タグ

2015年10月27日のブックマーク (12件)

  • オタク連中がコミケにこだわる理由がよく分からんのだが、アレの意義って..

    オタク連中がコミケにこだわる理由がよく分からんのだが、アレの意義って歴史意外になんかあるのか。 一応自分も同人なんかをつくるが、DMMとかで電子配信オンリーにした方が在庫管理も気にしなくていいしラクだよな。 わざわざ汗くっさいテーブル並べる必要、あるのか。わからん。紙ってそんなにありがたいもんかねぇ。

    オタク連中がコミケにこだわる理由がよく分からんのだが、アレの意義って..
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    50 年後にはヴァーチャル・セックス技術が進歩して「生身のセックスする意味が判らない。気持ち悪い。性病とか怖いし」とか言うやつが出てくるんだろう
  • エンジェル・ハートが生理的に嫌いな心臓病患者

    エンジェル・ハートがドラマ化されて日テレから放送されているらしい。先天性心疾患を持つ者として、エンジェル・ハートは好きになれない。 前作のシティ・ハンターは、ほぼ全部原作を読んだのだが、エンジェル・ハートの原作は、心臓移植の話が出てきた途端に、生理的嫌悪感で読めなくなった。 何が気持ち悪いかって、移植された心臓を通じて、故人の気持ちがレシピエント(移植された臓器を受け取った人)に伝わってきたりする描写がそこかしこにあること。そんなこと、あるわけないじゃない。 移植された臓器を通じて故人の気持ちが伝わるという設定なら、なぜ、心臓なわけ?腎臓や肝臓でも良かったのでは? その辺りを考えると、結局、医学的には否定されていても、心臓という臓器に「心」が宿っている…と少しは思っているからこそ、心臓を移植されたという設定にしたのだろうと事が透けて見える。 それが、気にわない。 移植された心臓を通じて気

    エンジェル・ハートが生理的に嫌いな心臓病患者
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    フィクションだから
  • 出かけたついでにやろうとしたことを100%忘れる病なんだけど、どうしたらいいのか

    郵便物をポストに入れようと鞄に入れる→そのまま持って帰る コンビニで支払いしようと払込票を持って出る→そのまま持って帰る これをもう20年ぐらい300回ぐらい続けてるんだけど、どうしたらいいの死ぬのマジで毎回悔しくて気が狂いそう

    出かけたついでにやろうとしたことを100%忘れる病なんだけど、どうしたらいいのか
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    手にメモる
  • ホームスクーリング - Wikipedia

    キッチンで日用化学製品の勉強をするホームスクーリングの子供と母親 ホームスクーリングで、料理を用いつつ、実際に料理することで、料理法(調理法)を学ぶ子供たち ホームスクーリングでタワー(の模型)を作るプロジェクトを行っている少年。ここでは、模型の材料として家庭にあるパスタやマシュマロを用いている。構造物の構成法や構造力学の初歩を理解してゆく。 Spokes America Homeschool Networkによって、機械工学に関するブレインストーミングを行う子供たち。 ホームスクーリング(英語: homeschooling)は、学校に通学せず、家庭に拠点を置いて学習を行うことをいう。オルタナティブ教育の形式のひとつであり、ホームスクール(英語: homeschool)、ホームエデュケーション(英語: home education)などともいう。ホームスクーリングが盛んな米国などでは、

    ホームスクーリング - Wikipedia
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    違法だった "日本の文部科学省は学校教育法の規定により「義務教育を家庭で行うことを認めていない」としており、従って、日本国内でこれを行う保護者は学校教育法に抵触する事になる"
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    ゼロリスカーか。登下校も危ないのでホームスクーリングにすればどうか。
  • 奥入瀬のコケはがされる 嘆いたブログに批判多数:朝日新聞デジタル

    奥入瀬渓流で人気が高まっていた「コケテーブル」のコケが先月、何者かによってはがされた。この出来事を伝えた地元のボランティアガイドの会のブログは「炎上」してしまった。どういうことだろう? 木製の「コケテーブル」は、渓流の中間地点からやや十和田湖寄りの「白銀の流れ」近くの遊歩道にあり、全面がコケで覆われ、鮮やかな緑色となっている。 はがされたのは2台あるうちの1台で、9月21日に現地を案内中のガイドが発見。写真付きで「奥入瀬渓流内は(国立公園の)特別保護地区。信じられない光景に愕然(がくぜん)とした」などと書いたブログをアップした。 23日にこの話が報道されると、ブログにはアクセスが殺到。掲示板には「ショックだ」「残念だ」といった意見もあったが、「汚れたテーブルや椅子はきれいにして使うもの」「保全が必要ならあらかじめ看板を立てるべきだ」「人工物に生えたコケに美はない」などと批判的意見が多数書き

    奥入瀬のコケはがされる 嘆いたブログに批判多数:朝日新聞デジタル
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    まあ「雑草という草はない」とか言ってたヒロヒトも邪魔な外来種は自分で草抜きしてたらしいし
  • あのブコメ嫌い

