百貨店で、家電量販店で、はたまたファストフード店で、日本の繁華街にはありとあらゆるBGM(バックグラウンドミュージック)があふれている。 なかには企業オリジナルのものがあり、思わず口ずさんでしまうような佳曲もある。一方、モノによっては「背景音楽」とは名ばかりで、グイグイ前に出てくる主張の強いものまであったりする。しかし、そもそも店内でBGMを流すことが、どうして当たり前のようになっているのか。 雑学に詳しく、店舗BGMの歴史にも一家言ある作家の唐沢俊一氏は、BGMの起源がなんと「軍歌」にあると主張する。 「音楽がかかっていると、そのリズムに人間は鼓動を合わせようとする。『リズム同調効果』ともいい、集団行動を画一化させる際に有効で、軍隊における行進曲などはまさにこの効果を利用したものです。また軍歌は歩調を合わせるためだけでなく、集団の士気を高める効果もある。そして、これらの効果は軍隊だ
東日本大震災から1年に合わせて来日している、世界的なポップスターのシンディ・ローパーさんが、12日に日本外国特派員協会で開いた記者会見の全文を掲載します。 無名時代に日本料理店で働いていたこともあるというシンディさん、会見では日本のファンや被災地への思いとともに、大ヒット曲「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハブ・ファン」の邦題名にまつわるエピソードなども披露しました。 シンディ・ローパーさん記者会見 3月13日13時から日本外国特派員協会にて ~ニホンを忘れないで~ シンディ: こういう場は初めてなのでどんな感じになるのか分からないのですが、依頼があったのでどんな風になるかな?と思いながら依頼を受けることにしました。みなさん、元気ですか? 昨年私達は、地震のあと残りました。というのもこの国には1983年以来、長い関わりがありますし。日本にいる仲間たちと一緒に密接に働いてきました。長い時間、実
NHK総合は、音楽番組「みんなのうた」の“失われた楽曲”をオンエアする「みんなのうた 発掘スペシャル」を、3月15日(木)深夜から5日に分けて放送します。過去の放送分をアーカイブ化する「みんなのうた 発掘プロジェクト」で集まった、「この広い野原いっぱい」「気球にのって」などが登場します。 ▽ http://cgi2.nhk.or.jp/minna/req/excavation.html ▽ NHK みんなのうた - 「みんなのうた 発掘スペシャル」 - NHKの「みんなのうた」は、NHKがテレビやラジオで放送している5分間の番組です。1961年に放送を開始し、2011年4月で生誕50周年を迎えました。 「みんなのうた 発掘プロジェクト」は、NHKが所有していない過去の放送分のビデオテープや音声テープを保存する企画です。NHKによれば、放送開始当初はビデオテープが高価で貴重だったため、放送後
70~80年代にイギリスで放送された音楽番組を中心に、一流アーティストの貴重なパフォーマンス映像をノンストップでお届けします。
» 過去50年間で最も偉大な発明トップテン / 1位はiPhone、2位はなんとカセット版ウォークマン 特集 イギリスの科学技術サイト「T3.Com」より、過去50年間で最も偉大な発明トップテンが発表された。第1位はアップル社のiPhone。これはなるほどと言ったところだが、続いてアップル社のiPodを押さえ2位となったのは、ソニーのWalkman(ウォークマン)の初期モデル(カセットテープタイプ)であったことがわかった。 ソニー・Walkmanは今から32年前の1979年に発売。世界で初めてのポータブル音楽プレイヤーだ。 発売当時のモデルはカセットテープ式。イヤホンジャックが2つあり、1台で2人が同じ音楽を楽しめるというメリットもあるものの、現在のMP3プレイヤーが数千曲保存が可能であるのに対し、カセットは多くて25曲程度しか入らない。 機能的にはMP3プレイヤーの方が勝っていると言えよ
スペシャル 9月12日(日)BShi:午後10時45分~午前0時14分 第1夜 9月13日(月)BShi:午後10時~午後11時59分 第2夜 9月14日(火)BShi:午後10時~午後11時59分 第3夜 9月15日(水)BShi:午後10時~午後11時59分 第4夜 9月16日(木)BShi:午後10時~午後11時59分 ロックの歴史を作ったギタリスト達。名演奏、名曲のライブを一挙放送。
英国自動車関連調査プロモーション機関のRAC Foundationがドライブ中に聞くと 危険な曲のリストを発表しています。 そのリストによると最も危険な曲は意外にもクラシックという事です。 ワーストベスト5を下記に示しました。 音楽のリズムは何拍子といったテンポ=ビートによって構成されていて、 このテンポはBPM(Beats per Minute)という数値によって表すことができます。 RACの指摘では、一般的に60BPMを超えるテンポの楽曲を聴くと心拍数と血圧が上がるため、 いわゆる「興奮状態」になります。 これが運転時の集中力低下、決断力低下をもたらすらしいです。 そしてクラシック音楽はダンス・ミュージックのような速いテンポではないものの、 音数の多さや音の強弱(クレッシェンドやディミニュエンド)の反復によって、 速いテンポと同じ効果があるというのです。 RAC
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く