に「こいつだけは社会的に消す」という強い怒りで加害者ねじ伏せたけど、警察に「そんだけ強けりゃ(被害届出さなくても)大丈夫でしょ

    盗撮された時に警察に「被害届出さなくても大丈夫でしょ」って言われたのでその場で110番→「記録が残るので正解」「被害届不受理は違反」「警察庁への連絡も有効」
  • 初心者が過ぎた私〜無知は罪だった - しぼりだし日記

    急遽差し替えシリーズ!そう、事件なのです。(私には) もうマンガ通りなんです。私通知のちっさい枠で登録とブクマコメントが来たらしいことを知ったのですよ。そしてブックマークに飛んでその方のコメントを読めはしたのですが、その時気がついてしまったのです。 あれ?うちってないけどブックマークコメントってどうなってるの?と。 ずっと前のコメントのお礼と謝罪をコメントされた数名の常連さま、コメントテロにあったYANO-T(id:yano_t1107)さん…。当にごめんなさい。そしてまたいらしてね…。 そして始めたばっかりのみなさん、いくらうちみたいな役に立たないブログでもたまにブックマークもブクマコメントもいただけるのです。 ギャ‼️っていうことになる前に、ブックマークコメントを表示する、に切り替えとこうね‼️

    初心者が過ぎた私〜無知は罪だった - しぼりだし日記
  • 日本で「自分は発達障がいかも」って悩んでる人は一回フランスに来て生活してみたら良いと思うよ。もっとヤバい奴らが毎日山ほどミスしてる

    コタロー@フラおじ @trenteans30fr フランス在住のゲーマーおじさん。ガンプラはSDが大好きです。 フランスでの生活についての愚痴が主です。 仏留学→日就職→NZ移住→仏移住(←now!) フランス国籍の奥さんと既婚。 DELF B2取得済み。 VRゲーム実況アカウントはこちら→@trenteans30ans ameblo.jp/trente-ans コタロー@フラおじ @trenteans30fr 日で「自分は発達障がいかも」って悩んでる人は一回フランスに来て生活してみたら良いと思うよ。 もっとヤバい奴らが毎日山ほどミスして、指摘されれば逆ギレして、一丁前に権利だけは人一倍主張する人達が構成する社会を目の当たりにすると、悩んでるのがバカらしくなるはず。 2023-09-08 07:18:28 コタロー@フラおじ @trenteans30fr 多分日は社会で求められるハー

    日本で「自分は発達障がいかも」って悩んでる人は一回フランスに来て生活してみたら良いと思うよ。もっとヤバい奴らが毎日山ほどミスしてる
  • 肉を食べないだけで小馬鹿にしたり説教してくる奴がいる

    私は肉をべない。ヴィーガンではない。 大昔に家族が肉加工場だかなんだかを見てトラウマになったらしく、それ以来卓に肉があがらなくなった。(魚はたまに出る) 元々が細くそもそも肉が好きではなかったので、卓に肉類がないことに特に疑問を持たずに過ごしてきた。 私個人には家族のようなトラウマやヴィーガンのような強い信念があるわけではないので、外で出されるご飯(給など)は特に気にせずべてきたが、そもそもが細いので好物の米や野菜を先にべるとお腹がいっぱいになってしまい肉は残すことのほうが多かった。 大人になり一人暮らしをしてからもその習慣は続いていて、スーパーの精肉コーナーはいつも素通りしているし、魚はべたいと思うこともあるが高いのであまり買えないし、牛乳や卵は消費期限内にべ切れる自信がないので滅多に買わない。 結果的にヴィーガンに近い生活をしている。(尚、加工品に含まれる「ポー

