ブックマーク / gigazine.net (85)

  • 画像1枚から遭難したハイカーの居場所を特定した人物がその特定法を解説

    2021年4月13日、アマチュア無線家であり「画像の特定」が趣味であるベンジャミン・クオ氏が、遭難したハイカーが撮影した1枚の画像からおおよその居場所を特定し、連絡を受けた捜索隊が無事救助するという出来事が起こりました。見事な活躍ぶりを見せたクオ氏が、今回「どのように居場所を割り出したのか」を解説しています。 Since people are asking, how to geolocate a #hiker given only a general location and a grainy photo of their legs hanging off a cliff (thread) 1/x pic.twitter.com/81V0LGQdUk— AI6YR (@ai6yrham) April 14, 2021 2021年4月12日、ルネ・コンペアン氏というハイカーが山で遭難し、1枚

    画像1枚から遭難したハイカーの居場所を特定した人物がその特定法を解説
    Cichla
    Cichla 2021/04/22
    特定班すげえ……
  • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

    年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの数は60弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

    2021年冬開始の新作アニメ一覧
    Cichla
    Cichla 2020/12/07
  • Adobe Flashの名作ムービーが2020年12月のサポート終了以降もインターネットアーカイブでアクセス可能に

    2020年12月31日でサポートが完全に終了するAdobe Flashを使って制作されたムービーやゲームがこれまで数多くインターネットに公開されてきました。MicrosoftWindows UpdateですべてのウェブブラウザからAdobe Flashを削除すると宣言しており、2021年以降は往年の名作Flashムービーを見ることはできなくなってしまいます。そこで、インターネットアーカイブがFlashのエミュレーション環境を導入したことを発表しました。 Flash Animations Live Forever at the Internet Archive - Internet Archive Blogs http://blog.archive.org/2020/11/19/flash-animations-live-forever-at-the-internet-archive/ 9

    Adobe Flashの名作ムービーが2020年12月のサポート終了以降もインターネットアーカイブでアクセス可能に
    Cichla
    Cichla 2020/11/20
  • 文章生成AI「GPT-3」がRedditで1週間誰にも気付かれず人間と会話していたことが判明

    人工知能を研究している非営利団体OpenAIが開発した言語モデル「GPT-3」を使用して、何者かが海外掲示板のRedditに1週間近く投稿を続けていたことが分かりました。GPT-3による投稿は、最終的に開発者の手によって停止されましたが、発覚するまでの間GPT-3は誰にも気付かれることなく、Redditユーザーと言葉を交わしていたと報じられています。 kmeme: GPT-3 Bot Posed as a Human on AskReddit for a Week https://www.kmeme.com/2020/10/gpt-3-bot-went-undetected-askreddit-for.html Someone let a GPT-3 bot loose on Redditit didn’t end well https://thenextweb.com/neural

    文章生成AI「GPT-3」がRedditで1週間誰にも気付かれず人間と会話していたことが判明
    Cichla
    Cichla 2020/10/09
  • 「Excelのおせっかい」のせいで人間の遺伝子の名前が変更を余儀なくされる

    Excelで「1-1」のように入力するだけで自動的に「1月1日」と変換してくれる機能は時には便利ですが、単純に「1-1」と入力したかった場合はおせっかいに感じることも。実際に、この機能による「人間の遺伝子の略称を勝手に日付に変換してしまう」という問題が遺伝子学者を悩ませており、ついに科学者側が根負けして遺伝子の名前が変更されることになったと報じられています。 Scientists rename human genes to stop Microsoft Excel from misreading them as dates - The Verge https://www.theverge.com/2020/8/6/21355674/human-genes-rename-microsoft-excel-misreading-dates Excelが文字列を勝手に変更し、使用者の意図しない表記

    「Excelのおせっかい」のせいで人間の遺伝子の名前が変更を余儀なくされる
    Cichla
    Cichla 2020/08/07
  • バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?

