タグ

2011年2月24日のブックマーク (4件)

  • facebookの古い悪習に、僕らがNo!と言う理由 - しっぽのブログ

    facebookが、実名っぽくない人のアカウントを停止していてちょっと話題になっている。 はまちちゃんもアカウント停止をらったみたい。 はまちちゃんは、日で最も有名なハッカーかつ善良なクラッカーで、ここ最近はamachangと一緒に日のfacebookエヴァンジェリストをやっていた。 (彼らのせいで、年末から急にfacebookが盛り上がったんじゃないかな) 彼がロシア人なのかどうかは置いておいて、ASCIIやC-Netで写真付きのインタビューも受けているほどなので、デビュー前の芸能人なんかよりずっと社会的認知がある。 だからそれをもって「はまちや2」で登録すれば、facebookも文句を言わないと思うのだけど、どうするんだろうねぇ。 さて、はまちちゃんの件は別として、日の一般ユーザーのハンドルネームと、facebookの実名主義とについてちょっと書いてみるよ。 日は匿名主義だか

    CelestialFire
    CelestialFire 2011/02/24
    「使わなきゃいい」というのは確かにその通り。だが、今後Facebookが十分に普及して社会的な必需品になった場合、その価値観に同意できない人が、利用しない自由を事実上奪われてしまうのではないかという懸念がある。
  • 英単語…難しいと右脳、簡単なら左脳 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    難しい英単語を聞くと、右脳の活動が高まり、易しい単語の時には左脳が活発に働くことが、首都大学東京の萩原裕子教授らが小学生約500人の脳活動を計測した研究でわかった。 右脳は音のリズムや強弱の分析にかかわっているとされ、研究結果は、英語を覚えるにつれ、右脳から左脳に活動の中心が移る可能性を示している。外国語の習い始めには音を聞かせる方法が良いのかなど、効果的な学習法の開発につながるかもしれない。米専門誌電子版に25日掲載される。 萩原教授らは、国内の小学1〜5年生が、難度の異なる英単語を復唱している時の脳活動を測定した。abash、nadirなど難しい英単語を復唱する時は、右脳の「縁上回(えんじょうかい)」と呼ばれる場所の活動が活発になり、brother、pictureなど易しい英単語では左脳にある「角回(かくかい)」の活動が高まった。萩原教授によれば、新しい外国語を学ぶ時には、まず右脳で「

    CelestialFire
    CelestialFire 2011/02/24
    「習い始めは『音』、慣れると『言語』」でいいのにね。いくら分かりやすさを重視するためといっても、「右半球の縁上回」を“右脳”、「左半球の角回」を“左脳”と表現するのは明らかに不正確で誤解を招くものだ。
  • 大宙(てん)希星(きらら)月(あかり)虹実(ななみ)…読めない「キラキラネーム」に先生頭悩ます : 痛いニュース(ノ∀`)

    大宙(てん)希星(きらら)月(あかり)虹実(ななみ)…読めない「キラキラネーム」に先生頭悩ます 1 名前: 藤堂とらまる(東京都):2011/02/23(水) 10:27:01.11 ID:1Q9Ur9gP0 ?PLT 「キラキラネーム」の増加で、小学校の先生が頭を悩ます季節が近づいてきた。「1年生の担任は入学式で新入生の名前を読み上げるのですが、覚えるのに一苦労です。間違えたら、親御さんが怒鳴り込んでくるし……」(都内の小学校教諭) 1989年以降、695文字の人名用漢字が追加されたことも相まって、我が子の名に難読漢字を用いる親が増えている。また、人名は読みが自由なので、 「見当も付かない読み方が多すぎる」(同前)のだという。 昨年末に明治安田生命が発表した『生まれ年別の名前調査』では、「大宙」「月」「虹実」 「希星」といった名前が登場している。気になるその読み方はというと―。 ■大宙(

    大宙(てん)希星(きらら)月(あかり)虹実(ななみ)…読めない「キラキラネーム」に先生頭悩ます : 痛いニュース(ノ∀`)
    CelestialFire
    CelestialFire 2011/02/24
    子供はいつまでも幼いままじゃない。学校に通って友達に出会い、やがて就職したり結婚して子供が生まれたりしながら年老いていく。そんな場面にふさわしい名前かどうか、名づける親は想像力を働かせてあげてほしい。
  • “自虐”日本に驚く世界のエリートたち――日本人の自国批判で傷つく人も

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    CelestialFire
    CelestialFire 2011/02/24
    外国の人と会話をするときはナショナリズムは前面に出さないようにして、それぞれの国のいいところを持ち上げてあげた方がいい。これはそういうコミュニケーション術の話であって、それ以上でも以下でもないと思う。