2009年11月28日のブックマーク (25件)

  • 物価下落の実態は相対価格の変動真に危惧すべきはデフレよりインフレである!

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    あいかわらずのトンデモぶり。
  • 民主党の意図せざる革命 : 池田信夫 blog

    2009年11月27日23:09 カテゴリ法/政治 民主党の意図せざる革命 先日の「事業仕分けという人民裁判」という記事に対して、民主党関係者から「誤解があるようなので、現場を見ていただきたい」という申し入れがあった。せっかくのお招きなので、きょう3セッション見学した。 結論からいうと、「人民裁判」は言い過ぎだった。実際の事業仕分けは、むしろ退屈なぐらい淡々と質疑応答が行なわれ、仕分け人も遠慮がちな人が多い。特に国税庁のKSK(国税総合管理システム)についての追及は甘かった。これは佐々木俊尚氏も書いているように、税務署間の単なる連絡網に4000億円も費やし、年間600億円の維持費がかかる怪物的なプロジェクトだ。 KSKの元請けになっているのは、文祥堂という文房具屋。これは日IBMのダミーで、そこに国内のITゼネコンが後から加わって6社のジョイントベンチャーになり、建て増しに建て増しを重ね

    民主党の意図せざる革命 : 池田信夫 blog
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    あいかわらず誤解しているなあ。これGPGPUでしょ?コストパフォーマンスはいいけど、使いどころが限定されているから通常のスカラータイプの計算機と単純に比較しても。
  • デフレーションと日本銀行 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜

    ●Adam S. Posen(2002), ”Deflation and the Bank of Japan”(Japan Times, September 23, 2002) 最近ブログでも度々言及しているポーゼンですが、ポーゼンの面白い論説を見つけたので訳してみました。2002年にジャパンタイムズに寄せられた論説です。2002年に書かれた論説ですので一つの「歴史」的な文書として、あくまでもかつての日銀に対して向けられた時論*1の一つとして、受け止めていただきたいと思います。あくまでも2002年の話です。あくまでも2002年の話です・・・。 (追記)論説の導入部の訳に関してsoulcageさんよりご協力いただきました(ご協力というかそっくりそのまま利用させていただきました)。深く感謝する次第です。ありがとうございました。 私がこの記事を書こうと思い立ったのは、7月の日滞在時に、ビジ

    デフレーションと日本銀行 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    こんな古い話を聞かされても困りますね(棒読み)
  • 最近買ったものを幾つか - WATERMANのブログ

    マシンが新しくなりました。 これまでメインマシンとして6年程前に購入したLet's note W2を使っていましたが、昨今のウェブアプリケーションの急速な進化に伴い、何をするにも重い遅いという状況にウンザリしてしまい、しばらく前より予定していた新マシンの購入とあいなりました。 VAIO Zシリーズ Z73 VGN-Z73FB 出版社/メーカー: ソニー発売日: 2009/10/22メディア: Personal Computers クリック: 14回この商品を含むブログ (4件) を見る↑こいつをソニースタイルのカスタムモデルとして購入。少々痛い出費でしたが(どれくらいって、月給1ヶ月分がぶっ飛ぶくらい)、また5年は使い倒すことを想定していますので、まあ、長い目でみればそれほどでもないでしょう。 面白い漫画 しばらく前から目をつけていましたが、私の目に狂いはなかった(仕事では狂いっぱなしです

    最近買ったものを幾つか - WATERMANのブログ
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    時砂の王は昔読んだ記憶がある。あれ邪馬台国の話じゃなかったかな。欧米向けなのか?
  • 大脇道場 NO.1470 「判らないことだらけの事業仕分け」

    以下の記事へのコメントで、「林俊成」さんから質問をいただきました。 ■NO.1469 「離島は海の中の老人ホーム」 仕分け人の暴言 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1517.html 判らないことだらけの事業仕分け この記述の全てに同感します。それにしても、私には判りません。事業仕分けには法的根拠があるのでしょうか。誰がどういうプロセスで仕分け事業を選んだのでしょうか。 民間の仕分け人は誰が選定し認めたのですか。事業仕分けの評価・判定基準って、あるのですか。これが行われても最後は「政治」が判断するとのことですが、これでは、単なるパフォーマンスなのでしょうか。 これら全てが、私には判りません。 2009-11-26 木 14:52:05 | URL | 林 俊成 #- [ 編集] そもそも行政刷新会議の「事業仕分け」とは、どういうもの

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    小泉氏も登場時には大喝采でしたぞ。歴史(というにはあまりに近いが)は繰り返すか。
  • 大脇道場 NO.1469 「離島は海の中の老人ホーム」 仕分け人の暴言

