タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (20)

  • 日本は娯楽にお金をかけすぎキングダム

    これは、それぞれの国の国民が娯楽にどのくらいお金を費やしているかを国の大きさとして示した図です。 娯楽っていうのはこの場合、「ゲーム、おもちゃ、ペット、アウトドアや各種スポーツ、園芸や菜園各種、音楽映画や美術館や演劇」を指します。1位がアメリカなのはまあ納得です。2007年は8810億ドルも使ってるようですね。しかし驚くべきは2位。各国を抑えて堂々の日ランクイン。なんと日は娯楽にかけるお金が洋服+生活必需品+電力のトータルを上回っているんです。さすがガジェット王国。ところで先日話したフランス人は、「日は今欧米の若者にとって、超ミステリアスでクールな聖地となりつつある」と言っていましたし、もしかすると自信をなくしつつある中の僕らからは見えないところで、日はじまったな、ってことなのかもしれませんね。 NYTimesではより詳細なデータを見ることができますよ(英語)。 [NYTimes

    Cibo
    Cibo 2008/09/14
    エコエコ言いつつ、娯楽からも嗜好品からも手を引く気が無いのが私達です。
  • 体の傾きで運転するセグウェイみたいな一輪バイク「Uno」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    制御ボタンは電源スイッチ1個だけ。あとはぜ~んぶ体の傾きで運転するセグウェイと1輪車のマッシュアップ「Uno」です。 組み立てたのは18歳のBen J. Poss Gulak君。先日トロント全国モーターバイク・ショーで公開するなり、「どういう教育を受けた子なんだ!」と質問攻めになったようですよ? (たぶんTango発明したこの子だと思うんですけどね) 彼に機械いじり教えたのはお祖父ちゃんです。機械組み立ての工房を持ってて小さな頃から電車やロケット作って育ったそうですよ? 学校のサイエンスフェア(科学作品展)で加速度計のコイル使って回る磁気自動車作ったのが評価されて地方代表から国代表に選ばれ、最終的にはカナダ代表チーム18人の一人として世界54カ国の精鋭と技術を競う桧舞台も経験しました。 その約1ヵ月後にお祖父ちゃんは逝去。遺言で工房を引き継いだベン君はますます機械の面白さにのめりこんでいき

    Cibo
    Cibo 2008/04/30
  • サメを遠ざけるガジェット、サメに食べられる

    気まずい展開になってまいりました。 以前紹介した、サーファー用にサメを遠ざける「Shark Shield」のテスト中に、とんでもないことが起こってしまいました。なんと逆にサメが近寄ってきてべられてしまったのです。 やってきたのは3.5mほどの巨大な白いサメだったとか。そんなのひきつけるガジェットは怖すぎるって! 仕組みとしては、サメが嫌がる電波を発してサメを遠ざける仕様なので、逆にサメを怒らせちゃったのかも…メーカー側のいい分としては、これは動かないでじっとしている時に効果があるといっています。つまりサーフィンしてる時やパドリングしている時は効かないってことですか。 んーそれじゃああんま意味ないんじゃないかなあ。とにかくサーファーの方はお気をつけ下さいませ。 [The Australian via Uberreview] ※写真はイメージです。 ADAM FRUCCI(MAKI/いちる)

    Cibo
    Cibo 2008/03/11
  • ベルリンにリアル版ドンキーコング現る!?

    任天堂世代には、たまりませんね。 ベルリンの街中にドドン! と突然巨大ドンキーコングが出現しました。いったい何? と思ったら、こちら、改装中の「Computer Game Museum(コンピューターゲーム博物館)」だそうです。そう聞くと納得ですよね。 と、さらっと紹介してしまいましたが、実はこの「Computer Game Museum」、僕たちのようなゲームオタク少年を生み出すため2つの偉業を成し遂げているのです。これは、もう、涙ものですっ。 まず1つ目、なんといってもコンピューターゲームに固執した博物館を創造した事! ベルリンの人たちは、よっぽどコンピューターゲームが好きなんですねぇ。 そして2つ目、やっぱりこのドンキーコングモチーフの足場です。改装中も、とことんゲーム好きのツボを刺激する遊び心とコンピューターゲームへの強い愛を感じますよね。 このペーパードンキーコング、オタク少年た

  • いかした 音楽 付き スライドショー を 自動 生成してくれる「ANIMOTO」(動画)