    「目に見えて明らかなことが常に解決策であるとは限らず、どれだけ不思議に見えても事実は事実に過ぎない」ということに気づかされたとして、ウォータールー大学でコンピューターサイエンスを研究するスティーブン・マン教授が不思議なエピソードを紹介しています。 Car allergic to vanilla ice cream http://www.cgl.uwaterloo.ca/smann/IceCream/humor.html ある日、自動車メーカー・ゼネラルモーターズ(GM)のポンティアック開発部に以下のような内容の苦情が寄せられました。 「私がGMに苦情を書いたのはこれで2回目です。私にもおかしな話に思えるので、返事がなくても責めるつもりはありません。私たちの家族はいつも夕後のデザートにアイスクリームをべています。毎晩、事後に家族全員がどの種類のアイスクリームをべるべきかを投票し、私が

    バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?
    Cichla
    Cichla 2020/05/11
  • 10分の充電でスマホが1週間使えて充電1回で電気自動車を2000kmも走らせるバッテリーが登場

    オーストラリアを拠点とする自動車メーカーBrighsunが、従来の二次電池の5~8倍ものエネルギー密度を誇るリチウム・硫黄バッテリーの試験を開始したと発表しました。この技術を応用したバッテリーが実用化されれば、理論上、1度の充電で2000kmもの距離を走行できる電気自動車が実現すると期待されています。 Brighsun’s revolutionary long-range EV batteries to enter industrial trials | New Mobility https://www.newmobility.global/e-mobility/brighsuns-revolutionary-long-range-ev-batteries-enter-industrial-trials/ Brighsunが2020年4月21日に、同社が開発したリチウム・硫黄バッテリーの産

    10分の充電でスマホが1週間使えて充電1回で電気自動車を2000kmも走らせるバッテリーが登場
    Cichla
    Cichla 2020/04/28
    この技術が実用化されると,現在のスマホ1週間分の電力を10分で使い切るスマホがスタンダードになる予感
  • アメリカが18年ぶりに「学生が学校で銃乱射事件を起こさない3月」を迎える、新型コロナウイルスの影響で

    一般人が銃の所持を許可されているアメリカでは学校で学生が銃を乱射する事件が多発しており、自治体によっては学校に駐在する警官によって厳しい持ち物チェックが行われているところもあります。特に新学期がスタートする毎年3月は学校での銃乱射事件が発生しがちだとのことですが、「2020年3月は18年ぶりに学校での銃乱射事件が起きなかった3月だった」と報じられています。 March 2020 was the first March without a school shooting in the U.S. since 2002 - CBS News https://www.cbsnews.com/news/coronavirus-first-march-without-school-shooting-since-2002-united-states/ 2018年に発表された論文によれば、銃火器はアメリカ

    アメリカが18年ぶりに「学生が学校で銃乱射事件を起こさない3月」を迎える、新型コロナウイルスの影響で
    Cichla
    Cichla 2020/04/18
  • Windowsのパスワードを「chntpw」で強制リセットしてログインできなくなったPCを使えるようにする方法

    コンピューターにパスワードを設定することは、セキュリティの観点から非常に大切なことですが、そのパスワードを失念してしまったり、前の持ち主からパスワードを聞きそびれてしまったりした場合、コンピューター内のデータにアクセスできなくなってしまう事態に陥ってしまいます。「chntpw」はWindowsのパスワードを強制リセットし、そうした事態を回避することができるコマンドです。 chntpw | Remove, bypass, unlock and reset forgotten Windows password http://www.chntpw.com/ Windowsのパスワードを忘れてしまい、誤ったパスワードを入力すると、画像のように「パスワードが正しくありません。入力し直してください。」と表示され、ログインができなくなってしまいます。 chntpwはLinux上で動作するコマンド。今回は

    Windowsのパスワードを「chntpw」で強制リセットしてログインできなくなったPCを使えるようにする方法
    Cichla
    Cichla 2020/03/15
  • 何千匹もの魚の行動を自動追跡&記録する「Tidal」を元Googleの秘密研究機関「X」が開発

    Googleの兄弟企業であり秘密研究機関として知られる「X」が、何千という魚の個々の行動を自動で追跡・記録できる技術「Tidal」を開発しました。この技術は、これまで人が把握しづらかった「海面下で何が起こっているのか」の理解に役立つとみられています。 Introducing Tidal - X, the moonshot factory https://blog.x.company/introducing-tidal-1914257962c3 Alphabet's X launches Tidal to automatically track and log fish behavior | VentureBeat https://venturebeat.com/2020/03/02/alphabets-x-launches-tidal-to-automatically-track-and-

