タグ

2010年11月18日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):仙谷氏「自衛隊は暴力装置」 参院予算委で発言、撤回 - 政治

    参院予算委で「暴力装置でもある自衛隊」と発言し、説明に追われる仙谷由人官房長官=18日午前、国会内、飯塚悟撮影  仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、「自衛隊は暴力装置」と述べた。その後、「実力組織」と言い換えた上で、発言を撤回し、謝罪した。  「暴力装置」の表現は、かつて自衛隊を違憲と批判する立場から使用されてきた経緯がある。  この発言は、世耕弘成氏(自民)の質問に対する答弁で飛び出した。世耕氏は、防衛省が政治的な発言をする団体に防衛省や自衛隊がかかわる行事への参加を控えてもらうよう指示する通達を出したことを問題視し、国家公務員自衛隊員の違いを質問。仙谷氏が「暴力装置でもある自衛隊は特段の政治的な中立性が確保されなければならない」と語った。  世耕氏は仙谷氏に対し、発言の撤回と謝罪を要求。仙谷氏は「用語として不適当だった。自衛隊のみなさんには謝罪致します」と述べた。

    CelestialFire
    CelestialFire 2010/11/18
    なにせ、閣僚発言の言葉尻を捉えて批判すれば容易に内閣支持率を低下させることができるのだから、野党の立場にある限りどの政党も同じ行為に出ることになる。問われているのは政治家ではなく有権者の知的水準だ。
  • ネット流行語大賞・女子中高生ケータイ流行語大賞2010 全候補40語リスト (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「自炊」「田△」「ツイッター議員」… 今年インターネット上で最も流行した言葉はどれ? 「ネット流行語大賞2010」の候補20語が出そろった。産経新聞Web面編集担当がネットサービス会社8社と実行委員会を組織し、ユーザーの声を取り入れて選出。各社サイトで18日から24日までの間、アンケートを実施し、12月第1週の産経新聞Web面などで発表する。ブログやツイッター、SNSなど、ネット上で今年多用された印象深い流行語トップ10を選び、今年の“ネット世相”を浮かび上がらせる。 今年6〜7月のサッカーW杯南アフリカ大会では、大活躍した日本代表のFW、田圭佑選手を「田△」(田さん、かっけー=かっこいい)と称賛。前評判を覆し、チームを決勝トーナメントに導いた岡田武史監督(当時)に対し「岡ちゃん、ごめんね」と謝罪する言葉がツイッターなどで相次いだ。 政界も負けてはいない。米紙が鳩山由紀夫前首相を「

    CelestialFire
    CelestialFire 2010/11/18
    女子中高生サイドを見て思わず目を疑ってしまったんだが、女の子たちは本当にこんな動物の鳴き声みたいな言葉を使ってケータイで意思疎通してるんですか? ジェネレーションギャップどころかスピーシーズギャップ。
  • 「ホメオパシー叩き」は統合医療潰しを目的としていたのか? - NATROMのブログ

    週刊ポスト(2010年12月3日号)に、『「ホメオパシー叩き」に隠された「統合医療は迷信」の権威主義』という記事が掲載された。ジャーナリスト・国際医療福祉大学大学院教授の黒岩祐治氏による。記事の内容はタイトルから予想できるものだった。「検証 医療とマスコミ」という短期集中連載の第5回で、「私は決してホメオパシー擁護論者ではない」と言いつつも、ホメオパシーに否定的なマスコミ報道を批判している。 誰が「エビデンスのとれないものはすべていかがわしい」と言ったのか? 黒岩氏は、ホメオパシーに「医学的な効果は期待できないと見るのが常識」であることは認めている。科学的根拠がないにも関わらず、ホメオパシーが世界に普及している理由をプラセボ効果に求める。プラセボは有用ではないか、という、ホメオパシー擁護論者がしばしば持ち出す主張を、黒岩氏も行う。 ならばプラセボはいけないのか?少なくとも害にならないのであ

    「ホメオパシー叩き」は統合医療潰しを目的としていたのか? - NATROMのブログ
    CelestialFire
    CelestialFire 2010/11/18
    誤解と無知に基づく周回遅れの擁護論という点に斎藤環の文章(b:id:entry:25375672)を思い出す。素人ならまだしょうがないとしても、名の知れたジャーナリストらがメディア上で粗雑な議論を展開する害悪は非常に大きい。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/11/17/20101116the-future-will-be-personalized/

    https://jp.techcrunch.com/2010/11/17/20101116the-future-will-be-personalized/
    CelestialFire
    CelestialFire 2010/11/18
    自分の興味関心から外れた情報に「触れてしまう」経験が、時として我々の人格を大きく成長させる。“あなたが正しい情報を見つけるのではなく、正しい情報があなたを見つける”世界に、発見の喜びはあるのだろうか?
  • NHK「週刊こどもニュース」 年寄りばかり視聴で終了 - MSN産経ニュース

    「こどもニュース」の視聴者は、実はお年寄りばかり−。NHKは17日、「週刊こどもニュース」(総合日曜午前8・05〜35)を12月19日で終了すると発表した。日向英実(ひでみ)放送総局長は「子供向け番組として始まったものの、(視聴者は)子供は極めて少なく、高齢者が圧倒的に多かった」と理由を説明している。 同番組は、お父さん、お母さんと子供3人の家族が登場し、ニュースをわかりやすく解説。平成6年4月に始まり、最初の10年は現在民放で人気の池上彰キャスター(60)がお父さん役を務めた。今年から放送時間が土曜夕から日曜朝に移り、裏番組の「仮面ライダー」シリーズなどに子供視聴者を奪われていたとみられる。 後番組は「ニュース 深読み」(土曜午前8・45〜9・25)で、「家族で見られる番組にする」とNHK。

    CelestialFire
    CelestialFire 2010/11/18
    “(視聴者は)子供は極めて少なく、高齢者が圧倒的に多かった”というのは、この番組にとってもはや暗黙の前提ではなかったか。単に、時間帯を移動して失敗したけどそれを認めたくないとか、そういう理由じゃない?
  • 「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦

    「いや~、何だか業界がひっくり返りそうな気がしてきたぞ(笑)」――「ラブひな」などで知られる人気漫画家の赤松健さんが、絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元するビジネスに乗り出す。専用サイト「Jコミ」を11月26日にオープン。まずは実験として「ラブひな」全巻(1~14巻)を無料公開し、広告のクリック数などを検証する。 このほど、ブログで計画を発表。新会社「Jコミ」を設立、社長に就任した。 Jコミは“絶版マンガの図書館”。スキャンされた漫画を一般ユーザーから収集し、作者の許諾を得て広告を挿入した上で、DRMフリーのPDFファイルとして無料公開、広告収益を作者に還元する。絶版漫画に限定しているため「既存の出版社とは競合しない」している。 漫画をスキャンしたJPEGファイルをZIPでまとめてアップロードすると、自動で広告をはさんでPDF化するシステムを用意。ネットに流通している漫画ZIP

    「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦
    CelestialFire
    CelestialFire 2010/11/18
    絶版本は中古で買うしかないわけだけど、せっかく楽しませてもらっても作者に還元できないのが心苦しかった。この試みがうまくいくよう応援したい。最大の問題は、十分な広告クリック数が稼げるかどうかだが……。