    いかした 音楽 付き スライドショー を 自動 生成してくれる「ANIMOTO」(動画)2007.11.06 13:00 以前、ソニーのVAIOにインストールされている「Vaio Movie Story」というソフトを紹介しました。 これは、動画や写真を並べていくだけで、音楽を付けてくれてオリジナルのショートムービーを作ってくれるソフトです。しかし、Vaioのプレインストールのみという、非常に手に入れにくいソフトなんですよ。このソフトが欲しけりゃ、VAIO買えよ! みたいな。 そこで「ANIMOTO」です。このサイトでは、手持ちの写真をアップロードして、サイト上にある音楽か自分でアップロードした音楽を選ぶだけで、自動的にスライドショーを作ってくれます。 動画がアップロードできないのは残念ですが、すごい手軽にかっこいいスライドショーが作れます。「Vaio Movie Story」は欲しいけど

    Cibo
    Cibo 2007/11/06
  • 防衛省、ガンダムを開発中

    やはり日で国防するとなると、どうしてもガンダムが必要になるわけです。 その辺の空気を充分読んでいる防衛省は、現在ガンダムを作ってるらしいとのこと。 上の資料は、11月7日から2日間にわたって防衛省技術研究部が行う「平成19年度研究発表会~防衛技術シンポジウム2007~」に実際に載っていたものです。確かに「ガンダムの実現に向けて」と書いてあります。 「ガンダムの実現に向けて」の後ろに(先進個人装備システム)とありますねえ。巨大ロボというよりも、むしろボトムズ、モスピーダ、メガゾーン23、スパイダーマン2のオクタビアスのようなパワードスーツ系なのでしょうか? パワードスーツなら、既に医療分野やアカデミックな研究で実現されつつありますものね。いろいろと楽しみな世の中になってきました。 研究発表会プログラム(PDF)[防衛省 via Garbagenews.com via natural tr

    Cibo
    Cibo 2007/10/30
  • あのX-ウィングに、実際には何が起こったのか(動画)

    あーそういうことだったのか! 【参考】 ●X-ウィング型ロケットの発射→爆発(動画) ●X-ウィング製作チームにインタビュー(動画) ●Y-ウィング、滞空時間でX-ウィングに勝つ(動画) [Crunchgear] JASON CHEN(いちる) 【関連記事】 ハワイの空にUFO発見!(動画) 【関連記事】 究極すぎるデジタル一眼レフ「DB-1」 【関連記事】 精巧すぎるCG

    あのX-ウィングに、実際には何が起こったのか(動画)
  • F/A-18戦闘機で円錐の雲ができる瞬間(動画)

    プラントル・グロワートの丸い雲が…見えます。 これは機体が音速近くなると出る「Prandtl-Glauert condensation cloud」という現象を捉えた瞬間の映像。先週サンフランシスコで開かれた「Fleet Week」からのヒトコマです。 ブルーエンジェルが操縦するF/A-18攻撃戦闘機(通称ホーネット)が水上7.62mまで高度を下げていきます。反対側から見た写真でお分かりのように、これ、フィッシャーマンズワーフのすぐ脇ですよ? 同じ円錐の雲は条件さえ揃えば、音速より大分遅くても発生するようです。ビルのガラス窓が木っ端微塵というニュースはなかったので、この雲はたぶんそちらでしょうけど、でもすごいですね。 日曜はハンガリーはブダペストで開かれたRedBull主催エアレースも橋の下くぐって冷や汗でしたけど、サンフランシスコは市街スレスレで戦闘機飛び交ってきますから…落ちないのが不

    F/A-18戦闘機で円錐の雲ができる瞬間(動画)
  • 普通に書いても普通には読めないペン

    インクが透明だってんだから、そりゃただのペンじゃありません。 この特殊なペンで書かれたメッセージは、ブラックライトにかざさないと読み取ることができないのです。子供の頃に遊んだ「あぶり出し」を彷彿とさせて、ちょっと懐かしい気もしますね。実際、この過剰なまでの未来っぽいフォルムに心躍らずにはいられません。 ただ、これを使わなくてはいけない場面なんて思いつかないのですよね。それがすごく気になるので、買ってしまったのですが…。読者のみなさま、お願いです、誰か使い方を教えてください(笑)。 インビジブルペン[少年探偵団イズム] この商品を楽天で購入! (西尾祐飛) 【関連記事】 オーバースペック気味なボールペン 【関連記事】 カッコよく変形するボールペン(動画) 【関連記事】 多機能すぎて、自分を見失いかけているボールペン