    NPJ お薦め ブログ  推薦御礼 最近事業仕分けについて書いてきましたが、「9割の支持がある」と言う報道もある中、後半戦に入っていろいろ批判の声も大きくなってきています。 スパコンの専門的なことは良くわかりませんが、科学研究予算が削られることについて、旧7帝大と早稲田、慶応の学長らが連名で異議を申し立てているそうです。この9人のそろい踏みは異例ですね。 声明は、日の大学予算はOECD(経済協力開発機構)諸国中最低水準にあると指摘。「さらに削減されれば、科学技術立国の基盤の崩壊、学術文化の喪失に至ることを強く憂慮する」と訴えています。 事業仕分けの進め方について、「現下の論議は、学術や大学のあり方にかんして、世界の潮流とまさに逆行する結論を拙速に導きつつあるのではないか」と批判。「それによって更なる国家の危機を招くのではないか」としています。 その他にもノーベル賞を受賞した科学者たちが同

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    離島は放棄。これ国民の総意です。
  • みりん 事業仕分け

    民主党の事業仕分けが話題になっています。 公開処刑、糾弾会のようだとか、密室談合政治を打ち破る画期的な試みだとか、色々言われています。 しかし不思議なのは、あれほど<郵政民営化反対>、<市場原理主義を許すな>とか言ってきたわりに、ただ全ての事業を<採算が取れるかどうか>、つまり<経済的合理性>で切っているという点です。 もっと金を絞れる、もっと効率的に、もっと黒字に、もっと金、金、金。 そういう拝金主義を正すためにあなたがたは政治家になったのと違うのですか?と。 経団連の大企業が派遣社員を切り捨てるのをあれほど糾弾するくせに、役所が外郭団体を作ってまで雇用の受け皿を確保しているといって激怒する・・・ 民間企業が雇用を切れば<過剰な利益追求>で非難され、官公庁が切れば<無駄なコスト削減>で賞賛される?そんなバカな。 あげく田舎郵便局の赤字は許せても、都会の研究施設の赤字は許せ

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    そういえば天下り官僚をクビにしろ!というのも人民裁判に散見されるコメントでしたな。官僚切り(?)。
  • もうやめようよ、こういう方向性 - すなふきんの雑感日記

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091119-00000017-rnijugo-bus_all何の前触れもなく失業する可能性があるこのご時世。“有事”に備えて今から手に職をつけたい!と常日ごろ考えているのですが、そんな折、なんと荒川区が若者を対象とした伝統工芸職人の育成事業を始めたという情報をキャッチ! これは手に職をつけるチャンスかも!? 早速、荒川区に問い合わせてみました。ううむ、想像以上の厳しい世界だ…。「しかも、これだけ苦労して作っても、現代ではそれが売れない厳しさもあります。ですからこの世界に入るには、これを一生の仕事にする決意が何よりも大切です」(店主)イザという時の保険に“手に職”を、なんて考えは甘すぎでした…。今年度は10月末で募集が締め切られた同事業。来年以降も募集する可能性はあるそうですが、応募するなら相応の覚悟が必

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
     農業・林業が成長産業であると見事に看破されたのですから、政府がこの成長産業に気づくのも時間の問題かと。
  • あべこべだろ! - すなふきんの雑感日記

    事業仕分けが話題になってると思ったら、今度は家計を「仕分け」しようとかで民放テレビ番組で悪乗りしてた。節約術はここ数年トレンドにはなっていたが、そもそもモノを売る側からすれば家計を節約なんかされたら困るわけで、いったいこいつら何考えてるんだと思った。スポンサーからクレームが来ないのかこっちが心配になってくるぐらいだよ。もちろん事実として家計は苦しくなっているが、だったら個々の経済主体が黙って勝手に仕分けでもなんでもやったらいいわけで、マスコミがわざわざ消費を抑制しようなんて呼びかけるなんておかしいだろ。消費を煽りまくり奨励するのが商売人たるものの使命じゃないか。

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    そもそも民放に見識を期待するのがあべこべです。
  • OECD Economic Outlook No.86 に見る日本のデフレと日銀の無策 - 元官庁エコノミストのブログ