    何千匹もの魚の行動を自動追跡&記録する「Tidal」を元Googleの秘密研究機関「X」が開発
    Cichla
    Cichla 2020/03/03
  • 148万回も再生された四足歩行ロボット「Spot」で人力車ならぬ「ロボット力車」を作ってしまうムービー

    まるで向かい合った2人の人間が足踏みしているかの様な動きが「キモイ」と話題になった四足歩行ロボットBigDogの後継機「Spot」が、2019年についに市販されました。そんなSpotを、都市伝説などを検証する番組「怪しい伝説(MythBusters)」で有名なアダム・サヴェッジ氏が馬車馬に改造してしまうムービーが公開され、記事作成時点で148万回もの再生数を記録しています。 Adam Savage's Spot Robot Rickshaw Carriage! - YouTube ムービーを再生すると、ディスカバリー・チャンネルのテレビ番組「怪しい伝説」の元名物司会者アダム・サヴェッジ氏が登場。手前側には、Spotが置かれています。 かねてから「Spotに乗って旅に繰り出してみたい」と思っていたサヴェッジ氏ですが、成人男性を背中に乗せるのはSpotには少し荷が重すぎます。 そこで考案したの

    148万回も再生された四足歩行ロボット「Spot」で人力車ならぬ「ロボット力車」を作ってしまうムービー
    Cichla
    Cichla 2020/03/03
    このまま突き進んでロボット馬によるチャリオット戦を再現してほしい。ベン・ハーみたいなやつ
  • 自分自身のクローンを作り出して爆発的に増殖していくザリガニ

    by Zfaulkes メス1匹しか水槽にいないはずなのに、なぜか大量の卵を産みどんどんと増殖していくザリガニが存在し、過去の研究から「生み出された子どもは母親のクローンである」ということが判明していました。さらに、このザリガニの遺伝子について5年間の調査が行われ、なぜ「クローンで増殖するザリガニが生まれたのか?」という誕生の秘密に迫った研究結果が発表されています。 Clonal genome evolution and rapid invasive spread of the marbled crayfish | Nature Ecology & Evolution https://www.nature.com/articles/s41559-018-0467-9 This Mutant Crayfish Clones Itself, and It’s Taking Over Europ

    自分自身のクローンを作り出して爆発的に増殖していくザリガニ
    Cichla
    Cichla 2020/02/25
  • VRヘッドセットで牛に「仮想の牧草地」を体験させて牛乳の生産量を上げる試み

    乳牛から絞り出す牛乳の生産量や質を少しでも上げるために、酪農家は牛をマッサージしたり、牛にクラシック音楽を聴かせたりといったさまざまな試みを行っています。そんな中、ロシアでは牛乳の質や量を向上するために仮想現実(VR)を牛に体験させるという実験が行われていると報じられています。 На подмосковной ферме тестировали VR очки для коров https://msh.mosreg.ru/sobytiya/novosti-ministerstva/25-11-2019-10-07-55-na-podmoskovnoy-ferme-testirovali-vr-ochki-dlya-ko Russian Farmers Put Cows in VR So They Can Chill - VICE https://www.vice.com/en_us/ar

    VRヘッドセットで牛に「仮想の牧草地」を体験させて牛乳の生産量を上げる試み
    Cichla
    Cichla 2019/11/27
  • 脳には「死」を「人ごと」として処理する防衛機構が備わっている

    by John Hain テレビやインターネット上では災害や事故で死者が出たというニュースが引きも切らずに流れてきますが、そういった「死」はどこか遠く離れた場所の不幸な出来事なように思えるもので、「自分も同じように死ぬかも」と考えながら生きている人は少ないはず。この理由として、脳には「死は人ごと」だと考えて自分を守る防衛機構があることが、最新の研究により突き止められました。 Prediction-based neural mechanisms for shielding the self from existential threat - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1053811919306688 Your Brain 'Shields' Itself from the Exis

