2011年11月7日のブックマーク (9件)

  • パナソニックだけじゃない日本企業 次々おかしくなってきた(週刊現代) @gendai_biz

    パナソニックだけじゃない 日企業 次々おかしくなってきた 緊急大特集 この国は認識が甘い 世界大恐慌はすでに始まっている ギリシャの債務不履行(デフォルト)はもはや100%間違いない。大手の金融機関もいくつかやられるだろう。日には超円高の血の雨が降ることになる。その予兆はすでにあちこちで出始めている。 もはや打つ手なし 10月初旬に開催された国内最大のIT・家電見市「CEATEC(シーテック)」の会場で、パナソニックの大坪文雄社長は危機感を露にした。 「(米欧での)販売は今年の計画で思っていたほど伸びていない。極めて厳しい状況になっている。中国やインドでも従来の力強い伸びからはトーンダウンする」 そして社長自らの〝敗北宣言〟をきっかけに、パナソニックは立て続けに「撤退」を発表したのだ。 全国紙経済部記者の解説。 「まずテレビ向けプラズマパネルを生産する尼崎第3工場を今年度中に休止、千

    パナソニックだけじゃない日本企業 次々おかしくなってきた(週刊現代) @gendai_biz
    Chlocha
    Chlocha 2011/11/07
    そろそろ過去の遺産を食いつぶす頃なのか。
  • はてなブログ

    クラウディア・ゴールディン『なぜ男女の賃金に格差があるのか』 2023年にノーベル経済学賞を受賞したゴールディンによる一般向けの書。 ここ100年のグループを5つに分けてアメリカの女性の社会進出の歴史をたどるとともに、それでも今なお残る賃金格差の原因を探っています。 世代についての叙述も面白いですが、ここでは現在の賃金…

    はてなブログ
    Chlocha
    Chlocha 2011/11/07
    略すとはてブロ?・・・・・・・はて風呂?
  • 日本の神様はよその神様も他国のお友達みたいに思ってる : ほんわかMkⅡ

    の神様はよその神様も他国のお友達みたいに思ってる 962 名無し物書き@推敲中? 2007/07/18(水) 20:40:50 「豚カツのえない生活なんて!俺はいすらむをやめるぞ(俺)ー!」 と叫んで出て行ったトルコ人がさっき泣きながら帰ってきた。 神道に改宗しようとして神社に行ったら、神主さんに徳のあるお話をしてもらったらしい。 「日の神様はよその神様も他国のお友達みたいに思ってるから、 改宗とかカリカリしなくて大丈夫だよ、ゆっくり考えておいで」(意訳) みたいなことを言われて感動したとか。 俺の部屋の神棚(簡易セット)にイスラム式お祈りを捧げている。 確かにやおよろずの神だからいいのかもしれんが、それを神主さんが言っちゃっていいのだろうか。 そして一神教が感動しちゃっていいのだろうか。ちょっと面白い。 八百万の神々―日の神霊たちのプロフィール ツイート 「なごみ・ほんわか」カ

    日本の神様はよその神様も他国のお友達みたいに思ってる : ほんわかMkⅡ
    Chlocha
    Chlocha 2011/11/07
    良くも悪くもいろいろと緩いってことな(´・ω・`)
  • 野蛮なバーベキュー(正式名称)に行ってきました。|猪かあさんの頭ん中 - イノカアサン ノ アタマンナカ -

    猪かあさんの頭ん中 - イノカアサン ノ アタマンナカ - 料理人とレストランをこよなく愛する主婦が 日々萌えたり、毒吐いたり。そんなblog。 ブログテーマ一覧 はじめまして! ( 2 ) 納豆べ隊 ( 3 ) 料理人watching ( 38 ) 【レポ】カンテサンス ( 39 ) 【レポ】ロブション系列 ( 9 ) 【レポ】フレンチ ( 60 ) 【レポ】イタリアン ( 30 ) 【レポ】和・鮨 ( 18 ) 【レポ】その他 ( 75 ) こんなのべました ( 24 ) ミシュランガイド ( 12 ) こんなイベント行きました ( 39 ) こんなの読みました ( 10 ) 工作してみました ( 8 ) お料理できるかな ( 8 ) 日々のつぶやき ( 61 ) 美容やら、健康やら。 ( 7 ) 最近の記事一覧 野蛮なバーベキュー(正式名称)に行ってきました。 スタ