    昨日、パリに部を置く経済協力開発機構 (OECD) から「経済見通し」Economic Outlook No.86 が発表されました。加盟国全体の成長率見通しは、今年2009年に大きく落ち込んで▲3.5%のマイナス成長を記録した後、来年2010年には+1.9%、2011年には+2.5%と順調に回復するとのシナリオが描かれています。しかし、失業率は見通し期間中の2011年まで高止まりし、日については2011年までデフレが継続するとの予測となっています。日米欧を中心とする成長率、失業率、インフレ率、一般政府バランスのグラフは以下の通りです。なお、下のグラフをクリックすると別窓で詳細な表が現れます。四半期別の成長率見通しがあり、日の場合は2010年1-3月期に少し成長率が鈍化する形になっています。グラフの方は Economic Outlook No.86 のサイトから、詳細表の方はジャーナ

    OECD Economic Outlook No.86 に見る日本のデフレと日銀の無策 - 元官庁エコノミストのブログ
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    宮尾氏って量的緩和もインタゲも無意味だと言ってる人なので期待しても無駄です。
  • クルーグマン:金融取引課税 - P.E.S.

    えー、またクルーグマンのコラムの翻訳です。またしばらく時間の余裕ができそうですので、当分、SFと経済関係の翻訳を交互にやっていこうと思います。もっとも経済関係といっても、クルーグマンのコラムとかのそんなに専門的ではない、訳しやつものになりますが。今回のクルーグマンのコラムのトピックはトービン税です。グーグルでニュース検索をすると、ヨーロッパの方でもりあがっているようですね。このコラムではクルーグマンの政治的スタンス(ウォール街への強い批判的な立場、オバマ政権の中道志向への批判)がよく出てると思います。それから90年代中に自身が反グローバリズム批判を行っていた過去も、ちょっと浮かんでますねぇ。 投機課税 ポール・クルーグマン 2009年11月26日 金融投機を抑えるために、課税を行うべきだろうか?べきだ、と世界の2大金融中心地の一つ、ロンドンのシティを監督する英国政府高官は述べている。その他

    クルーグマン:金融取引課税 - P.E.S.
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    よみがえるトービン税。
  • 飢えた子の前で科学研究は有効か | 5号館を出て

    「飢えた子の前で文学は有効か」 この言葉に初めて接した時に、人が単なる動物としてのヒトではなく、知性を持った人間であることの意味を考えてみろと言われた気がして、「大学生」になったことを実感した記憶があります。 最近ずっと考えているのが、「飢えた子の前で科学研究は有効か」ということです。 事業仕分け人たちがやろうとしていること、あるいは少なくとも建前として言っていることは、貧困国家である日でその貧困を解決するために、とりあえず税金を使って行う事業のうち、優先順位の低いものを仕分けていくということだと思います。 仕分けられる側が予算を主張するためには、その「論理」に対抗できるだけの「説得力のある理由」が述べられなければなりません。しかも、それがあらかじめ作文されたものではない証拠として、仕分け人と行う真剣勝負のディベートに勝たなければなりません。 全国あるいは全世界にリアルタイムで流されてい

    飢えた子の前で科学研究は有効か | 5号館を出て
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    質問やら前提がおかしいと回答もおかしくなるわけだ。
  • 日本経済をインフレに誘導する絶対確実な方法 - よそ行きの妄想

    ごもっともすぎて笑ってしまった。石町日記さんのtwitterでのつぶやき。 (インフレを起こすために)一番簡単なのは、コピーしたお金も日銀券として認めること。瞬時にインフレ起きます。 http://twitter.com/hongokucho/status/5314479087 池尾先生も大絶賛の図。 頭いいなぁ。でも、そんなことして何が嬉しいかですよね。亀井大臣のモラトリアムと同じようなもの以下にしかならい。RT @hongokucho: 一番簡単なのは、コピーしたお金も日銀券として認めること。瞬時にインフレ起きます。 http://twitter.com/kazikeo/status/5314703990 過少供給や戦時中のような物不足にでも陥らない限り、インフレというのはそもそも貨幣に対する不信任によって起こるのであって、そういったものをやすやすとコントロールできるというのは詭弁で

    日本経済をインフレに誘導する絶対確実な方法 - よそ行きの妄想
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    インタゲやってインフレを制御している世界数十カ国の国は幻なのかな?
  • 事業仕分け評価で世論と乖離するマスメディア〜「民主党事業仕分けは茶番劇」(マスメディア)「50年かけても何もしないよりまし」(世論) - 木走日記

    民主党行政刷新会議の事業仕分けに対するマスメディアの批判的論調と、8割を越える評価を与えている世論との乖離が顕著で興味深いです。 ●民主党事業仕分け批判を産経新聞コラム記事で分析する マスメディアの批判的論調としては、特に21日付け産経新聞の福島敏雄論説委員の著名コラム記事は産経らしい辛辣さ(失礼)がむき出しでよかったです。 【土・日曜日に書く】論説委員・福島敏雄 「国のやる仕事」とは何か http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091121/plc0911210349005-n1.htm 「わずか1時間程度で何十億、何百億円もの事業などが、あっさりとスクラップされてしまった」ことがおもしろかったといいます。 そのやり方も「マグロの解体ショーのようにショー化している」とし「江戸時代の「お白州」のような雰囲気」もおもしろいとします。 特に辛辣なのは次

