ブラウザで,リンクとかボタンとかをクリックするときに,マウスカーソルをリンクの上まで持っていくのがめんどうで,困ってた. なにもないところでクリックしたときは,勝手に近くのクリックできそうな要素をクリックしてくれればよいと思ったので,Greasemonkeyを書いた. newmouse.user.js — Gist 動画 newmouse.user.js - YouTube 使い方 Greasemonkeyをインストールすると,旧来のマウスカーソル(旧マウスカーソル)と別に,マウスカーソルがもう一個表示されるようになる(新マウスカーソル). 新マウスカーソルはせわしなく旧マウスカーソルの周りを動きまわって,リンクを見つけると,新マウスカーソルがリンクに張り付いて,クリックできますよ,という感じになる. 旧マウスカーソルが,なにもないところで(具体的には,aや,buttonなど以外の上で)ク
いわゆるジェネレーターというものについて New in JavaScript 1.7 - MDC Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript/1.7 で協調的マルチスレッド JavaScript1.7 の yield を使って、非同期処理を同期処理のように書く方法 - IT戦記 拡張機能開発チュートリアル JavaScript 1.7、yieldがわからない - はてなダイアリー - 無料で簡単。広告のないシンプルなブログをはじめよう! gist: 394522 - GitHub XHR gist: 394548 - GitHub send 使えるのはFirefox限定? 実行するにはJS1.7をあつかえるものが必要になります。 Firebugは対応してないので、xqjs - ’ellaneousを使うと便利です。 MDCのジェネレーターで扱われているフィボナッ
1 kB 以下の JavaScript デモを作るコンテスト「JS1K」が開催され、トップ 10 が発表された (本家 /. 記事より) 。 このコンテストのルールは「1 kB 以下の JavaScript でイケてるデモを作る」という至ってシンプルなもの。外部ファイルの使用は認められておらず、twitter で投稿できる 140 文字以内に収めた場合にはボーナスポイントがもらえるそうだ。 3 位のTetris with sound (音量注意) は操作はもちろん、題名の通りゲーム音楽までついている。1 位に輝いたのは「Legend Of The Bouncing Beholder」という横スクロールゲーム。 アクセス過多のためか残念ながらデモが開かないときもあるが、1 kB の可能性の大きさに改めて驚かされる。
JavaScript開発ツールの本命! FirebugとAptana:どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(4)(1/3 ページ) ついに「Aptana STUDIO」がリリース 先日、連載第1回と第2回で紹介したAptanaが、2年にわたる開発期間を経て「Aptana STUDIO 1.0」としてリリースされた。 「Aptana STUDIO 1.0」には、「Community Edition」と呼ばれるフリー版と、「Professional Edition」と呼ばれる製品版が存在し、製品版は1年間の更新と優先的なサポート、最新開発版へのアクセスパスが付いて199ドル(現在はセール中?)で、以降更新のために1年ごとに79ドル、というプランが用意されている。Professional EditionはIE(Internet Explorer)のデバッグサポート、JSONエディタ、S
Step 1. Drag the button to your bookmarks bar. Step 2. Navigate to enemy site and launch. Step 3. Go wild. Super cool highscores Brag amongst your friends with new highscores! Awesome achievements Up your rank and gain XP with super fun achievements. Choose from hundreds of ships Now you can switch ship in game making it all more fun Create your own super ship With the super easy editor you can cr
2010年09月28日00:00 カテゴリMathLightweight Languages Math - 新言語、(), [] and {} To Mock a Mockingbird Raymond M. Smullyan [邦訳:数学パズル ものまね鳥をまねる] ()、[]、{}の三姉妹を紹介します。 You gotta love ()! その名は()、読み方は"parens"です。複数形。ペアでないとsyntax errorなので。()は名前であると同時に、Iコンビネータでもあり、そのチャーチ数は1にしてブール演算のif。名は体をあらわす()、もとい格好の例でもあります。 ()が1であることは、以下でご確認いただけます。 /* bool */ var pT, pF; p(cb2bool( pT = parens('((()))') )); p(cb2bool( pF = paren
Kpktoto kini jadi pilihan utama buat para pencinta togel dan judi online di Indonesia. Sebagai agen togel terpercaya sudah pasti ngasih layanan yang aman banget berkat server Pay4d yang keren abis. Server ini bikin semua transaksi dan permainan berjalan lancar dan tanpa ribet, jadi pemain bisa santai main tanpa perlu mikirin keamanan. Reputasi situs togel online yang makin top bikin banyak pemain
何が出来るのか どんな脆弱性かの詳細はこちらを参照2010 年 9 月 21 日現在のツイッターのバグ(脆弱性)について 外部JavaScriptを読み込むコードを仕込めたので、 どんなJavaScriptでも実行できる状態でした。 以下、JavaScriptの実行によってTwitter上で出来る事。 セッションハイジャック JavaScriptからcookieを参照できるのでログイン状態のセッションIDも参照できます。 また、任意のJavaScriptが実行できる以上、参照したセッションIDを攻撃者のサーバ等に送信することも出来ます。 攻撃者は奪ったセッションIDをcookieに設定すれば、被害者のアカウントでtweet,direct messageの閲覧・送信が出来ます。 確認してみたところ、ログイン状態のセッションIDはログアウトしても無効にはなりません。 設定→パスワードからパスワ
I posted a gist the other day in an attempt to locate some JavaScript help. I’m finding, lately, that I’m being asked to do more work than I can comfortably take on without having some overflow capacity, but I’ve been a little lax at actually identifying people who can provide that capacity up until now. That meant I was turning down work, and that’s not a good thing. I had a great time the last c
#ff0000">2008年12月29日追記:逆再生する新バージョン「HTML崩壊Reverse! meltdown2.js」をアップ #ff0000">2009年4月21日追記:さらに進化したバージョン「HTMLの暴走(meltdown3)」をアップ まずは軽いページでお試しください。例えば Google とか。*1 javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.charset="UTF-8";var da=new Date();s.src="http://www.rr.iij4u.or.jp/~kazumix/d/javascript/meltdown/meltdown.js?"+da.getTime(); document.body.appendChild(s)})(); これを適当なページのアドレスバ
What is is? This is a 100% JavaScripted app implemented in one day. Please browse this page with latest Chrome, Safari, or Firefox. Please contact to fukatsu@gmail.com if you have any question.