    Cibo
    Cibo 2007/10/15
  • クレーグ・ベンダー博士「人工生命体、つくりました」

    『ザ・ゲノム・ビジネス―DNAを金に変えた男たち』の主人公クレイグ・ベンター博士の身辺が、また騒がしくなってきましたねー。 ヒトゲノムプロジェクト(ヒトと言っても博士人の遺伝子が75%、残りは助手2人のものですが)の商利用で物議をかもした博士が、今度は研究チームと共同で完全なる人工合成染色体を作ることに成功、人工生命体の創造に新たな一歩を踏み出したと騒いでおります。 ベンター博士と言えば5年前にも新たな一歩を踏み出したと騒いでた記憶があるんですが、あのとき予告した実験計画が成果をあげたようですね。英ガーディアン誌が週末伝えました。 氏所属の研究機関から2週間以内に成果の発表があるようです。これが当なら、医学治療、環境保護、エネルギー生成、高度バイオ兵器など幅広い応用が考えられるだけに目が離せません。博士はこの研究のこと、どう語っているんでしょう? 「人類史上、極めて重要な哲学上の一歩。

  • 人間がトランスフォーム(動画)

    人間ガジェットです。 これはSocalledの『Ghettoblaster』に入っているYou Are Never Aloneという曲のPV。 超良くできてます。もちろん曲もですが、特にPVが。その結果、ちょっとキモくなってるところはご愛嬌。 (いちる) 【関連記事】 「No! レジ袋ブラ」:レジ袋にトランスフォーム 【関連記事】 トランスフォームする服のファッションショー(動画) 【関連記事】 携帯電話←→トランスフォーマーを自作

    人間がトランスフォーム(動画)
  • NYの街を巨大迷路にしたNISSAN RogueのCM(動画)

    小さい頃、盤を傾けてビー玉を転がして動かす木製の迷路で遊びませんでしたか? NISSANが北米で展開するSUV「Rogue」のCMは、ニューヨークの街をその迷路に見立てたクールな仕上がりです。これを作った人は、ノスタルジアこそ幅広い層に訴える強力なマーケティングツールだってことをよくわかっていますね。 [TokyoMango] ADDY DUGDALE(MAKI) 【関連記事】 あなたを不思議世界へといざなう、パイオニアのカーステレオCM 【関連記事】 「トランスフォーマーっぽいクルマ」まとめ 【関連記事】 ハリウッド映画『マッハGoGoGo』で使われるマッハ号(動画) コメントを受けて、 Rougue → Rogue と訂正を加えました。ご指摘、ありがとうございます!

    NYの街を巨大迷路にしたNISSAN RogueのCM(動画)
  • ガラクタの影がアートになってます

    妖怪の類の話は、この辺が原因で生まれたのかもしれないですね。 これは、普通に見たときと影を見たときとで全然見た目が変わるアートです。例えばただのガラクタが人に見えたり、バイクに見えたりします。 上の写真はTim NobleとSue Websterの作品「HE/SHE」。他にも福田繁雄とか作者不詳の人の作品があります。以下に写真ギャラリーを掲載。

    Cibo
    Cibo 2007/10/02
  • スプリンクラーを改造して作った鳩撃退システム(動画)

    日常生活でも、バトルはいっぱいです。 スプリンクラーを改造して、プールに糞をする鳩を自動で撃退するシステムをDIYで作った方がいらっしゃいます。なんかすごく良くできてる。製品化したら売れるんじゃないですかね? 田んぼや畑でも使い手がありそうです。 [Timekiller.tv] ADAM FRUCCI(MAKI/いちる) 【関連記事】 PS1を改造して、ロボット昆虫を作る(動画) 【関連記事】 iZ(イズ)を不思議形状の赤外線リピーターに改造する 【関連記事】 3段構えで侵入者を撃退するRFID玩具

    スプリンクラーを改造して作った鳩撃退システム(動画)
    Cibo
    Cibo 2007/09/27
    こ、これは・・・(笑)。
  • 寝ながらパソコンできる仕組みを、大学生が自作(動画)

    寝っころがりながらくつろいでパソコンやりたい。誰でも一度は抱き、そして諦める夢ではないでしょうか? この大学生は諦めませんでした。自室を改造し、天井につけたレール上でパソコンがいったり来たりする仕組みをDIYしたんです。 コンセントもついているので電源補給も問題なし。これで寝ながらずっとYouTubeを見てられます。偉大なる怠け者に、敬意を表さずにはいられません。 [Instructables via Core77 via TechEBlog] JASON CHEN(いちる) 【関連記事】 ErgoQuest 500:寝ながら仕事できる机 【関連記事】 「ゴロ寝deスク」:寝ながら仕事をしたいという夢を叶える逸品 【関連記事】 クラシックコンサートはベッドで通して聴けるもの?

    寝ながらパソコンできる仕組みを、大学生が自作(動画)
  • ICチップ移植は動物に有害?

