タグ

2014年12月31日のブックマーク (12件)

  • 火星へより効率的に行ける方法を数学者が発見

    火星に行くことは簡単なことではありません。そこにはたくさんの理由がありますが、その中でも火星行きを妨げる大きな問題が2つあります。それは、「1.火星に行くのに大量な燃料が必要」だということ、そして「2.地球と火星がちょうどいい位置に来る発射のタイミングが26ヶ月に一度しかない」ということです。 でも数学者たちが火星行きの新たな経路を計算して、この両方を解決してくれました。効率的なこの新たな経路ですが、直線ではありません。 地球から火星への経路を考えるのは、地球上のどの二点への経路を考えるのよりも難しいのです。というのも、2つの惑星間の距離は常に大きくなったり小さくなったりしているのです。これは太陽を回るそれぞれの惑星の軌道によるもので、だからこれまで「発射のタイミングが26ヶ月に一度」しかなかったのです。それ以外にも、宇宙船に影響を与える要素として重力も考慮しなければなりません。地球の重力

    火星へより効率的に行ける方法を数学者が発見
    Cald
    Cald 2014/12/31
    クーポン割あるのかな
  • 父親がスーツを着ないで働いてる家庭はクズ親wwwww : はーとログ

    父親がスーツを着ないで働いてる家庭はクズ親wwwww 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 01:19:12.00 ID:0J30lK8wp.net まともな父親ならスーツ着て出勤するwwwさす 引用元: ・父親がスーツを着ないで働いてる家庭はクズ親wwwww 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 01:20:02.48 ID:OCjwr/Fu0.net Wi-Fi環境すらない>>1 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 01:21:24.48 ID:0J30lK8wp.net 俺がWi-Fiに繋いでいようがいまいが、 スーツを着てない父親がクズなのは変わらないよwww 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 01:22:07.30

    父親がスーツを着ないで働いてる家庭はクズ親wwwww : はーとログ
    Cald
    Cald 2014/12/31
    普段スーツだけど、スーツなんて単なる作業着じゃん
  • コミケで“ドングリ払い”による取引が成立したもよう

    ぼこわたり @konanemu 今回の冬コミでは お小遣いの少ない小学生のお友達にも配慮して、 お金の代わりにどんぐり20個でもと交換できます。 マジで。 ぼこわたり @konanemu 【追記&訂正】 今回の冬コミで、ぼくのサークル「いかあんだーそん」では 小さなお友達に配慮して、お金の代わりにどんぐり払いができます。 クヌギのどんぐりなら5個で1冊、その他のどんぐりは20個で1冊です。

    コミケで“ドングリ払い”による取引が成立したもよう
    Cald
    Cald 2014/12/31
    “クヌギのドングリは公園などでは入手しづらく、 見た目も珍しく大きいため、 ドングリ格差が出てしまいました。 次回はもっときちんと樹種別に レートを定めるか検討したいと思います。”
  • ヴォイニッチ手稿が読めるかもしれません。 : 哲学ニュースnwk

    2014年12月31日08:00 ヴォイニッチ手稿が読めるかもしれません。 Tweet 1: 当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 00:15:24.38 ID:f0PJ4SNL0.net 先程ネットで出回ってるヴォイニッチ手稿の画像をぼんやりと見てまして、自分でもよく分かりませんが、何となく意味が分かってしまう部分があり、スレ立てしました。 転載元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1418829324/ 俺が異世界に行った話をする http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4226604.html 3: 当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 00:26:28.39 ID:f0PJ4SNL0.net 自分でもよく分かりませんので説明のしようがあ

    ヴォイニッチ手稿が読めるかもしれません。 : 哲学ニュースnwk
    Cald
    Cald 2014/12/31
    “結論として、「ヴォイニッチの世界」での人間は「植物による統治」=「人類の『自我』の消滅」は免れないことらしい。 ” なんだっけこのSF
  • 「アマゾンジャパンは血も涙もない会社でした」採用・年俸・評価・PIP…元社員が語る“合理的すぎてブラック”な人事管理

    amazon.co.jpで商品を購入しても、配送業者を教えない、出荷されるデポの場所すら教えず「企業秘密」を貫く。ロングテールで必要なモノを、機械的に安く速く届けることばかりに固執し、裏で何をしているのかを顧客に全く開示せず、独善的で不気味なアマゾン。その実態を、昨今(昨年または今年=特定を避けるため)まで正社員としてアマゾンジャパンに3年以上勤務した複数の元社員に聞くと、働く環境も、やはり独善的なものだった。基は非人間的で「数字でしか見ない」「数字で追い詰めていく」。amazon全世界共通の人事管理手法を日の労働市場にも強引に適用するため、よく言えば、経営側からみて超合理的、普通に評するなら単なるブラック企業だ。すなわち、「偽装請負」や「PIPを用いた実質指名解雇」をはじめ、国内では違法性が濃厚な人材管理が普通に行われているのである。 Digest PIP≒指名解雇、「やめるまでやる

