タグ

2011年2月1日のブックマーク (9件)

  • あなたの中の7つの大罪が喋り出しました

    喋り始めました

    あなたの中の7つの大罪が喋り出しました
    Cai0407
    Cai0407 2011/02/01
    Cai0407の7つの大罪 傲慢:天才かな? 嫉妬:友人に嫉妬 憤怒:おのれ、裏切ったな 怠惰:やめだやめ! 強欲:100点欲しい 暴食:暴食最高 色欲:ああん//
  • 最低限の礼儀ったー

    まぁ、その、アレですわ。親しき仲にも礼儀ありといったところで。

    最低限の礼儀ったー
    Cai0407
    Cai0407 2011/02/01
    あとフォローしている未成年に言いたいのですが、フォローは構いません。ですがフォローするのであれば最低限礼儀として一言くらいコメントを残して下さい。
  • 今後の評価対応

    Cai0407
    Cai0407 2011/02/01
    FSRansu「本応募暗号技術は、以下の理由により、これ以上の評価を行わないことにしました。評価に必要な、テキストファイル(ソースプログラム)の参照プログラム、テストベクタ生成プログラムが提出書類中にありません」
  • あなたのことを「FBI超能力捜査官」が透視しったー

    緊急来日スペシャル!知られざるあなたの姿が今暴かれる!

    あなたのことを「FBI超能力捜査官」が透視しったー
    Cai0407
    Cai0407 2011/02/01
    FBI超能力捜査官「名前はCai0407さん…見た目はインチキ臭いです…頭はサル程度ですね…性格は図太くて…性の知識だけは豊富です…変態ですね」
  • 百度の電子共有サービスが無法アップ状態でヤバそう | fladdict

    百度の立ち上げた、電子書籍共有サービスがスゴい。ヤバイ。 Baiduライブラリは、電子書籍をアップして共有するサービス。青空文庫と提携していて日の名作文学がいっぱい掲載されてたりする。来、日の出版社がやるべきなんだろうなーと思うんだけど、中華系の外資に全部先にやられてしまった感。 というか、ブログでステキ♥って紹介しようとサービスを掘っていたら、逆にヤバかった。マジヤバ。 ぱっとみマッキンゼーのトレーニング用プログラムとか、千と千尋の神隠しの台とか、漫画がいっぱいとか溢れてる。ドラゴンボール、聖お兄さん、京極夏彦、ハチクロ。。。とまさに無法地帯状態。 いかに中華系外資でも日支社でこれはまずいんじゃないか。。。と思ういっぽうで、法律的には真っ黒ではあるけでお百度ライブラリの出現自体は、大きな流れでは日のインターネットに変化をもたらしそう。 もう自炊だけではなく、出版社が後手にまわ

    Cai0407
    Cai0407 2011/02/01
    うわあああああ(AA略)
  • Journal of Universal Rejection

    About the Journal | Instructions for Authors | Subscriptions | Archives Editor-in-Chief: Caleb Emmons About the Journal The founding principle of the Journal of Universal Rejection (JofUR) is rejection. Universal rejection. That is to say, all submissions, regardless of quality, will be rejected. Despite that apparent drawback, here are a number of reasons you may choose to submit to the JofUR: Yo

    Cai0407
    Cai0407 2011/02/01
    まさかの発想!誰でも何でも投稿できる論文誌!!
  • 【レビュー・書評】さらば脳ブーム [著]川島隆太 - 新書の小径 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    さらば脳ブーム [著]川島隆太[評者]谷束[掲載]週刊朝日2011年2月4日号著者:川島 隆太  出版社:新潮社 価格:¥ 714 ■なにもそこまで怒らなくても 「脳を鍛える大人のDSトレーニング」、通称、脳トレ。脳の働きが良くなるというゲームソフトですね。以前試したら脳年齢が実年齢を上回ってまあ、情けないったら。全世界で累計3千3百万。著者はこのお化けソフトの生みの親だ。ヒットと同時に各メディアで「科学的根拠がない」という批判が噴出した。一連の騒動と、脳トレ批判への反論を書で語っている。 脳トレは著者が公文教育研究会との協力で完成させた「学習療法」を応用している。毎日読み書き計算を続けると読み書き計算以外の能力も向上するというもので、高齢者が活動的になり認知機能が向上した、発達障害の子供たちに社会性が出てきたなどの効果があったという。論文は厳しい審査をパスして学術雑誌にも掲載されて

    Cai0407
    Cai0407 2011/02/01
    腐った書評 / id:babelap ああ、あの人だったのか…朝日は個々の記者のレベルの差が大きすぎてアレ
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    Cai0407
    Cai0407 2011/02/01
    条例って地方自治体が好き勝手できる魔法の杖じゃないんだけどな
  • フォロワーさんのあなたに対する感情は?

    どんな感情を抱いてるでしょうか?

    フォロワーさんのあなたに対する感情は?
    Cai0407
    Cai0407 2011/02/01
    フォロワーさんのCai0407に対する感情で、1番多かったのは『いとおしくてたまらない』です。