タグ

2013年8月12日のブックマーク (4件)

  • 第 2 回

    Carnot1824
    Carnot1824 2013/08/12
    第2回中央公害対策審議会環境保健部会水俣病問題専門委員会議事速記録(平成3年5月30日開催) *PDF。/「水俣学研究序説」のp.310で引用されていた資料の全文。
  • 宇井純氏「公害原論」-「公害原論1」: タンボとハタケと

    畝山智香子氏「品添加物はなぜ嫌われるのか」 by itoh (06/08) 畝山智香子氏「品添加物はなぜ嫌われるのか」 by uneyama (06/08) 宇井純氏「公害原論」-「公害原論1」 by itoh (05/03) 宇井純氏「公害原論」-「公害原論1」 by 水口栄一 (05/03) アイガモ農法 by itoh (06/17) 「リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の音を取材したよ」を読んで by (12/27) ポリフェノールは環境ホルモン by tt (08/08) 品安全情報blogがプライベートモードに! by itoh (07/18) 品安全情報blogがプライベートモードに! by 中村幹雄 (07/18) 実験とは何か by itoh (01/25) 「公害原論」は,宇井純氏が,東京大学助手時代の1970~1971年に,東京大学内で行った自主講座「公害

    Carnot1824
    Carnot1824 2013/08/12
    "補償金というものは必ず出す方と受け取る方の言い分の中間,-もちろん中間ですが,たして二で割る政治的妥協の相加平均ではなくて,両方を掛けて平方根に開く,相乗平均のあたりに落ち着く。"
  • 2009年04月: タンボとハタケと

    畝山智香子氏「品添加物はなぜ嫌われるのか」 by itoh (06/08) 畝山智香子氏「品添加物はなぜ嫌われるのか」 by uneyama (06/08) 宇井純氏「公害原論」-「公害原論1」 by itoh (05/03) 宇井純氏「公害原論」-「公害原論1」 by 水口栄一 (05/03) アイガモ農法 by itoh (06/17) 「リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の音を取材したよ」を読んで by (12/27) ポリフェノールは環境ホルモン by tt (08/08) 品安全情報blogがプライベートモードに! by itoh (07/18) 品安全情報blogがプライベートモードに! by 中村幹雄 (07/18) 実験とは何か by itoh (01/25) 「公害原論」のうち,「公害原論2」から私の印象に残った部分を,ピックアップする。 おれが被害者だったら

    Carnot1824
    Carnot1824 2013/08/12
    ”「公害原論」のうち,「公害原論2」から私の印象に残った部分を,ピックアップする。/”やはり頑固でものわかりの悪い要求を絶えず突きつけていることによって,公害は部分的にも解決されていく。技術もそうして
  • 東京新聞:週のはじめに考える ナショナリズムを超えて:社説・コラム(TOKYO Web)

    中国韓国との良好な関係をどうやって回復するか。安倍晋三政権にとって頭の痛い問題です。国民感情を含めて、どこに打開策があるかを探ります。 トルコ在住の女性ジャーナリスト、フェライ・ティンクさん(同国の日刊紙「ヒュリエト」の元外信部門編集長)が、示唆に富んだ話をしてくれました。昨年、野田佳彦政権(当時)が尖閣諸島の国有化を閣議決定し、日中関係が険悪化した後のことです。

    Carnot1824
    Carnot1824 2013/08/12
    [?]なんで身が引き締まるのだろう?>オリンピックのような国際試合で自国選手を懸命に応援し、国旗掲揚や「君が代」斉唱で身が引き締まるのは「良いナショナリズム」です