タグ

ブックマーク / github.blog (6)

  • ライセンス条項とお客様のデータ利用について

    こんにちは! 今日はGitHub Japanからのお知らせです。 最近、GitHub Copilotの新機能やアップデートなど、GitHubの新機能を多数リリースしており、パブリックプレビュー版でお使いいただける機能が増えてきたため、ライセンス条項について日語ブログにてGitHubからご説明します。 TL;DR GitHub CopilotなどGitHub製品のパブリックプレビュー版またはプライベートプレビュー版など、一般提供(GA)開始前の機能を利用していても、お客様のデータはGitHubが製品で使用するLLM(モデル)の学習には使われません。公開されているデータであり、著作権利用の許容範囲内としてGitHub上のパブリックレポジトリー上のソースコードを含むデータは学習に用いられています。 詳しく GitHub プレリリース ライセンス条項にある「4. データの収集と使用」において、「

    ライセンス条項とお客様のデータ利用について
    Cetus
    Cetus 2025/03/22
  • リポジトリ数が1億件に達成しました! | The GitHub Blog

    2018年11月8日米国時間、GitHubは1億件のリポジトリという、大きなマイルストーンを達成しました。大きなコミュニティの力なくして、このようなマイルストーンは達成できませんでした。世界中のほぼすべての国や地域にいる、3,100万人の開発者が互いに協力することで11億件ものコントリビューションを行っています。 リポジトリは単にコードを保存する場所だけではなく、アイデア、実験、好奇心、インスピレーションが生まれる場所でもあります。このマイルストーンを祝うとともに、何百万人もの人が一緒に仕事をした結果としての開発環境におけるトレンドや功績を、The State of the Octoverse 2018(2018年10月時点の統計情報)を見ながら振り返ってみましょう。 Octoverse 2018のテーマは、11億にのぼるコントリビューションと、かつてないほど多くのプロジェクト全体で成し遂

    リポジトリ数が1億件に達成しました! | The GitHub Blog
    Cetus
    Cetus 2025/02/20
  • GitHub Copilot:エージェントの覚醒

    Author Thomas Dohmke GitHub Copilotの新機能を発表:VS Code向けのエージェントモードを導入、Copilot Editsの一般提供を開始、SWEエージェントの初公開 2021年にGitHub Copilotを発表した際、私たちの目標は明確でした。それは、AIペアプログラマーがより良いコードを書く手助けとなり、開発者の生活をより快適にすることでした。GitHub Copilotの名前には、人工知能AI)は開発者に取って代わるものではないという私たちの信念が反映されています。そしてAIは常に開発者の味方で、優秀な副操縦士のように、一人で操縦することもできます。例えば、プルリクエストのフィードバック、セキュリティ脆弱性の自動修正、課題の実装方法に関するブレインストーミングをしたりすることができます。 今日、私たちはGitHub Copilotをさらに強化、

    GitHub Copilot:エージェントの覚醒
    Cetus
    Cetus 2025/02/07
  • Highlights from Git 2.48

    AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be

    Highlights from Git 2.48
    Cetus
    Cetus 2025/01/13
  • GitHub CopilotでOpenAI o1を試してみた

    OpenAI o1-previewとGitHub Copilotの統合をテストしました。 日、OpenAIは難しい問題を解決するための高度な推論機能を備えた新しいAIモデルシリーズ、OpenAI o1をリリースしました。皆さんと同じように、私たちも新しいo1モデルを使いこなすことを楽しみにしており、o1-previewとGitHub Copilotのインテグレーションをテストしました。大規模システムのデバッグ、レガシーコードのリファクタリング、テストスイートの作成など、この新しいモデルを使って多くのユースケースを模索していますが、最初のテストでは、コード解析と最適化において有望な結果が得られました。これは、o1-previewが返答する前に課題を考え抜く能力を備えているためで、GitHub Copilotで複雑なタスクを構造化されたステップに分解することを可能にします。 このブログでは、

    GitHub CopilotでOpenAI o1を試してみた
    Cetus
    Cetus 2024/09/14
  • セキュアなソフトウェアを、共に開発する

    ソフトウェアは、私たちの身の回りにある、あらゆるものに力を与えています。私たちが作るもの、服用する薬、そして摂取するべ物ですら、その背後にはソフトウェアが存在しています。これから起こる飛躍的な進歩のすべてが、ソフトウェアの力を借りて成し遂げられることでしょう。ソフトウェアが使用されいないものを見つけることは、これからますます難しくなっています。 ソフトウェアが世界に力を与える存在であるならば、オープンソースはその鼓動を打つ心臓です。現在、すべてのソフトウェアプロジェクトの99%でオープンソースが使用されています。これは、当に驚くべきことであり、非常に多くのオープンソースが無償で提供されているという取り組みの証です。オープンソースに貢献している人は皆、私たちすべての前進に一役を担っていることを誇りに思うべきです。 こうした成功には責任が伴います。オープンソースは、世界中の人々が信頼できる

    セキュアなソフトウェアを、共に開発する
    Cetus
    Cetus 2024/04/10
  • 1