ファ、ファ、ファンクショ〜ン。すみません。強い光を見ると、くしゃみが。 光くしゃみ反射。 - このブログは証明できない。 ということで、JavaScriptのfunctionはこう書きます。 add = function(a, b) { return a + b; } add(1, 2); //=> 3 Rubyだと、lamdaとかprocとか。 add = lambda {|a, b| a + b } add.call(1, 2) Rubyでも、JavaScriptのfunctionみたいに書きたいですよね。書きたいですよね。 add = function(:a, :b) { returm a + b; }; できたー。 強引ですね。 実装を。 def function(*arg_definitions, &block) lambda {|*args| klass = Class.new
はじめに 2010 年 9 月 15 日を持ちまして、サイボウズ・ラボを退職いたしたました。 報告も兼ねて、久しぶりにブログを書いてみたいと思います。 (写真はゆうすけべーさんです) この会社に入って、たくさんの学びと思い出がありました。 その一つ一つをまとめていければ、素晴らしい記事になるのかもしれませんが、僕は文章が苦手です。 ですので、うまく退職のエントリを書き上げることができません。 言葉にできない。そんな感じです。 なので、このエントリはサイボウズ・ラボやサイボウズ本社の仲間たちへのありがとうの気持ちをこめて、自分らしく最後まで JavaScript のことを書きたいと思います。 サイボウズでの最後の仕事 僕にとって、サイボウズでの最後の仕事は「JavaScript で新しいユーザーインタフェースを作ること」でした。 そして、その中で始めて複数人による大規模な JavaScrip
だいぶ前に、 var o = { i: 10, valueOf: function() { return this.i; } } のようなコード(もっと使い道のあるコード)を見たことがあった。そのときはvalueOfっていうとオブジェクトのメソッドて印象しかなくて、ほとんど使ったことがなかったからおっぺけぺーのおひゃーとスルーしましたが。 これはたとえば、 alert(o > 20); // false と扱うことができる。なんでオブジェクトが数値と比較できてるんだと思ったけど、 alert(+o); // 10 数値として扱えた。 これはvalueOfメソッドによるもので、valueOfメソッドというのはオブジェクトを基本型などに変換する(数値型が多い)ときに呼び出され、オブジェクトを基本型として扱う場面では内部で自動で呼び出される。 ということで、この場合数値として振舞うべきだぜブラン
valueOfとtoStringメソッドの水深43cmぐらいの深さの話 - 三等兵のもう少し深いお話。コメント欄に書こうかとも思ったけど、最近ブログ書いてない気がしたのでちゃんと記事にしてみる。 まずは問題です。次のコードを実行したときにtrueかfalseのどちらがalertされるかそれぞれ当ててみてください。 var date = new Date(); var date_string = date.toString(); var date_value = date.valueOf(); alert(date == date_string); alert(date == date_value); true, true false, false true, false false, true (難しい問題ではないと思いますが、)この問題の答えは最後に。 続いて、もっとシンプルな問題です。
Firefox 1.5 より、 Firefox はプログラム可能な画像のための新しい HTML 要素を含みます。<canvas> は WHATWG の canvas の仕様を基にしています。WhatWG canvas 仕様自体は Safari で実装された Apple の <canvas> を基にしています。クライアント上でグラフ、UI 要素、および他のカスタムグラフィックスの描画に使用することができます。 <canvas> は 1 つ以上の描画コンテクスト を公開した固定サイズの描画表面を作ります。現在は 2 次元描画コンテクストのみが実装されています。 3D グラフィックスの描画には、 WebGL レンダリングコンテクストを用いると良いでしょう。 始めに、2 つの交差した長方形を描く簡単な例を見てみましょう。片方の長方形は透明度を持っています。 function draw() { va
移転しました http://please-sleep.cou929.nu/20100301.html
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く