    肉を食べないだけで小馬鹿にしたり説教してくる奴がいる
  • 耳がおかしい - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    左の耳が聞こえにくい。 触ると少し痛みもある。ストレスだろうか。 普段は現れないような形で体に不調が現れ出した。 8月を乗り越えたら、いくらかマシになると思っていた仕事だが、そんなことはないようだ。 もはや、自己責任。 自分で調整してうまいこと回すしかないのだ。 体調管理も自己責任。 朝早く起きて散歩をするようにした。 メンタル面でも優位な効果があるように感じる。 毎日夜遅くに帰ることになるから、への負担が大きい。 共働きなのに、文句一つ言わずにほとんどを請け負ってくれるには感謝だ。 しかし、いつまでもこのような働き方を続けるわけにはいかない。 どこかで割り切らないと、仕事も家庭も共倒れになってしまう。 体がもたない。 慢性的に体調が悪い。 「我慢の時」があまりにも長く続く。 生活がままならない。 への負担が大きい。 課題をあげたらキリがない。 まるで仕事をするために生きているようだ

    耳がおかしい - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2023/09/10
    病院は?
  • 小さなゲームを作ること、それ自身が楽しいのだ - ABAの日誌

    小さなゲームとは何か。スモールゲームマニフェスト(宣言書) 1 によれば、1プレイが10分以内に終わる、ブラウザなどで手軽に遊べるゲームを指す。 その定義で言うと、私は小さなゲームをすでに350個以上 2 作っていることになる。1年間で139個作ったこともある 3 。無類の小さなゲーム好きだ。 小さなゲームの何が良いって、短時間で作れるのが良い。速くて2時間、ちょっと苦戦しても10時間くらいではできるだろう。アートワークなどを凝り始めるといくらでも時間はかけられるが、ここでは1週間に1つゲームを作る、Game a week 4 のような取り組みでできる規模の、開発者目線でも小さなゲームとしたい。 短時間で作れるということは、いろんなアイデアを簡単に試すことができるということだ。「ヘンテコにおもしろい小さなゲームを作ろう」 5 というエッセイを、「ゲームクリエイターが知るべき97のこと2」と

    小さなゲームを作ること、それ自身が楽しいのだ - ABAの日誌
  • サッカー日本代表 ドイツに勝利 アウェーでW杯に続いて | NHK

    世界ランキング20位の日は、日時間の10日、去年のワールドカップカタール大会で逆転勝利をあげた世界15位のドイツとアウェーで対戦しました。 先発メンバーには、三笘薫選手や伊東純也選手、それに上田綺世選手などヨーロッパのリーグで結果を残している選手が入りました。 日は前半11分、右サイドからのクロスボールに伊東選手が合わせて先制しました。 その後、ドイツに追いつかれましたが22分には、右サイドで攻撃を組み立て上田選手がワンタッチでコースを変えるシュートで勝ち越しゴールを奪って前半を2対1とリードして終えました。 後半は、ドイツに攻め込まれる展開が続きましたが、冨安健洋選手を中心とした堅い守りで得点を与えませんでした。 そして、終了間際に、途中出場の久保建英選手が起点となって得点を立て続けにあげ、4対1で勝って去年のワールドカップに続いてヨーロッパの強豪から勝利をあげました。

    サッカー日本代表 ドイツに勝利 アウェーでW杯に続いて | NHK
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2023/09/10
    前回の勝利の時もそうだったけど勝ってもなぜかファンは監督を批判する不思議。
  • 中年男性の休日

    6時に起きてゴミ出し、朝の支度。 と子供を送り出す。 9時いつのも床屋 10時イオンモール。お目当ては今日からUFOキャッチャーに並ぶずっと真夜中でいいのにの景品。 開店と同時にゲーセンで筐体を見つける。一人一個までの注意書きがあって、とれる場所には一個しかない。 俺はUFOキャッチャーなんてやったことがない。1回100円、500円で6回。迷わず5枚の百円玉入れる。 2回目でとれた。 店員に頼んで一個置いてもらう。時間で残り1回。今度は取れない。 また500円入れる。 また2回目でとれた。自分の意外な才能に気づく。さすがに遠慮する。 屋でスニーカーの洗浄剤とブラシ買う。 スーパーで夕の総菜(鴨のロースト、茄子の揚げびたし、イカのから揚げ、アジのなめろう、ブロッコリー)と昼飯の材料(肉野菜炒め)買う。 ケーキ屋を除くとタルトセット1250円が1000円で売ってて思わず買う。 家に帰っ

    中年男性の休日
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2023/09/10
    家族いる
  • コインランドリーには『汚物や血液がついた物を洗うな』と書いているが『家では洗えないものを洗う場所』として使っている人はかなり多いのか?

