タグ

2011年10月17日のブックマーク (7件)

  • Epic sax guy 10 hours

    10 hours of sax guy playing :D Playlist for 10 hours long videos: http://www.youtube.com/playlist?p=PL3643A06A0085A400

    Chisei
    Chisei 2011/10/17
    10…時間
  • YAPC::Asia TOKYO 2011 で「新はてなダイアリーの裏側」というトークをしてきました - 大西日記 - はてなダイアリー

    YAPC::Asia TOKYO 2011で「新はてなダイアリーの裏側」というトークをしてきました。いま作っている"新しいはてなダイアリー"の機能や、技術的なトピックを紹介したものです。技術面の話が多いので、まだ全貌がよくわからん!と思われるかもしれませんが、そこはお楽しみに!ということでご覧いただければと思います。 新はてなダイアリーの裏側 from Yasuhiro Onishi というわけで、この秋に新しいはてなダイアリーをお見せできると思いますので、乞うご期待ください。 また、現在のはてなダイアリーがある日いきなり使えなくなるということもありませんのでご安心ください。

    YAPC::Asia TOKYO 2011 で「新はてなダイアリーの裏側」というトークをしてきました - 大西日記 - はてなダイアリー
    Chisei
    Chisei 2011/10/17
    はてブ2
  • 藤田晋『あした会議が機能した理由』

    前回のブログのミスマッチ制度は ヤフトピにも掲載されて、賛否両論 さまざまなご意見を頂きました。 その中でも「360度評価を導入すべき」 というアドバイスは私も納得感があり、 評価には同僚の意見を組み入むべき だと思いました。 当社は様々な制度をトライアンドエラー で導入していますが、胸を張って 画期的な制度で大変よく機能している と言えるものが3つあります。 「CAJJ制度 」と「CA8 」と「あした会議 」 です。(それぞれの詳細はリンク先を 見ていただくと分かります) 最近の当社からのプレスリリースは 夏に行ったあした会議で決まったもの ばかりです。 今では非常に重要な経営会議となった あした会議も、当初は思ったほどうまく 行かず、止めようかと思った時もありました。 しかし、決定的な問題点の修正を 途中でしたことが要因で、その途端に 見違えるように機能し始めたのです。 その決定的な問

    藤田晋『あした会議が機能した理由』
    Chisei
    Chisei 2011/10/17
    全員が同じ方向を向くという部分はすごく共感できる。
  • M+ FONTS

    EN JA

    Chisei
    Chisei 2011/10/17
    後で入れてみる。
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
    Chisei
    Chisei 2011/10/17
    screenの行数とか調整しようと思ってググったらこんな重量級のエントリにヒットしちまった。
  • Startupで採択すべきプログラミング言語 - 続きはwebで

    「どの言語を使うか」という問題は、実は当座の生産性の話だけではなく、会社のカルチャーやその後の採用に大きな影響を与えます。ですがーエンジニアが代表であってもーこの問題を意識している人は意外に少ない、というのが正直な印象です。今回は言語毎の特徴を踏まえつつ、どの言語を採択すべきかを考えたいと思います。※Web系に限定しています。 前置き (競合相手のうち)一番安全なのはOracleの経験者を募集しているところだ。 そういうところを警戒する必要は全く無い。また、JavaC++プログラマを募集しているところも安全だ。もしPerlPythonプログラマを 募集していたら、ちょっと気を付けたほうがいい。その企業の、少なくとも技術部門は物のハッカーがやっている可能性が高いからだ。もし私がLispハッカーの募集広告を目にしていたら、きっとかなり心配していただろう。[1] YCのPaul Graha

    Chisei
    Chisei 2011/10/17
    なんとなくRuby選びたい
  • センター試験の出願忘れた\(^o^)/ : 2chコピペ保存道場