    事業仕分け評価で世論と乖離するマスメディア〜「民主党事業仕分けは茶番劇」(マスメディア)「50年かけても何もしないよりまし」(世論) - 木走日記
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    衆愚政治そのものだからねえ、新聞には受けが悪かろう。もちろん国民様は拍手喝采。
  • 全国紙毎日新聞の終わりの始まり〜そして記者クラブ新聞に変わるのか(苦笑) - 木走日記

    27日付け毎日新聞は、毎日新聞社と共同通信社、共同通信社加盟社との包括提携を報じています。 毎日新聞:共同通信・加盟社と包括提携 http://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/11/26/20091127k0000m040047000c.html 記事によれば、包括提携の大きな柱は、 毎日新聞社が(1)各県を拠点とする共同加盟社の一部から地方版記事配信の協力を受ける(2)共同通信社に加盟する−−など。官公庁や企業の発表記事などを中心に、両者から記事配信を受けることにより、社の記者は独自の視点で取材を進め、強みとしてきた調査報道や解説記事をより充実させる。 うーん、要は毎日新聞社が58年振りに共同通信に加盟し、共同通信社及び加盟地方紙から記事の配信を受けるというわけです。 で、「社の記者は独自の視点で取材を進め、強みとしてきた調査報道や解説記事をよ

    全国紙毎日新聞の終わりの始まり〜そして記者クラブ新聞に変わるのか(苦笑) - 木走日記
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    ジャーナリズム・地獄の季節
  • マーケットから見た「リフレ派」の誤謬 - よそ行きの妄想

    はっきり言って、我々マーケットサイドに言わせると経済学なんていうものはただのそびえたつクソのようなもので、マーケットの動きを予想したりするには何の役にも立たない*1わけですね。マーケットを読む上で大事なのは科学や工学ではありません。雰囲気です。マーケットとの対話とかよく言いますね。あれです。 ということで、今巷で話題の「リフレ派」なる方々(以下単に「リフレ派」と言います。)の主張についてここ数日でお勉強させていただいたので、頭書のようなマーケット寄りの視点からひとこと言わせていただきたいと思います。 結論から言うとリフレ派が主張する政策を実行すると、国債及び円は投げ売られ、日経済は再起不能になると思います。というかそういうリスクが高い政策と思います。順に説明します。 「リフレ派」の主張 私が観測した限りにおいて、リフレ派の主張は大体以下の通りです。ですので、ここが間違っていたら意味ないの

    マーケットから見た「リフレ派」の誤謬 - よそ行きの妄想
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    投資先がないのは実質金利が高いデフレだから。実質金利が低ければ投資に割が合う。新産業不要。際限ない金融緩和でないことを示すためのインタゲ。失敗の確率は低いが、固定相場はそもそも一例。変動相場でもいい。
  • はたしてマスメディアは「マスメディアの走狗」問題を報道するのか - 木走日記

    鳩山首相の総額2億か3億かという献金疑惑から比べるとだいぶ小粒でありますが、登場人物が興味深いので今回はこの件を取り上げたいと思います。 ことの経緯は辛口の評論でコアなフアン(私もその一人です)を有する時事ブログ「或る浪人の手記」さんの以下のエントリーで知りました。 或る浪人の手記 クリーン(笑)で清廉(笑)な山ピン太くん劇場 http://restororation.blog37.fc2.com/blog-entry-1869.html TVの討論番組でお馴染みの山一太自民党参議院議員が新聞業界から3千万円献金、それも自民党支部を迂回して献金が発覚したとのことであります。 上記エントリーで取り上げられているMyNewsJapan19日付けの記事から。 山一太議員 新聞業界から3千万円献金、見返りに露骨な業界保護活動 黒薮哲哉 20:50 11/19 2009 新聞業界から山一太参

    はたしてマスメディアは「マスメディアの走狗」問題を報道するのか - 木走日記
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    笑った。
  • researchmap

    {{ item.PressRelease.angular_publish_start }} — {{ item.CategoriesLanguage.name }} {{ item.PressRelease.research_area_discipline_text }} / {{ item.PressRelease.research_area_item_text }}

