タグ

2012年3月22日のブックマーク (9件)

  • http://atnd.org/events/25945

    http://atnd.org/events/25945
  • アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する

    ブログのエントリーにも、瞬発型とロングテール型がある。ずっと前に書いたのだが、いまだに毎日600人に読まれ続けている、「店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由」というエントリーが後者の典型だ。さぞかしアメブロもFC2も苦々しいだろうが、当のこと言ってるだけだし知り合いもいないからノープロブレム。 で、このエントリーの中で、仕事で使うならこういう無料ブログで書かないで、自分で格安サーバ借りて自分のドメインで書く方がずっとメリットがあるよと、わたくし言っております。しかし実際にサーバを借りて移転して、アメブロには「移転しました」っていう告知を書いてという手順を取ると・・・ アクセスがめちゃくちゃ落ちた・・・ という声がけっこう上がります。はっきり言います。落ちたんじゃありません。もともとアクセス無かったのです。アメブロのアクセス解析はジャブジャブに水増しされていたの

    アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/03/22
    ameblo
  • 地球最強生物、「クマムシ」の超かっこいい拡大画像特集 : カラパイア

    クマムシは、緩歩動物門に属する強靭な生命力を持ったクールな生き物。この地球上で最もタフな生物と言われており、2008年には宇宙旅行から無事生還したことでも知られているね。 その種類はおよそ1000種以上。体長は50マイクロメートルから1.7ミリメートル程度。海洋・陸水・陸上のほとんどありとあらゆる環境に生息し、水がなくても120年は生き、宇宙空間に直接さらされても10日間生存することが可能。150度の高温、マイナス200度の低温、真空、高圧、乾燥などの、極限の環境状態にも対応できる、地球滅亡後の生存確率ナンバーワン、「クマムシ」のかっこいい拡大画像が公開されていたので見てみることにしよう。

    地球最強生物、「クマムシ」の超かっこいい拡大画像特集 : カラパイア
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/03/22
    グロテスク
  • [ #新しいiPad ]新しいiPadは本当にiPad 2よりも買いなの? 丸裸に脱がせてみて徹底分解検証!

    [ #新しいiPad ]新しいiPad当にiPad 2よりも買いなの? 丸裸に脱がせてみて徹底分解検証!2012.03.22 20:00 湯木進悟 もしやアレを持ってたら要らなかったり? 思わずそんな率直な感想まで飛び出してしまった人もいる驚きの事実が、新型iPadをこじ開けては徹底分解して判明しちゃいましたよ。この違いを十分に理解して購入すれば満足度大でしょうし、逆に丸裸にして脱がせてみて分かってしまった違いに納得しつつ、敢えて値下がりしたiPad 2を購入する我が道を行くことだって、もしかすると今回は大いにアリなんじゃないかなぁと感じてしまいました。 それではそれでは、なかなか普通は大切なマイiPadをバラバラにしてしまう勇気なんてないでしょうから、こちらの詳細なるレポートからチェックしてみてくださいね! iFixitといえば、知る人ぞ知る数々のアップル製品の徹底分解検証レポートで

    [ #新しいiPad ]新しいiPadは本当にiPad 2よりも買いなの? 丸裸に脱がせてみて徹底分解検証!
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/03/22
    分解 工具
  • 浜名湖の巨大生物はやっぱり・・・

    浜名湖で目撃されたの謎の巨大生物はやっぱり・・・スナメリだろうと、 友人の海洋楽研究所・林正道から連絡があった。 確かに彼が言う通り、写真をよく見ると背中の所にキール(筋状に隆起 した部分。カメの甲羅なんかにあるやつね。)が見られる。 このようにスナメリの背中には背びれはないが、キールがあることがわかる。 ちなみに林によれば、浜名湖にはこの季節、子供ができたスナメリが伊勢湾、 三河湾から、朝と夕方にちょくちょく事にやって来ることは、以前から知られ てることらしい。 特に出産後メスは大きく、2mぐらいのものが多いのだが、さすがに目撃談に あった4~5mのはいないので、まぁ・・・これはやはり見間違いだろう。 これは脱皮後、茶色っぽくなった個体。目撃談にあった「茶色っぽかった」 ってのは、こういう個体だった可能性があるね。 この写真と浜名湖で撮られた写真、何となく似てないだろうか? 浜名湖でも

    浜名湖の巨大生物はやっぱり・・・
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/03/22
    スナメリ イルカ
  • Android SDKアップデート、Windows/Macでエミュレータが高速に

    Googleは3月21日(現地時間)、Android SDK ToolsとEclipseプラグインのアップデート(Revision 17)をリリースした。これまで開発者を悩ませてきたエミュレータが大幅に改善されており、Windows PCまたはMacでネイティブに近い速度で動作する。 SDK ToolsのエミュレータはWindows PCまたはMacにおいて動作が非常に遅く、これまでエミュレータを使って手軽にAndroidの環境を試せなかった。IntelがAOSP (Android Open Source Project)に参加したことで、Revision 17ではWindowsおよびMac OS Xにおいてエミュレータが仮想モードでAndroidx86システムイメージをサポートし、Androidが高速に動作するようになった。ドライバはSDK Managerを通じて入手できる。 この他の

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/03/22
    intel様
  • サステナビリティ サントリー

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/03/22
    企業理念 概要 「やってみなはれ」「大きく考え、小さく始め、素早く行動する。」 オレンジジュース 炭酸 ファンタ
  • スマートフォン50台をわざと紛失、連絡があったのはわずか半数

    シマンテックは2012年3月13日、米シマンテックが米国とカナダで実施したスマートフォンに関する調査結果を公表した。わざと紛失したスマートフォン50台を追跡したところ、拾得者から連絡があったのは25台。48台については、拾得者がアプリやデータにアクセスしようとしたという。 今回の調査の目的は、スマートフォンを紛失して他人に拾われた場合に、何が起こるのかを調べること。同社では、ダミーデータや監視用アプリを仕込んだスマートフォン50台を公共の場所に放置し、どのように扱われるのかを調べた。 スマートフォンには、ダミーのビジネスデータや個人データを保存。それらに対するアクセスを、専用アプリを使って遠隔から監視した。また、スマートフォンの現在地はGPSを使って追跡した。 調査は、米国およびカナダの5都市で実施した。エレベーターやショッピングセンター、フードコート、バス停など、人通りの多い公共の場所に

    スマートフォン50台をわざと紛失、連絡があったのはわずか半数
  • 言語女子会2: varは必要?/privateがない? - 西尾泰和のはてなダイアリー

    言語女子会: undefとnullは両方必要?の続編です。 varは必要なの? とあるプログラミング言語が集う女子会にて: Python: JavaScriptちゃんってさ、なんでvarだらけなの? JavaScript: えっ、変? Python: varなんかいらなくない?私ぜんぜん持ってないよ? JavaScript: えー、じゃあ変数をどうやって宣言するの? Python: 宣言っていうか…「x = 1」みたいな代入文があれば変数xが必要なのって自明じゃない?宣言とか必要? Ruby: 必要ないよね。っていうか変数宣言とか古臭くない? JavaScript: そうかなー。 Python: 少しダサイかも。ほら断舎離ブームだし要らないものは捨てなきゃ! JavaScript: 要らないかなぁ、変数宣言。Pythonちゃんは関数がネストしているときに外側のスコープの変数に代入するのって

    言語女子会2: varは必要?/privateがない? - 西尾泰和のはてなダイアリー