    「アマゾンジャパンは血も涙もない会社でした」採用・年俸・評価・PIP…元社員が語る“合理的すぎてブラック”な人事管理
    Cald
    Cald 2014/12/31
    “PIP≒指名解雇、「やめるまでやる」がアマゾン式”
  • 複雑すぎる中東関係がすっと頭に入るインタラクティブマップ

    複雑に絡み合い絶えず変化している中東の政治情勢は、理解しがたいものに思えるかもしれない。しかし、多くの中東の国や組織の関係をつかむことができる、シンプルで正確なチャートが登場した。

    複雑すぎる中東関係がすっと頭に入るインタラクティブマップ
    Cald
    Cald 2014/12/31
    難しい。。。
  • ポスト・クリプキの様相的認識論

    ホワイトヘッドの有機体の哲学における永遠的客体という概念 稲村 文 1. ホワイトヘッドの有機体の哲学とは ホワイトヘッドのコスモロジーにおいて、宇宙の生成の仕方は、以下のように考えられ ている。 ホワイトヘッドはデカルトから始まってカントにつながる世界の二元化、そして台頭す る自然科学に対する疑念を持っていた。それらはホワイトヘッドに言わせると「具体的な ものと抽象的なものを顚倒する虚偽」 ( 『科学と近代世界』 ) を含んでいる。 そこで自らの新 しい宇宙の見方を提案した。それが「有機体の哲学」である。それは世界を機械的にでは なく、一つの生成として、有機的にとらえるやりかたである。 ホワイトヘッドのコスモロジーのなかで宇宙は次のように生成する。 (1)この世に存在する全ての事物は現実的実質 Actual Entity と呼ばれる。 (2)現実的実質はそれぞれ主体的志向を持つ。例えば女

    Cald
    Cald 2014/12/31
    "この永遠的客体を現実的実質の抱握過程に進入させるのが神である" そう、神様もIngressやるってことだね(違います)
  • ピケティ本『21世紀の資本』は、この図11枚で理解できる(髙橋 洋一) @gendai_biz

    トマ・ピケティの『21世紀の資』が好評である。筆者は、kindle版の英語版を読んだが、山形浩生さんらの丁寧な日語訳もある。ネットの上でpdf版を探せばある。この年末年始の休みに読むにはちょうどいいだ。 『21世紀の資』は反成長でも反インフレでもない kindle版やpdf版で便利なのは、資料リンク(http://piketty.pse.ens.fr/en/capital21c2)を参照できることだ。そこには、書に使われている図表が250枚以上もある。 書は、分厚い学術書であるが、そのタイトルから、マルクスの資論の再来を彷彿させる。しかし、ピケティ自身がいうとおり、書はマルクス経済学ではなく、標準的な成長理論を使った、ごくふつうの経済学である。 書は、政策提言を除けば、反成長でも反インフレでもなく、政治的な左も右もない。もし書を政策提言のみを強調したりして、政治的な左の

    ピケティ本『21世紀の資本』は、この図11枚で理解できる(髙橋 洋一) @gendai_biz
    Cald
    Cald 2014/12/31
    “アングロ・サクソン諸国と比較すると、1970 年代以降、大陸ヨーロッパと日本ではトップ百分位のシェアがほとんど増加していない”
  • 頭のよさがすべてではない。成功者がもっている特質「Grit」とは何か? | Lifehacking.jp

    Grit とは「不屈の精神」「気骨」などと訳される言葉ですが、Clutter と同様、擬音語でもあります。困難を前にして歯ぎしりをしている、あのギシギシという音です。 Boston.com の記事によれば、この Grit が、今心理学者の間で子供の成長と成功を導く一つのバロメーターとして注目されているそうです。 ふつう成功は能力、つまり「知能」や「才能」に依存していると考えられがちですが、知能が高いからといって必ず成功するわけではないことはすでに Malcolm Gladwell の Outliers で説明された通りです。 ではどうしてある人は 10000 時間の練習に耐えられるのに、途中で投げ出してしまう人がいるのでしょうか? Malcolm GladWell がいうように環境に左右される部分ももちろんあるでしょう。しかし個人の中に挑戦的な課題を「やり抜く力」があるというのが Grit