    ・ネタ系(許せる) ネタっぽい匂いがあるとそっち方面に内容を書く人。 ネタ記事の場合はそれを拾ってくれるので好き。 たまに強引にでもネタ化しようとする場合があり、不謹慎でなければ良い。 ・内容、感情を読み取ってくれる系(許せる) 少なくとも文章の意図はわかってくれてるので理解、批判、別意見でも良い。 ・皮肉系(まぁ許せる) こちらの隙を付き皮肉でカウンターする人、状況により許せる。 ・知能高い系(やや許せる) 自分のほうが高いと誇示する人、やや鼻につくが許せる。 ・文章や書き手を覗き込んでくる系(やや許せる) 内容は見てくれてるようだが、粗を探して気になるとブコメしてくる奴。チクっと痛い。 ・自分語りに切り替わってる系(やや許せる) 内容先から語る場所でもないのに何故か自分環境の話が多い人。よくわからない。 ・斜め上からチョップ系(俺に効く) 知能、意識高い位置からの発言だがネタ系でもなく

    あのブコメ嫌い
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    知能は知らないけど、しるすぱさんのコメントはいつも意識高くて面白い(interesting じゃない意味で)
  • オタクって二次元規制の話になるとすぐ、先に現実の子供の被害をどうにか..

    オタクって二次元規制の話になるとすぐ、先に現実の子供の被害をどうにかしろとか二次元のエロ漫画があることで犯罪が減ってる(主観)とか言うけど、その二次元のエロ漫画が存在することで女性が感じる精神的苦痛に関しては意図的にスルーしてるんだよな。

    オタクって二次元規制の話になるとすぐ、先に現実の子供の被害をどうにか..
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    だいたい一個目のトラバで言いたいこと先に言われてた
  • あ あ

    あ あ
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    おまえの存在認めてやるから焼きそばパン買ってこいよ。30 秒な。
  • 携帯電話の利用料金を安くさせるためには、孫に他社の携帯会社を買収させないようにするしかない

    さて...どうやって実現するかということですけども。 競合他社が4社以上あると、価格競争がすんごい勢いで進行するんですよ。 携帯にかぎらず。 イーモバとかあっさり買収して傘下のヤフモバにしちゃって、体無料貸与型の超低価格キャリアの最低ラインをまさかの\2980という低価格とはいえない高値に設定して、そしらぬ顔してやがんの。 でもってD社もA社も都合がいいってんでやっぱりしらんふりしてやがんのな。 前例を孫がやってくれたもんだから、それに迎合して追従すればいいんだもの。 われわれからすれば、それじゃあ低価格っていえねーよって感じなんですけどね。 ちょっと前にトヨタがスバル自動車買収したりマツダと技術交換の形で提携したでしょ。 あれはプレスリリースや新聞には、販売の集中と選択とか、技術の向上とかカッコイイこといってますけど、要するに価格競争でお互い疲弊してつぶれないように、カルテル組んでるの

    携帯電話の利用料金を安くさせるためには、孫に他社の携帯会社を買収させないようにするしかない
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    孫(まご)に自分が契約してるケイタイ会社と違う会社と契約させて×年後に乗り換えさせたらなんちゃら金がもらえてお得、みたいな話かと思ったのに
  • オタクから娘を守った

    先日、幼い娘を公園で遊ばせていると、いかにもオタクとしか思えない男2人が娘に近づいてきた。 娘はプリキュアが好きで、まだ「ぷいきゅあ~」ぐらいしか話せないのだが、この日もプリキュアごっこをして遊んでいた。 オタク2人は、そんなプリキュアごっこをしている娘を見て、どうやら同士だと感づいて、この公園へ来たようだった。 「お嬢ちゃん、プリキュア好きなんだ~」という言葉を皮切りに、オタクたちは娘に質問を浴びせかけていた。 作画がどうたら、演出がどうたら、シリーズを通してどうたらとなかなかに手厳しい質問で、さすがオタクだと私は少し関心した。 しかし、私の娘もいちプリキュアユーザーだ。プリキュアユーザーの端くれとしてオタクどもをぜひ返り討ちにして欲しい。 しかし、私の望みも虚しく、「ぷいきゅあ~」しか話せない娘は、オタクどもの質問に上手く応えることが出来ず、戸惑っているようだった。 娘の言葉にできない

    オタクから娘を守った
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    きっとプリキュアさんたちは他の緊急の事件で忙しかったんだろう。これからもプリキュアを信じてプリキュアユーザーであり続けてほしい。
  • ロシア人のAさん

    現在、日語を勉強中というロシア出身のAさん。彼女には「感謝します」を「ガンシャします」と言ってしまう癖がある。何度か注意したんだけど、どうしても「ガンシャ」と言ってしまうらしい。今日も職場でAさんがガンシャするかもしれないと思うと清々しい気持ちになる。ツイートする

    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/10/27
    日常で口語で「感謝します」ってほとんど言わねぇだろ