    キナ臭いと言えば、キナ臭い話でございますが。 米品医薬品局(FDA)が人体にICチップ(RFID)埋め込みを認可した時には、体の健康状態が瞬時に読み取れるので適切な治療が可能、命を救う新技術、ということだったんですが、…実は当時表沙汰にならなかった1990年代半ばのマウス実験が複数あって、ICチップが動物に及ぼす害について報告がなされていたようです。 APからの電話取材に対し、1996年当時ダウ・ケミカル社でこうした実験を率いた毒物病理学者キース・ジョンソン氏は「トランスポンダーが問題でしたねえ」と振り返っています。また、APが「業界をリードするガンの専門家」にレビューを依頼したところ、「動物と人体では違う」としながらもやはり結果は赤信号だったそうな。 ただし、実際にICチップ移植を手掛けるVeriChip Corp社に話を聞いてみたところ、既に世界約2000人にI埋め込みを終えています

    Cibo
    Cibo 2007/09/12
  • グーグルとアップルの顧客満足度がダウン

    14日(米時間)更新となった最新の米国顧客満足度指数(American Customer Satisfaction Index=ACSI)でグーグルとアップルの満足度が下がってます。 ウェブポータル部門ではグーグルが昨年から3ポイント下がって、ヤフーが3ポイント上がり、79対78でグーグルから首位奪回。一方アップルは昨年の83から79に4ポイント下がって、第2位ヒューレットパッカードと、その差3ポイントに狭まりました。 グーグルとアップルの何がいけないんでしょう? それとも、ただ単にみんなの期待が高過ぎるだけかな? ちなみに車部門ではレクサスが首位ですな。 [最新結果 via zdnet] -MARK WILSON (原文/翻訳:satomi) 【関連記事】 Club「ビル・ゲイツ」で大人の一杯 【関連記事】 グーグル洋品店 と グーグル・コロン の 衝撃 【関連記事】 Google Ph

  • 空気中に実際に立体映像を照射する技術、着々と実現中

    レイア姫も間近ですね。 バートン、産総研、浜松ホトニクスが開発している「空間立体描画」技術は、目の視差などを利用したものではありません。空気中の酸素や窒素の分子をプラズマ発光させ、実際に三次元空間に立体映像を作り出すものなんだそうです。発行点は1秒間に1000個。徐々にスムーズな描画ができるようになってきています。 なお、このたび空気中に誇らしげに表示された「イ」は、大正十五年に世界ではじめてブラウン管に「イ」の字を映し出した「テレビの父」高柳健次郎博士へのオマージュだそうです。 産総研プレスリリース (いちる) 【関連記事】 世界初! ホログラムが出るファッションショー(動画) 【関連記事】 3Dモニター、CESにお目見えとのこと 【関連記事】 2D画面で3Dを観ることができるテレビ

    Cibo
    Cibo 2007/08/13
  • 進歩する「プラスチック太陽エネルギー」

    科学者ってすごいなぁ。 ノーベル賞を受賞した科学者Alan Heegerと彼の仲間は、もっと効率的なプラスチック太陽エネルギーの転換効率をあげる新しい方法を考え出しました。 植物が光合成をするように、太陽光を受けた高分子物質がプラスの電気粒子とマイナスの電気粒子を分離して電気を発生させる、プラスチック太陽電池。その太陽エネルギーを電気エネルギーに転換する効率を、6.5%まで押し上げたんだそうです! これは、太陽光発電ポリマーとしては世界記録!! すごい快挙なんですよ。彼らは、このトリックを、今までのように1つのレイヤーではなく、2つの違うタイプのプラスチックのレイヤーを使って、実施したのが、功を奏したようですね。 ちなみに彼らは、調子に乗ってか「近い将来6.5%よりも飛躍的に進歩する」と宣言している様子。他の科学者の意見は賛否両論で、「エネルギーの転換効率が10%になるのは確実なのでは」と

  • 1930年代の最先端ロボ!?

    そろそろ映画トランスフォーマー』が公開されますが…このエントリーでは、昭和初期のロボットをご紹介。 1930年代に三井安太郎という人によって作られたロボットだそうです。ロボット自体は真空管仕込みみたいですが、動くんでしょうかね、コレ? ゲジゲジまゆ毛や前歯むき出しの所など、レトロ感溢れる昭和ムードがたまりません。 超合金とかにして、どこかで発売してくれないかなぁ…。 (かつどん) 1930s Japanese robot [MAKE] 【関連記事】 「メタルロボットウォッチ」:“ちょいカワ”な腕時計 【関連記事】 日初のロボット施設「ロボットミュージアムin名古屋」 【関連記事】 万能ロボットSarcomanの正体

  • 1