タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (78)

  • Firefoxノベルティセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなブックマークでもたくさんのユーザー様が利用されている、Webブラウザ「Firefox」のノベルティグッズが当たる、「Firefoxノベルティセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法はかんたん。このキャンペーンページを自分のブックマークに追加するだけで応募完了です。 ブックマークに追加してキャンペーンに応募する! まだはてなブックマークでページを追加したことがないという方も、下記リンクからはてなブックマークを利用開始いただけます。ぜひこの機会に利用開始して、Firefoxグッズを手に入れてください。

    Firefoxノベルティセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

    Cibo
    Cibo 2008/12/25
    フィンランドの教育と比較する上でこの学歴社会としての矛盾は妙に際立って見えた覚えは有る。/とは言え、この記事の前提もやはり極論。
  • なぜ女の子は「何食べる?」と聞くと「何でも良い」と言うくせに、いざ具体的に提案すると「それはイヤだ」と言うのか - ハックルベリーに会いに行く

    プレゼンテーションをしていて時々気付くのは、相手がプレゼンの内容にはあんまり注目してなかったりすることだ。むしろ、プレゼンするぼく自身を見ていたりする。そもそも、相手に対して何かをプレゼンする時には、向こうが思いつかないようなアイデアをこちらがプレゼンするわけだ。向こうは、ぼくが思いつくようなアイデアを思いつけないから、ぼくにアイデア出しを頼むわけである。但し、クライアントは向こうだから、最終的に選ぶのは向こうなのだけれども、内容が専門的だったりすると、相手にはもう、それが良いか悪いか分からなかったりする。彼らには、それが判断できなかったりするのだ。そうした時に、相手はどうするかというと、そのプレゼンする人を見るのである。内容ではなく、そのプレゼンの仕方を見るのだ。彼の熱意であったりとか、ちょっとした仕草とか、眼差しとか、声のトーンとか、汗の書き方とか、そういうところを見るのである。そして

    Cibo
    Cibo 2008/12/09
    「それは気分じゃない」とか「残念、ハズレ」とかいう返事を素直に受け取れば良いだけのことです。裏を読む必要なんて無いし、裏なんて当たっていても大抵は表のごく一部で、それを全てと取るのは相手にも迷惑です。
  • 短足男

    Cibo
    Cibo 2008/11/15
  • もはや、ヤングではない - 空中キャンプ

    三十歳をすぎて何年かたったあたりで、わたしは自分が、ジーンズとTシャツがあまり似合わない男になったことを認めざるをえなくなった。ジーンズを履いたわたしは、「日曜にホームセンターへ買いものにいくお父さん」といった体である。若々しさに欠けている。なんだかとてもがっかりさせられる、残念な発見だった。 わたしはスニーカーも好きだったし、冬はダウンジャケットとブーツという組み合わせがかっこいいとおもっていた。しかし今となってみれば、そうした服装のわたしは、「すごく寒い日に、ダウンジャケットを着てホームセンターへ買いものにいくお父さん」にしか見えず、わたしはついに、ストリート系のファッションぜんたいを断念しなくてはならないという結論にいたった。 おもうに、たいていの人が考える「おしゃれ」とは、ようするに「若くてさわやかに見える」ということである。特に女性はそうだ。あるていど流行を意識しつつ、自分ほんら

    もはや、ヤングではない - 空中キャンプ
    Cibo
    Cibo 2008/10/17
    服装などは特段いいんですが、それを支える肉体的な部分の衰えを感じるのは流石に勘弁したいというか、けれど年齢的にはもうけっこう一歩手前だよねえ、というかorz
  • テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「知識」のプライオリティは下がっている町山智浩さんのブログを読んでいたら、興味深い一節に突き当たった。 オイラはものをあまりよく知らない。昔はそれを恥ずかしく思っていたし、よくバカにされてきた。でも、今はなんとも思わない。なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。いや、それは言い方が違うな。当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。「鎮」という漢字が読めない知ったかぶり「雑学王」 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 なるほどこれは確かにそうかも知れない。インターネットやIT機器の発達で、情報というものはこれまでと比べて格段と調べやすく、また引き出しやすい環境になった。だから、以前のようにそれを

    Cibo
    Cibo 2008/09/24
    その文章は本当に知性に欠けているのか、或いは、欠如しているのは自分の読解力なのではないのか。葛藤。/正直、こういう事を「読者への気配り」に変換して語る事は受け入れられない。
  • いつか生け贄にされてしまう人 - ハックルベリーに会いに行く