    Chlocha
    Chlocha 2011/11/07
    結構おおきいんだなぁ!キジのなかま?秋のジビエという感じでいいですね!
  • ボディースキャナー普及進まず 国内空港「見えすぎ」「高額」響く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    飛行機の乗客の服の内側を透視して不審物をチェックする「ボディースキャナー」の国内空港での導入がまったく進んでいない。国土交通省が昨年末に保安検査強化のために導入を認めたが、高額な費用やプライバシーの問題で、空港や航空会社は導入に消極的だからだ。国交省は航空機テロ対策の切り札にしたいが、視界が開ける気配はない。 国交省によると、スキャナーの導入を求めるきっかけは平成21年12月の米機爆破テロ未遂事件。ナイジェリア人が金属探知機と係員の接触検査をかいくぐり、粉末の化学物質を持ち込んだからだ。これを受け、米国では約80空港で、ほかにもオランダや韓国などで導入された。 だが、日国内の空港ではまったく導入が進んでいない。ある空港関係者は「雰囲気すらない」と話す。1台2千万~3千万円という高額な費用が最大のネックで、成田空港の場合、完全導入には少なくとも3億円が必要とされる。この費用を空港会社と航空

    Chlocha
    Chlocha 2011/11/07
    じょ、女性はどうしたら!
  • 会社やめました。ラングリッチに転職します。

    10月に会社を辞めて、11月からオンライン英会話のラングリッチ http://langrich.com/ で働くことが決まりました。 最近「会社やめました。」の記事が流行しているようなので私も書きました。

    会社やめました。ラングリッチに転職します。
    Chlocha
    Chlocha 2011/11/07
    会社やめました、退職しました。が何か鉄板ジョークのような枕詞のような感じに・・・
  • NTT西、クマゼミに勝った 光ケーブル被害とめる +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    西日を中心に生息するクマゼミが、夏にNTT西日大阪市)の光ファイバー通信の家庭用ケーブルを、木の枝と間違えて産卵し断線させる被害が平成17年ごろから多発していたが、NTT側が21年に開発した最新型ケーブルは、3年連続で被害が0件だったことが分かった。単純にケーブルの皮膜を厚く硬くすればよさそうだが、ケーブルが太く硬くなり過ぎれば敷設工事の障害となる。頭を抱えていたNTT側とセミの攻防は、NTT西に“軍配”があがったが、その裏には猛暑とたたかう研究員たちの苦労があった。 クマゼミは、体長約60~70ミリの大型のセミ。毎年7~9月、枯れ枝などに直径約1ミリの産卵管を突き刺して卵を産みつけるが、光ファイバー通信の幹線から枝分かれした家庭用ケーブルを、枯れ枝と“勘違い”して産卵。ケーブルに穴を開け、中の心線を傷つけて通信を遮断させる被害が11年に初めて確認された。その後、光ファイバー通信の敷

    Chlocha
    Chlocha 2011/11/07
    あのセミ・・・?クマゼミのことかーー!!
  • 高木浩光@自宅の日記 - なぜソニーが駄目でアップルやマイクロソフトは良いのか

    ■ なぜソニーが駄目でアップルやマイクロソフトは良いのか 8月14日の日記を書いた翌週のこと、なんとなく「hiromichu」でググってみたところ、以下のページが見つかり、魂消た。 hiromichu - PlayStation®Home オフィシャルサイト, http://playstationhome.jp/community/mypage.php?OnlineID=hiromichu このページで「トロフィー」のところをクリックすると、なんと、私がどんなゲームで遊んでいたかまで表示されてしまう。URLの「OnlineID=」のところに任意のIDを指定することで、全ての人のゲームプレイ状況を閲覧できてしまう。(このサイトにログインしていなくても。) プレステ3を買ってPlayStation Networkを使い始めてかれこれ何年にもなるが、これまで、全くこのことに気付かないまま、いくつ

    Chlocha
    Chlocha 2011/11/07
    気持ち悪っ。/XBoxでドリームクラブをプレイしてるとどの子を指名してるか丸見えとかって聞いたんだけど・・・
  • 近所にセブンイレブンさえあれば家にプリンターは不要!”ネットプリント”は本当にすごい|ガジェット通信 GetNews

    みなさん、プリンターはお持ちですか? 私は持っているんです。コピーもスキャンもできるプリンター。だいぶ昔に買ったんですけれどね。でも、プリンターっていうものはインクがなければ使えません。だいぶ前からインクがないのに気づいていたのに、使う機会がほぼ無いためずっと放置していました。でも来てしまったんです。プリントしなければいけないタイミング。 そこで、噂には聞いていたiPhone版”netprint“を初めて使ってみました。 ●ネットプリントとは? インターネットで文書や画像を登録、セブン-イレブン店頭のコピー機からプリントできるサービスです。 このサービスはブラウザから利用することができます。印刷したい文書や画像をサービスに登録しておけばあとは店頭でプリントするだけなのです。 今回はこのサービスが提供しているiPhoneアプリnetprint“を使ってプリントしてみましたよー。このサービス

    近所にセブンイレブンさえあれば家にプリンターは不要!”ネットプリント”は本当にすごい|ガジェット通信 GetNews
    Chlocha
    Chlocha 2011/11/07
    家から出るのがだるい(´・ω・`)コンビニが徒歩圏内にあればいいよね。田舎涙目。