タグ

2018年7月31日のブックマーク (7件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/07/31
    いや、憲法尊重擁護義務は国会議員は憲法の条文に従わなければならないってだけの決まりでしょ。これはただの論評だから自由でしょ。そんなこと言い出したら国会議員は改憲運動一切できなくなるじゃん。
  • 青識亜論 on Twitter: "子を産むがゆえに女性は男性よりも優遇されるべきだというシュナムルさんの理論を支持・採用したみなさんですが、子を産む家庭よりもLGBTカップルが生産性に劣るがゆえに支援の対象とすべきでないとした杉田水脈発言をどのような論理で批判するのか、興味があります。"

    子を産むがゆえに女性は男性よりも優遇されるべきだというシュナムルさんの理論を支持・採用したみなさんですが、子を産む家庭よりもLGBTカップルが生産性に劣るがゆえに支援の対象とすべきでないとした杉田水脈発言をどのような論理で批判するのか、興味があります。

    青識亜論 on Twitter: "子を産むがゆえに女性は男性よりも優遇されるべきだというシュナムルさんの理論を支持・採用したみなさんですが、子を産む家庭よりもLGBTカップルが生産性に劣るがゆえに支援の対象とすべきでないとした杉田水脈発言をどのような論理で批判するのか、興味があります。"
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/07/31
    煽っていくスタイル
  • 爆笑問題太田「自民党トップの安倍さんが生産性がない」

    リンク 毎日新聞 自民・杉田議員:「生産性ない」はナチの優生思想 識者ら批判 海外メディアも報道 - 毎日新聞 人の価値を「生産性」で語ることが、はたして許されるのか。自民党の杉田水脈(すぎた・みお)衆院議員(比例中国ブロック)が、月刊誌への寄稿で、性的少数者(LGBTなど)を「子どもを作らない、つまり生産性がない」とおとしめた問題。国会議員が性的少数者への差別意識をむき出しにしたことが波紋を広げ、自民党 225 users 2191

    爆笑問題太田「自民党トップの安倍さんが生産性がない」
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/07/31
    ネトウヨはこんな簡単な皮肉も判らないらしい
  • 余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「余命1年もないと医師に宣告されながら、5年たっても生きています」。難治性血液がんの成人T細胞白血病(ATL)と診断された男性から、西日新聞の特命取材班に悲痛な声が届いた。死を受け入れ、仕事や財産などの整理も済ませたという。「何も手元に残していない。どう生きていけば…」。そもそも余命宣告とは-。 ⇒【画像】「5年たっても生きています」困惑する男性 声を寄せてくれたのは、福岡県久留米市の笠井駿さん(71)。自宅を訪ねると、日記帳をめくりながら経過を説明してくれた。 2013年1月、顔と上半身に紅斑が現れた。同県内の病院に検査入院し、ATLと診断された。体内にウイルスHTLV1があることは知っていたという。 ATLは主に母乳を介して感染するHTLV1が原因。保有して必ず発症するわけではないが、発症すると免疫機能が低下したり、リンパ節が腫れたりする。根治が難しく、「発症後の平均生存期間は半年か

    余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/07/31
    “一般的に、余命について医師は、同じ病の患者の平均的な生存期間である「生存期間中央値」や、診断を受けて5年後や10年後に生存する患者の比率を示す「5年生存率」「10年生存率」を説明する場合が多いという”
  • 亡くなった子をおなかに残して夜勤(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

    妊娠をきっかけに仕事を辞める女性たちがいる。妊娠中の過重な働き方で、体調を崩したり、胎児が危険にさらされたりしたことが理由だ。子どもを産む手前で、仕事との両立を断念する女性たち。当事者に事情を聞いた。 「シフトを急に変えるのは難しい。亡くなった子どもを取り出す処置は、次の休みに受けて」 関東地方に住む20代の看護師は昨年春、上司の言葉に耳を疑った。勤務の間をぬって受けた妊婦健診で胎児の心音が止まっていると告げられ、慌てて職場に連絡した時のことだった。 職場の人員はぎりぎり。みな目が回るほどの忙しさだった。結局、女性はその後数日間、亡くなった子どもをおなかに残したまま、いつもと同じように出勤し、残業も夜勤もした。「心が壊れそうだった」 こうした職場の対応について、母子愛育会総合母子保健センター(東京)の中林正雄所長は「医学的には、妊娠初期であれば、すぐに処置しなくても、特に母体に問題はない。

    亡くなった子をおなかに残して夜勤(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/07/31
    このままどんどん少子化を進めて日本滅亡まで追い込みたいですね
  • カンボジア総選挙 与党が全125議席独占の見通し | NHKニュース

    29日に投票が行われたカンボジアの総選挙について、与党・人民党は125すべての議席を人民党が獲得するとの見通しを明らかにしました。フン・セン政権が最大野党を解党に追い込むなど、強引に批判勢力を押さえ込んで圧勝したことで、今後、政権の正当性をめぐる問題が尾を引くことになりそうです。 選挙管理委員会によりますと開票作業はほぼ終わり、比例代表で争われた25の選挙区で、人民党はそれぞれ有効票の68%から87%の票を得ていますが、議席の配分についてはまだ発表されていません。 これについて与党・人民党のスポークスマンは、「選挙管理委員会が発表している政党ごとの得票数によれば、人民党以外の19の政党が議席を獲得する可能性はない」と述べ、人民党が125すべての議席を獲得するとの見通しを明らかにしました。 また、人民党の得票率は全体で77.5%に上り、得票数も前回の選挙より130万票増え、大きく上回ったと述

    カンボジア総選挙 与党が全125議席独占の見通し | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/07/31
    “投票者は二重投票を避けるために指にインクをつけるが、ボイコットすればすぐに分かるため、地方では不利益を恐れて投票に行かざるを得ない実情があったとも指摘される” 朝日新聞 30 日付朝刊より
  • 尊敬していた男性のお葬式へ行った際、同性愛者だった事を知る→男性がその事実を隠す為に嘘をついていた事にショックを受け差別について考える

    カモシタキノコ @hx7cFaIN4hQTqu0 数年前にすごく尊敬していた年上の男性が癌で亡くなってお葬式に行ったのだけど「単身赴任している」と言っていたのも「子がいる」って言っていたのも全部嘘で、多分パートナーと思われる男性が一般の席で号泣していてそれを親族が迷惑そうに見ていたことを思い出す。 2018-07-29 22:52:50 カモシタキノコ @hx7cFaIN4hQTqu0 いつもその方が「家内が」とか「娘が」とか楽しそうに話していたのが全部嘘だったというのがすごくショックで切なくて「どうしてそこまでしてまで当のことを隠さないといけない世の中なんだろう」ってすごく思った。日に差別がないなんてのは嘘だ。 2018-07-29 22:53:31

    尊敬していた男性のお葬式へ行った際、同性愛者だった事を知る→男性がその事実を隠す為に嘘をついていた事にショックを受け差別について考える
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/07/31
    全部この人の憶測やん。パートナーでなくても葬式で号泣する男はいるし、ホントに妻子はいたけど何らかの事情で来てなかっただけかもしれない。