タグ

2014年2月22日のブックマーク (5件)

  • いすみ鉄道 社長ブログ | 商品を売ってはいけません。 その3

    いすみ鉄道の急行列車は300円の急行料金をいただいていますが、急行区間の大原―大多喜間では、ふだんの黄色い列車よりも所要時間が多くかかります。 これは昨日乗車したJR九州の「はやとの風」をパクったのです。(邦初告白!) 「はやとの風」は、特急列車にもかかわらず、交換待ちでもなんでもない駅で数分間停車します。 鉄道140年の歴史の中で、時間短縮というのが特急の使命として長年考えられてきた中で、10年ほど前に「はやとの風」が登場した時に、運転上の必要性があるわけでもなく、特に名所になっている駅でもないところで、用もないのに数分間停車するのですから、JR九州でこの列車を企画した人はとても勇気が必要だったと思います。 なにしろ、大きな組織で前例がないことをやるというのは、たいへんなことなはずですから。 でも、その数分間停車がある意味地元の活性化につながって、嘉例川駅をはじめとする沿線が

    Cald
    Cald 2014/02/22
    体験を売るのは大事。だけど、急行とか特急って名前を使わずに別の名前を使わないと、知らない人には不親切。
  • 「森」 と 「林」 の違い 語源により、日本人の太古の感性に迫る

    左は、平成17年秋の TBS テレビの番組に関連して、このコラムが猛烈なアクセスを集めた際に、新たに考察したブログのエントリーである。とくに、"「林」 が 「生やし」 ということは" は、ここでは触れていないことまで述べているので、お時間があればどうぞ。 「森」 と 「林」 の違いというと、いい年をして、「森の方が木が多い」 などという人もいる。その正しい答えを知る人は案外少ない。まず、結論を出しておこう。人の手の入っているのが 「林」 で、自然に生えているのが 「森」 である。原則的には、これで間違いない。「森」 「林」 「違い」 の 3キーワードで検索したら、「森で遊ぼ!」 というサイトに辞書を調べた結果が紹介されていた。(以下引用)

    Cald
    Cald 2014/02/22
    “人の手の入っているのが 「林」 で、自然に生えているのが 「森」 である。”森は盛りで、盛っている処。山と区別がないケースも東北ではある。杜も森は自然だから神の力と関係か。林は生やすため人手あり
  • 「和」 と 「邦」 の使い分け - 「和菓子」 と 「邦画」

    どうも、「和菓子 - 洋菓子」 「和服 - 洋服」 など、「和 - 洋」 の関係から生まれた言葉が圧倒的に多いようだ。明治の文明開化以後、伝統的な日式のものを表現する際に 「和〜」 という言葉を使い、新しく入った西洋式のものを 「洋〜」 と言うようになったのだろう。 そうでないのは、「和歌、和詩」 「和語」 などである。「和 - 漢」 の流れとして、発生はずっと古い。その中から、「和学」 「和書」 「和風」 は、「洋〜」 にも対応して、「和 - 漢 - 洋」 の三角関係を作っている。 「和 - 漢」 の流れとして 「和風」 「和歌」 などの言葉ができた昔は、「和」 は、なんとなくルネッサンスみたいなところがあったのだろうが、「和 - 洋」 の対で用いられた明治以後は、ベクトルが異なる。どんどん流入してくる西洋文化が主流となる中で、「古くからの伝統的なもの」 を表すために用いられ

    Cald
    Cald 2014/02/22
    邦は即物的で情緒が薄いか、たしかに
  • 「ララバイ」 と 「子守歌」

    これは 「今日の一撃」 の 5月28日付のネタなのだが、思わぬ反響があったので、少し書き加えてこちらに持ってきた。最近、タレントが簡単なクイズに答えるテレビを見ていたら、日語の歌に出てくる英語の意味を当てるというクイズで、回答者のタレントの半分以上が 「ララバイ」 の意味を知らないということに驚いてしまった。今まで、歌詞の中に出てくる 「ララバイ」 をなんだと思って聞いていたのだろうか?甚だしくは、「バイバイ」 を可愛らしくあるいはかっこよく言った言葉だと思っている者もあるらしい。最近某ロックバンドの公式サイトで、「いままでどうもありがとう。そしてまた会おう!ララバイ!」 と書いてあるのをみて、たまげてしまった。 もちろん、「ララバイ」 は 「子守歌」 という意味なのだが、それは英和辞書に出てくる単純解釈である。英和だの和英だのの辞書の単純解釈を真に受けると、肝心なことがわからな

    Cald
    Cald 2014/02/22
    “元々は 「子守歌」 の多くは、「子どもが寝るときに親が歌ってあげる歌」 ではなく、「子守りが仕事しながら歌う歌」 だった”ララバイはそのまま子守唄か
  • 人生って別にそんなにつらいものじゃないよ

    はとりあえず恵まれている例えば自分がワープアだとするじゃん。年収200万以下。辛いって思うじゃん。でも、月17万くらいあったら、安い家賃のところに住んで、そこそこうまくもまずくもない飯を毎日べれて、娯楽費にもある程度ぶちこめてちょっと節約すれば貯金もできるわけ。(ただし独身に限る) 発展途上国ではなかなかこうはいかない。飯がえて家があるだけでとりあえず上等。娯楽費にお金なんてなかなか使えない。とりあえず何かスキルをつければお金をもっと稼げるようになるスキルがあれば億万長者になってうっはうはというわけではないけど、とりあえずある程度まで何らかのスキルを身につければ、収入は上がる。そうすれば生活はもっと楽になるし、選択肢ももっと広がる。こういうのって21世紀より前ではなかなか考えられなかった、つい最近の話。悲観しているのは未来が悲惨っぽいからどうせ頑張ったって人生に意味なんてないんだか

    Cald
    Cald 2014/02/22
    なるほど。僕の人生に足りなかったのはVimだったんだ!!!