新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…
⇒麻生と鳩山のレベルの違い 06:23 : 2009-11-29 - のらぐらま別館 finalventさん、転載してくださいよ。 鳩山貧乏神ひどすぐる。 転載。 で、これをどう見るか。 欧米のしわ寄せ食っている部分もあるけど、麻生さんのカンフルは適切だったというのはあると思う。その後の鳩山政権なんだけど、基本的には世界経済危機の認識がなく、この2か月は無策だったというのが効いているのではないかな。これから菅さんとか泡を吹き始めるというかすでに吹き始めたけど、実際に民主党ができるのは、実質麻生政権と同質のカンフル継続を状況を見てということで、そもそも論になるけど、この時期に政権交代とかやる意味はなかったと思う。 政治抗争のモラトリアムが必要だった⇒[書評]データで斬る世界不況 エコノミストが挑む30問(小峰隆夫, 岡田恵子, 桑原進, 澤井景子, 鈴木晋, 村田啓子): 極東ブログ 税収は
07« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09 前回エントリにいろいろとブコメをいただいておりましたので、若干の補足をいたします。 http://b.hatena.ne.jp/entry/sonicbrew.blog55.fc2.com/blog-entry-359.html まず、財政当局の査定というのは昔から(少なくとも私が採用されてから)これまでの実績と今後の成果見込みを説明させることしかしていません。つまり、事業仕分けといったところで査定してつるし上げる主体が官から民へ移っただけ(さすが旧大蔵官僚による「構想日本」の発案だけありますね)ですから、「国民」の方々がつるし上げられることがない限りは、事業仕分けは省庁代表制をより強化する効果を持つように思います。 たとえば、仕分けられる事業の当事者が「われわれの事業
こいつが俺の派遣村! こんにちは、J君です。11月末になって、いよいよ年末って感じの雰囲気になってきましたね。去年の今頃といえば、派遣切り問題が浮上し、年末年始にかけては年越し派遣村がマスコミを賑わせたのは記憶に新しいと思います。その後の不況っぷりは皆さんご存知のことと思いますが、とにかくいろいろと大変な一年でしたね。碧いうさぎ問題とか・・・あ、それはまた別の話題か。 そんな今年の重要キーワードである派遣問題に真っ向から斬り込むような衝撃作が出ていたのはご存知でしょうか?「まだ、生きてる・・・2」というマンガです。そう、以前当サイトでもご紹介した中年リストラサバイバルマンガ「まだ、生きてる・・・」の事実上の続編となります。リストラされ家族に見放され、世捨て人となった男、岡田憲三。そして、今度はその息子が派遣切りに・・・。親子二代に渡る壮絶な無職列伝が今、幕を開けます。 「まだ、生きてる・・
最低賃金の引き上げは貧困問題への対応策としてどの程度有効なのか?この喫緊の問いに対して、川口FFと森氏は就業構造基本調査の個別データを基に分析、検証を行った。結果は、最低賃金で働いていると考えられる労働者の約半数は、年収が500万円以上の中所得世帯の世帯員、つまりパートタイムで働く主婦やアルバイトをしている子供であることから、貧困世帯の世帯主に対する経済的な支援という本来の目的への効果は期待通りとはいい難い。さらに、最低賃金の引き上げによって、10代の男性や既婚中年女性の雇用が失われる可能性が高いことも明らかになった。低賃金労働者への対応策としては、最低賃金の引き上げだけに頼るのではなく、勤労所得税額控除など他の選択肢の導入についても幅広く検討する必要があると両氏は指摘する。 ――どのような問題意識から、この論文を執筆されたのでしょうか。 川口:貧困問題への関心が高まる中、貧困解消の有力な
