タグ

2011年8月22日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):科学的根拠ないのに…シューカツで企業が血液型質問 - 社会

    印刷  シューカツで血液型を聞かれたらどうする? 就職活動で不況と東日大震災のダブルパンチにあえぐ学生が悩んでいる。専門家は血液型による性格判断に科学的根拠はなく、面接で聞くことは差別につながりかねないと警告している。  中部地方の女子学生(21)は面接で血液型を聞かれて戸惑った。B型だが、かつて「マイペースで就活に不利な血液型だ」と言われ、気にかかっていたからだ。正直に答えたが、その会社は落ちた。  筆記も不調だったので、血液型が原因でないとは思う。しかし、被災地での態度が問題となり、7月に辞任した松龍・前復興担当大臣が「B型だから」と言い訳していたのを見て、「B型の印象が悪くなる」とため息が出た。  男子大学院生(24)はメーカー系の面接で「君はA型ですか」と聞かれた。まじめな性格と言いたいのだろうと解釈し、「はい」と答えた。「当たったからいいが、もし違ったら対応に困ったと思う」と

    CelestialFire
    CelestialFire 2011/08/22
    他の差別と違って、血液型の場合は「そもそも一般の人に差別であると認識されていない」ことが、こういった問題の根底にある気がする。まずは公的機関がガイドラインを提示して、周知するようにした方がいいのでは。
  • 専門家「テレビ離れはガセ。 視聴率はワンセグやパソコンを集計してないから。」

    ■編集元:ニュース速報板より「専門家「テレビ離れはガセ。 視聴率はワンセグやパソコンを集計してないから。」」 1 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/21(日) 17:18:43.28 ID:Pb6ebGle0 ?PLT(12010) ポイント特典 ■ホントに「テレビ離れ」なのか? またぞろ「テレビ離れ」が論じられている。発端はテレビ朝日の某ゼネラル・プロデューサーの“19時台の民放は全局、視聴率が一桁台だった”という呟きから再燃したのだ。 さっそく『週刊文春』(6月30日号)が「吉ジャニーズも全滅。火曜19時台で視聴率オール一ケタ」とブチあげ、“19時台が苦戦していたのは事実ですが、全局一ケタは前代未聞。 (中略)CMもスポンサーが激減してスポットばかり突っ込んでいる状態。もはや「捨て枠」ですよ”という談話を載せた。 『週刊ポスト』(7月4日号)も「テ

    CelestialFire
    CelestialFire 2011/08/22
    NHKの調査によれば「平日の『自宅外』視聴は2005年、2010年とも13分」「ワンセグを週に1日以上見る人は国民全体の7%に過ぎ」ない(http://bit.ly/regZEF PDF注意)。この人は自分が論拠としている資料すらろくに読んでないのか。