タグ

ブックマーク / www.astroarts.co.jp (4)

  • 【特集】ギャラッド彗星(C/2009 P1)

    天球上ではりゅう座〜おおぐま座を移動しています(2012年3月現在)。 詳しい場所や見え方は「ステラナビゲータ」でチェック 「ステラナビゲータ」製品情報ページ iPhone/iPod touch用天体アプリ「iStellar」やiPad用天体アプリ「iStellar HD」でも、ギャラッド彗星を表示できます 「iStellar」製品情報ページ 「iStellar HD」製品情報ページ ページの先頭へ 観察、撮影してみよう 見え方がわかったら、実際にギャラッド彗星を観察してみましょう。予想では6等台まで明るくなりそうですが、「同じ明るさ(等級)でも彗星と恒星では見え方が違う」ので注意が必要です。彗星はボンヤリと広がった姿をしているので、たとえば明るさが6等級だとしても、恒星のような点光源の6等級よりはずっと暗く感じられます。 双眼鏡を使うと肉眼よりも暗い天体まで見えるので、ボンヤリと広がった

  • 【特集】マックノート彗星(C/2009 R1)

    マックノート彗星(C/2009 R1)は、6月の終わりごろまで、明け方の北東の空に見えます。後半になるほど明るくなると予想されていますが、高度も下がってきます。月明かりの影響なども考慮すると、10〜20日ごろがもっとも見やすそうです。 明るさは、6月上旬は6〜5等台、中旬には4等後半〜3等半ば、下旬には3等前半〜2等後半と予想されています。 マックノート彗星は、さまざまな明るい恒星のそばを通り過ぎていきますので、これらの天体を目印にして彗星を見つけてみましょう。14〜15日ごろには、ペルセウス座の2等星ミルファクが目印になります。また、21日ごろには、ぎょしゃ座の1等星カペラに大接近しますので、見つけやすくなるでしょう。

  • 【特集】2010年の初日の出と月食を見よう

    日の出とは、太陽の上端が見かけ上地平線(または水平線)に一致した時刻を指します(日の入りも同様です)。 地平線近くの太陽は、大気の影響(大気差)で実際よりも浮き上がって見えます。このため、実際にはまだ地平線の下にある太陽が、大気の影響がないと考えた場合と比較して4分ほど早く「日の出」をむかえます。 日でもっとも早く初日の出が見られるのは、日の東端である「南鳥島」で5時27分です。州では「富士山山頂」(6時42分)、平地に限れば千葉県の「犬吠埼」(6時46分)になります。なお、日の出のもっとも早い場所は季節によって変わります。 一方、日の西端である「与那国島」の初日の出は7時31分で、日の東西で実に2時間以上の差があることになります。 日の出の時刻は、標高が高いほど早くなります。また当然ながら、日が上ってくる方向に山やビルがあればそれだけ遅くなります。 (日の出時刻 情報元:海上保

  • 一連の天体画像不正疑惑の調査状況について

    【2009年10月9日 アストロアーツ「星ナビ」編集部】2010年10月20日更新 当社(株)アストロアーツが編集・発行している月刊天文雑誌「星ナビ」の2008年6月号、および2009年10月号の表紙画像が、チェコ共和国のMiloslav Druckmüller氏がWebページで公開している画像を無断で複製加工したものであったことを、9月28日付のアストロアーツニュースで発表しました。問題の2枚の画像提供者である沖縄県の宮城隆史氏は、当社に提出した謝罪文の中で「著作権を侵害するような表現行為」があったことを認めました。ところが、問題を含む画像はこの2枚だけに止まらず、当社が運営する「投稿画像ギャラリー」や、「星ナビ」のバックナンバーなどにも多数の不正画像が含まれている可能性があることがわかりました。 一連の不正行為を反省し、謝意を表明した宮城氏の「謝罪文」には、『私は、これらのことを深く反

  • 1