さてきのうの続きということで、さっそく評価者コメントを個別にみていきたいと思いますがその前にもうひとつ。「優良児童劇巡回事業」というわけですが、本当に「優良」なんでしょうか?という疑問は持たなくてもいいのでしょうか?まあ、審議会で著名な委員の方々が審査した結果なので、十分信頼できるという判断なのかもしれません。それを言い出したら、それこそ有識者の方々による事業仕分けだってどんなもんなんだということになりかねませんし。 ということで個別にみていきますと、 http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov16kekka/2-28.pdf 総額は要求通り。ただし財団はリストラすべき。児童に優良な児童劇・映画等に触れる機会を作るのは重要だと思われる。ただし、天下りの方には退職していただくべきかと思う。また、管理費は大幅に圧縮すべき。 天下り
就職難に苦しむ札幌の大学生らによる「就活くたばれデモ」が23日、札幌市の中心部で行われ、リクルートスーツ姿の学生が年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。 デモには、就職先が決まっていない北大の4年生や大学院生ら約20人が参加。「面接多すぎ」や「既卒を差別するな」と書かれたプラカードを持って、「生きるための仕事をよこせ」などと叫びながら、約1時間練り歩いた。 馬のマスクをかぶった学生が「内定」と書かれたニンジンを追いかけるなど、就職活動の現状をちゃかすパフォーマンスも。 デモを呼びかけた北大文学部4年の男子学生(21)は「大学は就職のための予備校ではない。厳しい就活の現状を分かってほしい」と話した。
雪国の除雪作業が崩壊の危機!?建設不況のあおりで応札ゼロの地域も ダイヤモンド・オンライン11月20日(金) 14時40分配信 / 経済 - 経済総合 冬になると、日本海側や東北、北海道などの降雪地域でよく見られる道路の除雪作業が、もしかしたら近い将来、ままならなくなるかもしれない―。 首都圏の人々には意外に知られていないが、降雪地域での除雪作業は、地元の建設業者やゼネコンが中心に行っている。各自治体では、道路をいくつかの区域に分けて、入札する制度などで除雪業者を集めている。 ところが昨今、入札に応じない除雪業者が増えているのだ。青森県弘前市では、自前で約20台の除雪車を所有しているが、これでは冬場のピークの除雪作業を乗り切れない。そのため地元建設業者に対し、市内104の区域を指名競争入札で除雪する制度を採用している。 しかし、弘前市では、出動回数に応じた出来高払いのため、雪の少ない
日本航空の再建問題なんだけど、会社が潰れそうな時にパイロットがグリーン車に乗ってるのが許せない経済学者とかもいるようだけど、おいらはそれは気にならないなぁ。 過去にパイロットのストレスで飛行機を墜落させた事がある航空会社が安全確保目的でそういう規則を組合と同意の上で定めてるというだけの事なんだろうと思う。 これがフリーハンドになって伊丹から羽田まで飛行機に乗ろうとしたら、夜行バスに揺られて東京からやってきたばかりの過労ストレスフルパイロットが操縦桿握ってたなんて恐ろしいもんね。 そもそも公共交通事業で経営改善目的の安全基準見直しとかは、事故につながる恐れもあるわけで、余裕のない時には冷静な判断も期待できないだろう。 今の問題は経営問題、つまり、債務超過or過小資本が問題になっているんだから、そっちをなんとかするのが先。 で、日本航空の債務をどうするか、というのが話題の中心で、それについての
年末の失業者対策を検討している政府の「貧困・困窮者支援チーム」(事務局長・湯浅誠内閣府参与)は16日、解雇などで職を失い、雇用保険の支給が切れた状態で年末を迎える人が約23万人に上るとの推計を公表した。チームは対策の根幹として、ハローワークで職探しと一緒に住まいの確保や生活保護の相談などができるワンストップ・サービスを検討している。30日のサービス試行には、全18の政令市など69自治体が参加するという。推計によると、解雇や雇い止めで職を失い、12月までに雇用保険の支給も切れる人は約39万人に上る。過去のデータでは、支給が終わってから1〜2カ月以内に再就職できる人が4割ほどいることから、最大約23万人が仕事も給付もない状態で年末を迎えるという。チームのこの日の会議では、ワンストップ・サービスの準備状況も報告された。住宅に関しては利用可能な雇用促進住宅が3万7088戸、公的賃貸住宅が4291戸
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く