    時々生け贄にされるために生まれてきたかのような人を見る。そういう人を見るといつも思い出すのは、昔ジャイアンツにいた野村貴仁だ。野村貴仁は、ジャイアンツにいた1999年に、ヤクルトのロベルト・ペタジーニから、それをきっかけに結果的に優勝を逃すことになるあまりにも印象的なサヨナラホームランを打たれている。この時、ヤクルトの監督だった若松勉は、ペタジーニのホームランの見事さに感激して、このような言葉を残している。「あいつはホームランを打つために生まれてきた男だ!」しかしぼくは、この言葉の裏に潜む皮肉について苦笑せざるを得なかった。もしペタジーニが「ホームランを打つために生まれてきた男」であるというなら、打たれた野村はさしずめ「ホームランを打たれるために生まれてきた男」ではないか。そして実際、野村というピッチャーにはそうした悲劇的(喜劇的)な側面がいつもつきまとっていた(数年後、覚醒剤を使用したか

    Cibo
    Cibo 2008/09/20
  • Something Orange

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 Something Orange

    Cibo
    Cibo 2008/08/21
    今丁度ドゥームズデイ・ブックを読んでた。
  • 映画の見方における「正解」について - ハックルベリーに会いに行く

    とある「崖の上のポニョ」に関する記事の中に、こういう記述がありました。「批評」を、算数ドリルの答え合わせのような、どこかに確たる「正解」があって、自分はそれを知っているかのように作品を「採点」することだと思っている人が多すぎやしないでしょうか。みんなが知っているような「正解」とは違う、自分には思いもよらなかったような新しい答え方を、作品の中に発見する営みのことを批評と呼んだ方が、僕はいいと思います。どきどきのような!ふしぎのような!−「崖の上のポニョ」について− - 宮大人のミヤモメモ これについて、ぼくの思っていることを述べます。 まず、映画の見方について、ぼくの考える映画の見方の「正解」というのは、「どう解釈するか?」ということの中にはありません。「崖の上のポニョ」をどう解釈しようと、それは自由だと思います。その映画の解釈に、一つの絶対的な「正解」があるわけではない。ポニョを可愛いと

    Cibo
    Cibo 2008/08/19
    要は、「その映画を見ろ」という事。
  • インド人の少女とアメリカ - GAME NEVER SLEEPS

    朝、家を出ると時々出会う、同じアパートメントに住むインド人の家族がいる。何度かすれ違ううちにだんだんと世間話をするようになってきた。インドから越してきて半年しかたっていないとか、ここは涼しいとか。 今日も、ドアを開けると、その家族のお母さんと中学生くらいの娘がちょうど向こうからやってくるところだった。だが、何かが違った。あれ、と、目を凝らしてみて、すぐに違和感の正体に気づいた。娘が洋服を着ている。 そう、親子はいつもサリーに身を包んでいた。母親は今日もサリーだ。でも、今日の娘の装いは、若者に人気のアメリカのブランド"Abercrombie & Fitch"のTシャツとジーンズだった。 俺は何の気なしに"今日、アバクロ着てるんだね"と声をかけた。娘は少し恥ずかしそうに俯いて"イエス"とだけ言った。母親は、悲しげな表情でため息混じりに"She is American now"と答えた。 俺は、

    Cibo
    Cibo 2008/07/28
  • 電力会社がどんな苦労をしているのかぐらい知っとこう - kmoriのネタままプログラミング日記

    釣りなのかもしれんが、意外に知らない人もいるようなので。エコに関するよくわからない話(わかってないのはわしだ)今更あほうなことを言うが、実は電力使わないのがなぜエコロジーなのかがよくわからない(え)。いやそりゃ大元の発電所では発電のために二酸化炭素出しまくりなんだろうなと思うんだけど、それって、うちらが節電をしたくらいで簡単に減るようなシロモノなの?しかも一度発電した電気は貯めておけないというからエネルギーの節約という点でも、なんの効果が?と思うし。信じられないかもしれないが、電力会社は負荷を見ていて、常にちょうど必要なだけの電力を作って送っているのです。つまり、あなたがノートPCの電源を入れたり切ったりするたびに、どこかの火力・水力発電所の出力を上げたり落としたりしているんですよ。ですから、あなたが節電すれば発電所の発電量も下がり、それが火力発電であれば、二酸化炭素排出量が減ることになる