    頭のよさがすべてではない。成功者がもっている特質「Grit」とは何か? | Lifehacking.jp
    Cald
    Cald 2014/12/31
    はい、そんなことはいいから手を動かして仕事(勉強)しなさい。毎日少しでもやるんだよ。君の頭がいいとか、悪いとか、そんなの後から私が判断してあげるからね。
  • 成功者が持つ「グリット」才能でも努力でもない第3の要素とは - ログミー[o_O]

    成功者が共通して持つ「グリット」という能力--才能でも、努力でもない第3の要素とは? 成功のカギは、やり抜く力 #1/2 成功に必要なのは努力か、才能か? 長年にわたり議論されるこの問いに対して、心理学者のAngela Lee Duckworth(アンジェラ・リー・ダックワース)氏は、新たな説を提唱します。彼女が語った、第3の成功因子「グリット」とは?(TEDより) 教師がすべきは生徒のモチベーションを高めること アンジェラ・リー・ダックワース氏(以下アンジェラ):27歳のとき、私は高度な技能が要求される経営コンサルティングの仕事を辞め、更に高度な技能が要求される仕事転職しました……教師になりました。 ニューヨーク市内の公立学校で、7th grade(日でいう中学1年生)の子供たちに数学を教えていました。多くの先生方がやっているように、質問や問題を出して解かせたり、テストをしたり、宿題

    成功者が持つ「グリット」才能でも努力でもない第3の要素とは - ログミー[o_O]
    Cald
    Cald 2014/12/31
    絶望させないために、努力や粘りでなんとかなると言い続けることは大切。たとえ真実が遺伝子に基づく性格が大部分をしめる場合であっても
  • 放置プロジェクトをなくすために「色つき星取表」を使ってみよう|結城浩 / Hiroshi Yuki

    ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。 こんにちは、結城浩です。 いろんな作業(プロジェクト)を並行して走らせていると、ついついおもしろいプロジェクトばかりやってしまいがちです。 そうすると、とても長い期間放置する「放置プロジェクト」ができてしまいます。いったん放置プロジェクトになってしまうと、おっくうになってしまい、さらに放置が進んでしまいますよね。 そこで、放置プロジェクトをなくすために「色つき星取表」を使ってみましょう。 特別なソフトや準備は何もいりません。いつも自分が使っている「表計算ソフト」を利用すればすぐにできます。ExcelやNumbersですね。Googleのスプレッドシートの人もいますかね。 以下では順を追ってお話しします。 ■まず、こんなシートを作りましょう。 ■このシートの左には日付と1行日記を書きます。つまり時間は上から下に流れます。 ■上にはプロジェ

    放置プロジェクトをなくすために「色つき星取表」を使ってみよう|結城浩 / Hiroshi Yuki
    Cald
    Cald 2014/12/31
    面白いね。これ。
  • 電子書籍業界はビジネスモデルを改変しないと共倒れになるよ? - 電子書籍の外側

    12月15日付け官報に3大取次の一つモバイルブック・ジェーピーの決算が上がっていました。 純損失:63,014千円 とのことです。 以前、出版デジタル機構の決算を 1,000億円市場規模の電子書籍市場は儲かっているのか? - 電子書籍ガイドさんの電子書籍の外側 で書きました。 出版デジタル機構もほとんど儲ってない状況です。 電子書籍の取次がここまでうまく行っていないということは、ビジネスモデルとして構造を変革させないといけないのではないでしょうか? 一般的に電子書籍は紙の商流を引き継いでおり、出版社○%取次○%書店○%という形で対応しています。 業界関係者に聞いたレベニューシェアの比率は 出版社:60% 電子書籍取次:10% 書店:30% だいたいこんなかんじになるそうです。 3大出版社以外のコミックはもう少し出版社料率が低い場合がありますが、取次の料率がその分増えるとは聞いていません。

    電子書籍業界はビジネスモデルを改変しないと共倒れになるよ? - 電子書籍の外側
    Cald
    Cald 2014/12/31
    僕はAmazonだけでいいです。足りないものはBookscanさんにpdf化してもらってます。