タグ

2010年9月22日のブックマーク (6件)

  • はてなブログ ヘルプ

    はてなブログのヘルプです

    はてなブログ ヘルプ
    Chisei
    Chisei 2010/09/22
    ベンチマークの結果とかをはてなダイアリーに載せるときに。
  • SEEZOO.ORG

    このドメイン名は保護しています。関係者の方は @sqm までご連絡ください。

    Chisei
    Chisei 2010/09/22
    codeigniterのCMSと聞いて
  • 自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々

    日の自作サーバカンファレンス、申し込みして楽しみにしていたのですが、体調がよろしくなかったので泣く泣く不参加・・・にしようとしていたところ、なんと!Ust(USTREAM)配信されているようだったので、そっちで視聴しました。感謝!! 1つ目のトークの"はてな"の自作サーバ事情の話、他各トークセッションのメモ書きを今後の自分のために残しておきます。 田中さん(id:stanaka)のオープニングセッション 自作サーバは安い早いうまい 必要十分な仕様 部品単位で調達・組立 独自のカスタマイズ(SSD使いたい、など) はてなでは1年くらいSSD使っている! 安い Core2Quad + 8GB + SSD X25-M 80GB \100,000 + 5,000/month (1A) \160,000/year Amazon EC2と比べても、1年でもとが取れて、SSDも付いてくる 自作サーバの

    自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々
    Chisei
    Chisei 2010/09/22
    「ハードウェアトラブルを自分たちで解決する覚悟」結局これか
  • 2010-09-22 - IT戦記

    はじめに 今日から、オーマ株式会社の二人目の社員として、オーマ株式会社に入社いたしました。(大事なことなので2回言いました) よろしくお願いいたします。 オーマ株式会社では あのひと検索スパイシー というサイトを作っています。 僕も、これれから SPYSEE の企画、開発、運用、そして、様々なサポート(トイレ掃除とかね!)をやっていこうと思っています。 みなさま、よろしくお願いいたします! 今日は、僕が「この会社で何をやっていきたいのか」を書いておきたいと思います。 これから何をやっていきたいか 僕がこれから SPYSEE でやっていきたいことは三つあります。 それは、 「運命の出会い」の確率をあげたい! 人の背景を知ることで、コミュニケーションをもっと楽しくすること アピールが苦手な人(シャイなあんちくしょう)でも損をしない仕組みを作ること です。 これは、あくまでも「今、僕が考えている

    2010-09-22 - IT戦記
    Chisei
    Chisei 2010/09/22
    かつてないなー。運命の出会いは。
  • エンジニア長期インターン GREE Studio 2010 6日目 | GREE Engineering

    おはようございます。堀内公平ことhamheiです。 我々のインターンもどうやら佳境に入ってきたみたいで、皆が異様にテンションが高い中、一人マイペースなインターンシップ報告をさせて頂きます。ィヤッホーーーイ!!!! さーて、今回のIntern Blogは… GREEでのインターン生活の実態に迫る!? 今話題のGREEだけどそもそもインターンってぶっちゃけ何してるの?楽しいの?? サブプログラム6日目: naoya氏による『過去15年間のWeb開発を振り返る』 「IT業界に時の人ランキングがあったら」番付で堂々1位のnaoya氏の講義を拝聴しました!! の豪華2立てです。 GREEでのインターン生活の実態に迫る!? 開発 まあ基放置ですね。というか、僕らに対する厚い熱い信頼をひしひしと感じます。 最初に大局的な目標<過去のエントリー参照>を与え、その後は「分からないことがあったら気兼ねせず

    エンジニア長期インターン GREE Studio 2010 6日目 | GREE Engineering
    Chisei
    Chisei 2010/09/22
    id:naoya氏のWEBの振り返りがおもすれー
  • グリーCTOが語る、大規模ソーシャルゲーム開発の舞台裏

    9月1日、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2010」において、SNSGREE」を運営するグリー株式会社(以下 グリー)が『大規模ソーシャルゲームのつくりかた ~60分でわかるサーバサイド技術~』と題するセッションを講演した。 一日あたり億単位のトラフィックを捌くインフラはどうなっているのか。技術者2名が解説したインフラ構築のノウハウや、ソーシャルゲームと一般のオンラインゲームとの違いについて紹介する。 オンラインゲームとソーシャルゲームとの違い 最近テレビCMでも目にする機会が多くなってきたSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の「GREE(グリー)」。2010年6月時点の数字で、会員数2059万人、月間353億ページビューという言わずとしれた大人気サイトだ。中でも携帯電話向けソーシャルゲームが特徴的で、専用機向けのゲームと比べるとコアゲーマー以外のプレイヤーも多く、利

    グリーCTOが語る、大規模ソーシャルゲーム開発の舞台裏
    Chisei
    Chisei 2010/09/22