    よんてんごP @yontengoP たまたま 「自宅で子供が吐いちゃって、他の洗濯物と分けて洗わないと…」って話の中で 😀「あら!ランドリーでやればいいのに❗」 って会話を聞いて「ファッ⁉😱」ってなったんだけど 調べたら普通に"コインランドリーは汚物専用‼😉"って意見が割とあって、マジか…と mamastar.jp/bbs/comment.do… 2023-09-09 15:14:31 よんてんごP @yontengoP ネット見た感じだと ✅深夜に子供が吐いちゃったりしたら、自宅の洗濯機を回すわけにも行かないし翌朝まで待てない ✅なので必然24時間のランドリー一択 ✅文句言うのは、子育てもしてないオッサンとか、現実を知らない人間なので、全無視でOK。相手にしない。 …って主張らしく、🤔はえぇ… 2023-09-09 15:57:30

    コインランドリーには『汚物や血液がついた物を洗うな』と書いているが『家では洗えないものを洗う場所』として使っている人はかなり多いのか?
  • クローズアップ藝大 | 第十五回 小鍛冶邦隆 音楽学部作曲科教授 | 東京藝術大学

    クローズアップ藝大では、国谷裕子理事による教授たちへのインタビューを通じ、藝大をより深く掘り下げていきます。東京藝大の唯一無二を知り、読者とともに様々にそれぞれに思いを巡らすジャーナリズム。月に一回のペースでお届けします。 Tweet >> 過去の「クローズアップ藝大」 >> 「クローズアップ藝大」がになりました 第十五回は、音楽学部作曲科教授の小鍛冶邦隆先生。現代音楽の作曲家として、また指揮者としても活躍しています。令和3年10月、研究室にてお話を伺いました。 【はじめに】 この「クローズアップ藝大」という企画を通して、今まで出会うことのなかった様々な芸術家の方々と初めて話をする機会を得ていますが、現代音楽の作曲家は正直とても遠い存在だと感じていました。コンサートでも、日ごろメディアを通しても現代音楽をあまり耳にすることがないこともありますが、現代音楽については難しい話になるではとの予

    クローズアップ藝大 | 第十五回 小鍛冶邦隆 音楽学部作曲科教授 | 東京藝術大学
  • アマガミ感想 -愛とシステムと柳田國男-|かにパルサー

    『アマガミ』をプレイしている。アマガミとは2009年発売の恋愛SLGである。私は隠しヒロイン以外のスキENDを一通り見たところだ。あといくつかのナカヨシENDも。 当記事は、んぱんて氏のアマガミ考察に触発されて書いたものだ。氏のアマガミを象徴から読み取っていく考察は面白い。 そんなわけで、当記事は全体で4万字ほどある。とても長い。先にトイレを済ませ、事や風呂を済ませ、就寝まで済ませておくべきかもしれない。あるいは人生における重要なイベントがまだ終わっていないなら、そちらを先に済ませておくべきかもしれない。例えば青春とか恋愛とか結婚とか子作りとか。何にせよこれは恋愛シミュレーションに関するお話だ。あなたの現実の人生経験がこの記事を読み解く上で邪魔になることはない。あなたが現実の人生に飽いたなら、その時にこの記事の必要な部分だけ読んでもらって結構だ。 恋愛と自己実現  -Kanon問題につい