    Cibo
    Cibo 2008/07/14
  • 個性は本当に獲得するものなのか? - ハックルベリーに会いに行く

    感性を育てる?「自分にはデフォルトで個性があると思っちゃっているんだね。アーティストにしろデザイナーにしろ、美術を志す者にとっては個性というのは獲得目標のはずなのだが、最初から自分に個性があるなどという戯れ言をガキのころから吹き込まれている」「生まれつきそれぞれが持っている違いというのは、個性ではなくて【個体差】にすぎない。個体差は卑下するものでも称揚するものでもないはず。」「個性というものは目標としてあるもの。もちろん、個性は個体差を生かしたものになるだろうことはわかる。しかし、生の資質を個性とはいわない。個性と個体差の違いがわからないのは文化とはいわない。」そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び これを読んで、知り合いのNくんのことを思い出した。Nくんは、美術大学まで行って絵を勉強したオーソリティーなのだが、絵については一種の天才で、子供の頃にこんな経験をしたのだそうである

    Cibo
    Cibo 2008/07/05
    ''気付いたら''そこに垣間見えるのが個性であって、そもそも、それは元から有る訳でも後に手に入れる訳でも、また喪失する訳でもない。私達は、私達の為した何かから匂うそれを都合よく個性と名付けているだけだ。
  • XBOX360ユーザにお勧めのライトノベル - うぱ日記

    箱○のフレにブログの存在を知られてしまった。記念に、XBOX360ユーザが楽しめそうなライトノベルを紹介してみることにした。 箱○度S トップバッターは、これ。 アイドルマスター(1) やすらぎの旋律 (ファミ通文庫)作者: 斎藤ゆうすけ, オイコ出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2006/01/30メディア: 文庫タイトルそのまんま。アニメ版ではなく、XBOX360版の設定とストーリーです。問答無用にオススメ。1巻は千早がメイン。歌だけがすべての、彼女のストイックな姿が実に魅力的に描いてあります。2巻は閣下、ゆきぽ、ローソンがメイン。レッスンの厳しさと、ユニットならではの協力する姿が実に素敵です。どちらも、「原作ゲームではいまいち分かりにくい」アイドルたちの日常やアイドル活動が、よく分かります。プロデューサー以外の人間と交流している姿は、新鮮です。 お次は、これ。バトルフィー

    Cibo
    Cibo 2008/06/16
    読んだ事あるのはマルドゥックだけかな…。/ライトノベルはもう随分読んでないんですが、最近のはどんなお話が主流なんだろう。
  • 増田総務相は別に悪くなくて悪いのはIT業界のほうだよね - 矢野勉のはてな日記

    開発自戒を込めてエントリにしておきます。 なんかこのブクマで「総務相プギャー」というブクマコメが爆発しているようなので書いておくと、増田総務相は別にわるくないでしょ。だって彼は単に事実を言っただけだもの。今回は顧客側でもあるし。発注したら実際にそんだけ請求されちゃうんだから。 国のシステムとなるとたぶん大手のSI事業者に頼むのだろうけど、このシステムを大手SI事業者に頼んだら、たぶん要件定義だけで半年は余裕で使うし、下請けへの支払いと自分のマージンとその他もろもろ考えると、数億かかるのもほんとでしょう。 私もこの記事読んだときはプッという感じではあったのですが、すぐあとに結局この発言にプギャーとかいうのは技術者としては「そんなに必要ないのにそれが必要なこの業界への自嘲」なのであって、増田総務相が変なことをいってるわけではないということに気がついた。自爆してるだけだな私、と思った。そんなに金

    Cibo
    Cibo 2008/06/13
  • 秋葉原歩行者天国通り魔事件に私が見たもの(1) - 煩悩是道場

    社会 彼は恐らく物凄く孤独だったのだろう。家族を青森に捨て、静岡で派遣をしていたが、その職も失い、自分しかいない部屋で携帯から殆ど自分しか書き込みがない掲示板に延々とメッセージを書き綴っていた。 6月8日、12:10分。彼は「時間です」と、書いた。それから約20分。彼は何をしていたのだろう。やめろ、という声なのか。あるいは警官だったのか。それとも秋葉原に自ら作り上げた無差別殺人という名の劇場に向かって走っていたのだろうか。 浦沢直樹著「20世紀少年―格科学冒険漫画 (12) (ビッグコミックス)」の一コマである。此処に描かれているのは自分の番だと思っていたのに、誰かによってメインストリームから外されてしまった人間の思いが描かれている。 家庭で、学校で、職場で、そしてインターネットで。そんな経験を「あなた」は体験していないだろうか。私には、ある。テストで凄い点を取ったよ、親に報告したのに。

