タグ

2011年5月23日のブックマーク (7件)

  • 糸柳和法を告発まとめ - トップページ

    質問・コメント・告発完了報告 テスト -- 名無しさん (2011-03-17 05:39:13) うーん・・・統合失調症で障害者手帳を持っている場合、刑事責任に問えない可能性があるのでは。行為の違法性は認められるかも知れないけど、責任能力がなければ無罪。最悪、措置入院しか望めないと思う。 -- 名無しさん (2011-03-17 19:31:37) とすれば、だめもとで、措置入院を狙ってみるしかないのだろうか・・・ うーん。まあ頑張れ管理人。 -- 名無しさん (2011-03-17 19:33:34) と思って調べてみたけど、必ずしも「統合失調症=責任能力なし」というわけではないらしいね。じゃあ頑張れ管理人。 -- 名無しさん (2011-03-17 19:35:33) 精神科の医師に確認した所、いかに統合失調でもあまりにもその行為が悪質な場合罪に問われない事はありえないとの見解でした

    Cald
    Cald 2011/05/23
    逆にここまで(まとめサイト作って祭り上げること)やるのは駄目だと思うけれど。迷惑かけちゃいかんでしょってことで説教するぐらいがちょうどいいと思う。ドワンゴ首かどうかとかは会社次第。
  • とにかく速くて論旨も首尾一貫する文章の書き方

    「文は人なり」などと言うが、正しくないばかりか実用的でもない。 人が文章にできることは、考えていることのごく一部でしかない。 まして人となりなどは、言葉にするには豊かすぎるし深すぎる。 1.自己表現なら他でやれ 書きたいことなど書くな。感想も書くな。オリジナリティなどくそくらえ。 ただ書かなければならないことだけを書け。 書いている間だけは、そういう「機械」になれ。 これだけで書く速度も、読みやすさも3割増しになる。 もともと人は、書き付けた言葉を前にして「こんなの私じゃない」という違和感を繰り返し受け入れることなしには、一言だって書くことはできない。 あなたが書いた文章は、あなたではない。 いいかげん目を覚ませ。 このことが理解できない限り、誰のアドバイスも添削も、あなたは受け入れることができないだろう。 そういう人は、つまるところ、他人に見せる文章を書く資格が無い。 2.仮面をかぶれ

    とにかく速くて論旨も首尾一貫する文章の書き方
    Cald
    Cald 2011/05/23
    英語圏のライティングかな。随想だと別。
  • 1冊を1枚にする技術

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    1冊を1枚にする技術
    Cald
    Cald 2011/05/23
    アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
  • 2007年大予想!女子大生が選んだ来年ブレイクしそうなスイーツは?!

    最高のビールとグルメが一堂に集結!パーフェクトグルメフェス開催@稲毛海浜公園 2024年8月10日から12日まで、千葉県の稲毛海浜公園にて、PERFECT BEER ROCK FESと同時開催される「パーフェクトグルメフェス」が開催されます!

    2007年大予想!女子大生が選んだ来年ブレイクしそうなスイーツは?!
    Cald
    Cald 2011/05/23
    ケンチキを食べる人よりもマクドナルドでチキンを食べる人のほうが多いから?母数が1040名ってそれなりに多いしなー。
  • 寺田寅彦に知識を生み出す仕方を学ぶ

    単に既存の知識の組み合わせでなく、現実と思考の間を往復しながら新しい認識・知見を生み出す方法を学びたいなら、モデルを仮説として用いて思考するモデル・スペキュレーションを学ぶといい。 モデルを仮説として用いて思考する仕方を解説したテキストは、 などいくつかあるが、シンプルにして興味深い実例があった方が、よほど胸に落ちるだろう。 物理学者であり、漱石の弟子でもあった寺田寅彦の随筆「電車の混雑について」は、シンプルさとインプリケーションの深さがモデル・スペキュレーションの好例になっているので、少し詳しく紹介する(文は「青空文庫」で読める)。 フェイズ1:日常の観察、発見 寅彦先生、混雑の律動(リズム)に気付く 「停留所に立って、ものの十分か十五分も観察していると、相次いで来る車の満員の程度におのずからな一定の律動のある事に気がつく。 六七台も待つ間には、必ず満員の各種の変化の相の循環するのを認

    寺田寅彦に知識を生み出す仕方を学ぶ
    Cald
    Cald 2011/05/23
    やっぱり参考文献は西成さんになるのか。『渋滞学』は面白かったな
  • 人は何故「最近の若者はダメ」あるいは「大人を信じるな」と言い続けるのか?

    「氏より育ち」という言葉があるが、「育ち」は二つに分けて考えるべきである。すなわち「親の影響」(躾)とそれ以外とに。 結論を言えば、人の行動パターンに影響を与えるのは「遺伝子」と「仲間」であって、「親の影響」(躾)はそれほど影響を与えない。このことは変化する環境下にさらされる(枯渇しやすい資源に依存するため自ら移動することも同様である)生き物にとっては有利かもしれない。一世代前の経験を模倣するよりも、同世代を模倣した方が、変化に適応する確率が高いと考えられるからだ。 いろんな意味で有名な言語学者スティーブ・ピンカーは、今日では「グループ・ソーシャリゼーション・セオリー」と呼ばれる理論と出会ったときのことを、こう述懐する。 「三年前、サイコロジカル・レヴユーに掲載されたある論文が子ども時代と子どもに関する私の考え方を一変させた。私も多くの心理学者同様、人がもって生まれた遺伝子と親の育て方との

    人は何故「最近の若者はダメ」あるいは「大人を信じるな」と言い続けるのか?
    Cald
    Cald 2011/05/23
    此れに関しては、世代での儀式というよりも単にマスメディアの影響だと思う。
  • あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇

    非モテ 親父先生! この非モテ、一生のお願いがあって参りました。これが誓いの唐笠血判状です。 親父 いや、もともと一揆の首謀者が分からぬよう、どっちが上かわからんようになってるのが、唐笠血判状なんだが。非モテ非モテと、自分の名前で埋められてもなあ。まあいいや。おまえの気を信じよう。言ってみろ。 非モテ 結局、王道しかないと悟りました。俺にモテるための地味な努力を教えてください! 親父 分かってるのか?地味な努力は牛歩の歩みだ。たとえば、1ヶ月でHな女の子の住所氏名が集まる裏技と、地味な努力があったとする。おまえはどっちを選ぶんだ? 非モテ も、もちろん地味な努力であります!! 親父 なるほど。では、おまえの気に応えるように、おれも気でかかろう。しかし言うまでもないが、地味な努力はスモール・ステップだ。ひとつひとつの段階は実現可能なほどに小さいが、しかしそれ故にまるで進んでないかのよ

    あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇
    Cald
    Cald 2011/05/23
    おさるさんの毛繕いの話面白いなー。