    脳には「死」を「人ごと」として処理する防衛機構が備わっている
    Cichla
    Cichla 2019/10/30
  • 地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠

    by Free-Photos 地球温暖化は動植物だけでなく人間の将来も脅かす深刻な問題であり、地球温暖化に対処するには「たとえ不都合があろうとも人々が生活を改めて、動物由来の物をべないようにするべきだ」と、「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」の著者として知られるジョナサン・サフラン・フォア氏が主張しています。 Jonathan Safran Foer: why we must cut out meat and dairy before dinner to save the planet | Books | The Guardian https://www.theguardian.com/books/2019/sep/28/meat-of-the-matter-the-inconvenient-truth-about-what-we-eat フォア氏は「地球が危機的状況にあるこ

    地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠
    Cichla
    Cichla 2019/10/02
    あらゆる欲望を原動力として突っ走ってきた人類に自省は無理筋だろう。牛肉バカスカ食いながらテラフォーミングの実現を待ちわびる事になるのでは
  • 遺伝子組み換えされた蚊を野生に放ち撲滅する実験が失敗、予想外の結果に

    by skeeze 蚊は刺されるとかゆみが出てうっとうしいだけではなく、デング熱・ジカ熱・マラリアといった伝染病を媒介することでも人々を悩ませています。そんな伝染病を媒介する蚊を撲滅するため、遺伝子を操作して生まれた子孫が死ぬようにした蚊を野生に放ち、蚊の個体数を減少させる実験がブラジルで行われていましたが、残念ながら実験は失敗したと報告されました。 Transgenic Aedes aegypti Mosquitoes Transfer Genes into a Natural Population | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-019-49660-6 GM experiment may have strengthened wild mosquitoes https://newatlas.com/s

    遺伝子組み換えされた蚊を野生に放ち撲滅する実験が失敗、予想外の結果に
    Cichla
    Cichla 2019/09/19
  • 女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場

    AIを用いて有名女優のポルノ映像を作成するという「フェイクポルノ」が2017年末から2018年にかけて大流行しましたが、これと同じようにAIやニューラルネットワークを用いることで、女性の写真から服だけを削除して裸にしてしまうという凶悪なアプリケーション「DeepNude」が登場しています。 This Horrifying App Undresses a Photo of Any Woman With a Single Click - VICE https://www.vice.com/en_us/article/kzm59x/deepnude-app-creates-fake-nudes-of-any-woman DeepNudeは服を着た女性の写真から、服部分だけを削除し、胸や外陰部がはだけた裸の写真に変換してしまうというもの。女性の写真のみ変換可能で、実際にDeepNudeを使用したと

    女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場
    Cichla
    Cichla 2019/06/28
  • 3000年間「石器時代」にあるサルが報告される

    by Tiago Falótico 人類が石器を使っていたということは約250万年前の古代の遺物から示されていますが、ヒゲオマキザルの遺物についての研究によると、ヒゲオマキザルの文明は少なくとも約3000年前から「石器時代」にあるとのことです。 Three thousand years of wild capuchin stone tool use | Nature Ecology & Evolution https://www.nature.com/articles/s41559-019-0904-4 Oldest non-human stone tools outside Africa found in Brazil https://www.nationalgeographic.com/science/2019/06/capuchin-monkeys-used-stone-tools-

    3000年間「石器時代」にあるサルが報告される
    Cichla
    Cichla 2019/06/26
  • 人工知能が生成したデスメタルを毎日24時間配信し続けるYouTubeチャンネル「Dadabots」

    デスメタルの楽曲を機械学習させることで、オリジナルのデスメタル曲を作り上げることができるようになった人工知能(AI)の「Dadabots」が、YouTube上で「毎日24時間デスメタル配信」を行っています。 This frostbitten black metal album was created by an artificial intelligence | The Outline https://theoutline.com/post/2556/this-frostbitten-black-metal-album-was-created-by-an-artificial-intelligence This YouTube Channel Streams AI-Generated Death Metal 24/7 - Motherboard https://motherboard.vi

    人工知能が生成したデスメタルを毎日24時間配信し続けるYouTubeチャンネル「Dadabots」
    Cichla
    Cichla 2019/04/23
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    Cichla
    Cichla 2019/03/31