    アマガミ感想 -愛とシステムと柳田國男-|かにパルサー
  • 「友達と言える人が人生で一人もいたことがない」夫の話

    増田32歳、夫33歳。長女3歳。 夫曰く、「友達と言える人が人生で一人もいたことがない」らしい。 夫と出会ったのは婚活サービスで、わりと早いうちからそう漏らしていたんだけど、話半分に流してしまっていた。 私だって友達が多い方ではないけれど、友達の支えみたいなのを一切なく生きてきた人がいるなんて信じられなかった。 でも結婚式のときに「家族と親戚以外に呼べる人が一人もいない」と言って、ご両親と祖父母、弟さん、叔父さん夫婦の7名が最大人数だった。 私は地元の友達も呼びたかったし、夫も別にいいよと言っていたけど、流石にバランスが悪すぎるので結局うちの方も親戚だけを呼んだ。 私は他県から大学進学を機に定住したけれど、夫は地元生まれ地元育ち。結婚してから夫の実家から数キロ程度の場所でアパート暮らし。 地元の友達がいてもよさそうなものだけど、少なくとも自分と出会ってから以降の6~7年で、夫が友達と出かけ

    「友達と言える人が人生で一人もいたことがない」夫の話
    Caerleon0327
    Caerleon0327 2023/09/10
    その不安はちゃんと伝えた方がいいと思う。
  • 古代ギリシャ技術博物館の体験コーナーが面白すぎる!──古代のロボット、自動販売機、防犯ベル、目覚まし時計、水オルガンにアンティキティラの機械など( #藤村シシン旅行記 2023③)

    ① https://togetter.com/li/2226575 ② https://togetter.com/li/2226699 ③ 当まとめ 2023年9月。ギリシャ、アテネにあるKotsanas Museum of Ancient Greek Technology(コツァナス古代ギリシャ技術博物館)に藤村シシンさんが訪れた話。 続きを読む

    古代ギリシャ技術博物館の体験コーナーが面白すぎる!──古代のロボット、自動販売機、防犯ベル、目覚まし時計、水オルガンにアンティキティラの機械など( #藤村シシン旅行記 2023③)
  • 【悲報】オタク4人で国立科学博物館に行くと朝から来てもワンフロアで1日が潰れる「だが朗報もある」

    flipflopkinako/きなこ @flipflopkinako 【悲報】 オタク4人で国立科学博物館に行くと、朝から来てもワンフロアで1日が潰れる 【吉報】 知見がありすぎてめちゃくちゃ面白い。 2023-09-09 15:59:20 flipflopkinako/きなこ @flipflopkinako マジでワンフロアで終わってしまった…… セルロースの話をするために別フロアにちょっとだけ寄る予定。 なんでセルロースかというと、シールドマシン→フナクイムシとかキクイガイから発想を得てる→木をべることの凄さ→ セルロースとは みたいな話ですね 2023-09-09 16:06:48

    【悲報】オタク4人で国立科学博物館に行くと朝から来てもワンフロアで1日が潰れる「だが朗報もある」
  • 【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第47回 「アリスとテレスのまぼろし工場」から考える「オリジナル」の本質

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 氷川竜介の「アニメに歴史あり」 > 【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第47回 「アリスとテレスのまぼろし工場」から考える「オリジナル」の質 岡田麿里原作・脚・監督の新作映画「アリスとテレスのまぼろし工場」が9月15日から公開される。MAPPA初の劇場オリジナル作品で、同監督の前作「さよならの朝に約束の花をかざろう」に続く個性的な作風である。中島みゆきが主題歌「心音(しんおん)」を提供したことも画期的で、プレスシートによると台を読み、岡田麿里に惚れ込んで書き下ろした曲だとのこと。そんな作家同士の響き合いも含め、特殊な映画になった気がしている。 筆者は試写会で拝見したとき、なんとも不思議で持てあますような心境になった。ストーリーに密着した美麗な描写の数々はアニメでなければ不可能な情緒をたたえているし、どこがどう心に作用したか数えあげればキ

    【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第47回 「アリスとテレスのまぼろし工場」から考える「オリジナル」の本質