タグ

2011年7月8日のブックマーク (7件)

  • 日本政治の「古層」 : 池田信夫 blog

    2011年07月08日22:50 カテゴリ政治の「古層」 民主党政権のグダグダぶりをみていると、丸山眞男の格闘した問題は日人の永遠の問題だという感を強くする。彼は一般には西洋的モダニストとして知られているが、講義録などを読むと、むしろ「日的なるもの」についての考察が大半を占めている。晩年の有名な論文「歴史意識の『古層』」(『忠誠と反逆』所収)は、彼の日人論の集大成である。経験的な人間行動・社会関係を律する見えざる「道理の感覚」が拘束力を著しく喪失したとき、もともと歴史的相対主義の繁茂に有利なわれわれの土壌は、「なりゆき」の流動性と「つぎつぎ」の推移との底知れない泥沼に化するかもしれない。これは思いつきで消費税やら雇用やら「脱原発」やら、つぎつぎとなりゆきにまかせて看板を掛け替える、どこかの国の首相の行動を描写しているようにみえる。もともと日政治家には原則とかイデオロギーと

    日本政治の「古層」 : 池田信夫 blog
    Cald
    Cald 2011/07/08
    相対主義だって価値の評価はするよ。批判に使う言葉じゃない。
  • ぽっこりおなかを解消する!?「ボディメイク・スクワット」(2011/07/07) | コブス横丁 | COBSキャリア

    体重はそう重くない、体脂肪も標準の範囲。でも、おなかだけはぽっこり……。 「おなかだけ、できれば簡単にへこませる方法ってないの?」 そんな願いをかなえてくれそうな、「ボディメイク・スクワット」なるものがあると聞きつけ、さっそく取材に出向きました。 ■スクワットで「やせ体質」をつくる お話を聞いたのは、ダイエット・ボディメイクの専門家である尾関紀輝(おぜき・としあき)トレーナー。 ――「ボディメイク・スクワット」とは何でしょうか? 尾関トレーナー「ボディメイク・スクワットとは、皆さんご存じのスクワットに少しアレンジを加えたものです。スクワットは、太ももやお尻など体の大きな部位の筋肉を効率よく鍛えられる種目です。ほかの運動よりも、筋肉量を増やして脂肪の燃焼効率を高めることができます。 筋肉量が増えると、『基礎代謝』も上がります。基礎代謝とは、何もしなくても消費されるエネルギーのことですが

    Cald
    Cald 2011/07/08
    やってみようかな。
  • エアコンを止めて分かったニッポンの夏の過ごし方 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    秘密はここにある。 子供の頃はあんなに大好きだった夏が、大人になってから憂な季節になってしまっている理由のうちの大きな部分は、実は「生産性」という言葉の中にある。私はそうにらんでいる。 この一週間、私は、当面の仕事を投げ出して、ただ暑さに身を任せていた。 と、働かない男にとって、猛暑日の暑さと真昼のダルさは、案外にフィットするのである。確かに、肉体は暑さに参っている。でも、精神はかえってのびのびとしている。そんな気がするのだ。 こじつけのように聞こえるかもしれないが、私は、夏がイヤな季節になったのは、実は冷房装置のせいだと思い始めている。 エアコンディショナーというものがなかった時代、われわれは、夏を「しのぐ」という形で、暑さに対応していた。 「しのぐ」方法は、細かく拾い上げれば、手法としては山ほどある。 が、根は、「生産性を落とす」ことだ。 最も暑い季節の一番しのぎにくい時間帯は、い

    エアコンを止めて分かったニッポンの夏の過ごし方 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    Cald
    Cald 2011/07/08
    なにこれ酷い。生産性が低くて余裕が生まれるとか、日本の国民性の話をしててイギリス人のセリフを引用するところとか。要は昼休みがほしいってだけでしょ。それはエアコンと別問題。
  • http://han.org/blog/2010/04/post-142.html

    Cald
    Cald 2011/07/08
    異文化同士の接触では、競合→葛藤→適応→同化に至るのがパークの「同化理論」。適応→同化は疑わしいと批判。理論的な必然性がなく、彼の人種主義を嫌うことからくる理想主義に基づいていて、そもそも異文化の同化
  • Obesity Rates in U.S.: Only Colorado Left under 20%

    Cald
    Cald 2011/07/08
    肥満社会アメリカ。コロラド州以外の大人の肥満率は20%オーバー。
  • 筆跡学 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2012年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2012年8月) 出典検索?: "筆跡学" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 筆跡学(ひっせきがく、グラフォロジー、英語:graphology)とは、手書き文字の分析、個々の心理的特性を推測することを目的とする手法。筆跡「学」がついているので学問と誤認されていることがあるが、統一論理や検証方法が存在しないため、日での定義としては学問ではない。各個人、もしくは団体がそれぞれに探求している段階である。 字の書き方(はね・止めの仕方など)や文字の大きさなどで、書いた人物の性格

    Cald
    Cald 2011/07/08
    筆跡学は今のところ似非科学っていいものだよね。血液型と同じで。でも、これを知ってる人は少ないと思う。なぜ。
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    Cald
    Cald 2011/07/08
    漫画版日本沈没にでてくる博士のようだ。あれは死んじゃうけれど。