    Cibo
    Cibo 2008/06/11
    かける言葉が無ければ何もしてやれない。それこそがネットの利点であり、汚点でもあるんですよ。
  • 秋葉原歩行者天国通り魔事件に私が見たもの(2) - 煩悩是道場

    社会 私が今回の事件に見たもののもう一つは報道が隠してきた「報道の不謹慎さ」の暴露だ。id:TERRAZIさんがたとえ100万人が死のうと、その中に知己が一人も居なければ、他人事だ。知ったことではない。逆に、たった一人でも大切な人が亡くなれば、それは大事件。http://twitter.com/TERRAZI/statuses/829571365ということを事件当日呟いていた。私は彼をfollowしていないが私がfollowをしている人がTERRAZIさんのことをremoveする、と言っていたので彼の発言タイムラインを追って見つけた発言の一つだ。私は彼の発言を些かの不快感を伴いながらも一つの問題提起として私の心に強烈な楔となって打ち込んだ。あのタイミングでその一言を放つというのは凄い。誰にでも出来ることではない。twitterのタイムラインの中で埋没しながら、彼の発言は強い闇と光を放ってい

    Cibo
    Cibo 2008/06/11
    人はその連鎖から逃れる為にこそ同じ場所に身を置いて行動し続ける。/それを辞めた時点で、私達はゲームの中枢に組み込まれる。/最早後の祭り。
  • 「非日常」を楽しむ「観客」を責められはしない - the deconstruKction of right

    結局、秋葉原はアホの集まり 死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達 所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。 http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg 2chに書き込みまでしたカス http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_ul

    Cibo
    Cibo 2008/06/09
    責められない現実と、しかしそのまま影響を及ぼしかねないネット社会の狭間の鬩ぎ合い。本音を言ってしまえば、だからこそマスコミは必要だった筈。
  • 血塗られた謝肉祭『ランボー/最後の戦場』 - Lucifer Rising

    『ランボー/最後の戦場』は美しい映画だ。 なにも反語的に言おうとしているわけではなく、当に美しい映画だと思う。 撮影を担当したグレン・マクファーソンのフィルモグラフィは『16ブロック』やハリウッド・リメイク版『着信アリ(One Missed Call)』など、あまりパッとしない感じだが、『ランボー』での仕事っぷりは見事なものだ。マクファーソンが業界に入りたての頃に関わった作品には『ホテル・ニューハンプシャー』がある(第二カメラ・アシスタント)。『ホテル・ニューハンプシャー』の後半に登場する赤い屋根の「ホテル」はカナダに実在しており、撮影はもちろんカナダで行われた。そういった経緯もあってカナダ人のマクファーソンが登用されたのだが、『ランボー』の叙情的な絵づくりは(画面に映っているものが叙情的だと言っているわけではない)たしかに『ホテル・ニューハンプシャー』を彷彿させるといっても過言ではない

    血塗られた謝肉祭『ランボー/最後の戦場』 - Lucifer Rising
    Cibo
    Cibo 2008/05/28
    来週辺り観に行きます。ランボーは1が一番好きだったんですが、今度のも楽しみにしています。
  • ウエブログがクソの役に立たなくても、私はウエブログを書く - 煩悩是道場

    Weblog 「届くべき人」に届かないようなメディア、いや、メディアと言うのさえ白々しい、そういうものの存在意義は皆無と言ってよい。くだらないチラ裏なんかに才能を費やすのは社会的なムダである。Blogなんてやめた方がよい。*あなたは、はてな匿名ダイアリーというウエブログのソリューションを使い、あなたの「想い」を書き綴っているという事実を、そしてあなたのその「想い」が沢山の人に届いているという事実をどのように受け止めているのだろう。『くだらないチラ裏なんかに才能を費やすのは社会的なムダである。Blogなんてやめた方がよい』とウエブ上に書くのは、それ自体が自己矛盾である。 それはそれとして、表現というのは「社会的なムダ」であるかもしれない。このダイアリーにしたってそうだ。こんなクソの役にも立たないチラ裏を書くくらいだったら、別のことに時間を費やしたほうが余程有意義であるかもしれないし、私ごとき

    Cibo
    Cibo 2008/05/28
    ''糞の役''ではなく、まさしく''糞''にしてしまえ、というお話。不要論を掲げる人というのは、そうなるのが嫌だからそう言っていると私は思いますよ。糞は糞であって、糞以外の運用は出来ない。
  • 長文日記

    Cibo
    Cibo 2008/05/15