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    予算を複数年度にしたところで、結局その期間の終了時に無駄がでるだけだが(予算の安定性はあがるので無意味ではない)、仲介業者のマージンは困ったもの。
  • 橋下知事が、大阪でも「事業仕分け」構想 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は25日、議員も交え、無駄の見直しを行いながら予算編成をする大阪府版事業仕分けともいえる作業グループを来月にも設置する考えを明らかにした。地方分権をテーマにした「自民党・維新の会」と「自民党・ローカルパーティー」の2会派との意見交換会に出席した橋下知事は「地方分権の実現には、議会改革が必要。議会も予算編成段階から入り、行政責任を負うべきだ」と述べた。 意見交換会は、橋下知事の総務省顧問就任を機に両会派が主催。橋下知事は冒頭、総務省に年内に提出するために策定している「『地方主権』確立のための改革提案(骨子)」を配布。「国の形を変えるには地方も変わらないといけない」などと話した。 特に、地方議会のあり方について疑問を呈し「要望や批判だけの議会でいいのか。責任を負うためにも予算編成から参加すべきだ」などと指摘。そのうえで「大阪が先陣を切ってやりたい。来月から作業に入ってほしい」

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    ポピュリストには良き人気取りになるでしょうなあ。
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    若手研究者など国民目線で見れば無駄ですからしかたありませんよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    この脊椎反射のようないい加減なコメントに反応していただけるとは。
  • 正しい研究費配分方法はこれしかないはずだが・・・ | 5号館を出て

    日経バイテクがやっている、Biotechnology JapanのWebmasterである宮田満さんのブログ「Webmasterの憂」に的確な指摘が出ていました。 2009年11月24日 官僚が予算配分するシステムには限界が。基礎研究から臨床研究まで、シームレスに資金供給する仕組みの確立を (2009/11/24 RANKING MAIL 第1361号) 例によってサッカー談義から始まるのですが、今回の事業仕分けに関するコメントがメインです。 特に「科学の成果を見せろ」という金色夜叉の仕分け人に対して、(官僚や関係者は)科学の波及効果や、企業と政府の研究開発投資の差について説明をすべきであったと思います。 とまあ、ここまではよくあるコメントですが、この後で仕分け人の中にいた科学者たちに容赦ない言葉を投げかけます。 自分達が利用されているということに気がついていなかったのが残念。近視眼、視

    正しい研究費配分方法はこれしかないはずだが・・・ | 5号館を出て
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    科研費ってまさにそのものではないのか?巨大科学にも科研費の方法論を適用せよと言うことかな?海の向こうでは巨大科学の予算も委託されているのか?確かSSCは建設途中で議会に止められていたような。
  • 予算削減をポスドクの雇い止めの理由にしてはならない | 5号館を出て

    今回の事業仕分けで事業予算の削減や廃止の結論を出されたものがたくさんありました。その中には、科学技術関係でポスドクを雇い入れる資金になっているものもあると思います。GCOEなどでは、たくさんのポスドクが雇われていると思います。廃止になってしまった場合にはどうすることもできないかもしれませんが、削減の場合にはどこから節約していくのかということが問題になります。 人件費は大きいので、予算が削減された時にはまっさきに人件費を切り詰めることを考えがちですが、ちょっと待ってください。 文系のことはよくわかりませんが、理系のGCOEだと人件費はどのくらいになるでしょうか。ポスドク以外に大学院生のTAを雇用するお金もかなり投入しているところもあるかもしれませんが、その両方を足してもまさか2/3を人件費に使っているということはないと思います。とすれば、たとえ予算が2/3に削減されたとしてもポスドクの首を切

    予算削減をポスドクの雇い止めの理由にしてはならない | 5号館を出て
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    科学予算が無駄であることは国民目線から明らかなので、それに従事するポスドクも当然無駄です。
  • machineryの日々 現場と現実

    07« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09 前回エントリにいろいろとブコメをいただいておりましたので、若干の補足をいたします。 http://b.hatena.ne.jp/entry/sonicbrew.blog55.fc2.com/blog-entry-359.html まず、財政当局の査定というのは昔から(少なくとも私が採用されてから)これまでの実績と今後の成果見込みを説明させることしかしていません。つまり、事業仕分けといったところで査定してつるし上げる主体が官から民へ移っただけ(さすが旧大蔵官僚による「構想日」の発案だけありますね)ですから、「国民」の方々がつるし上げられることがない限りは、事業仕分けは省庁代表制をより強化する効果を持つように思います。 たとえば、仕分けられる事業の当事者が「われわれの事業

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    BIを本気で心配する必要はないと思う。権丈先生のおっしゃるとおり、医療・介護・年金を優先したら財源的に実現不能でしょう。
  • 「まだ、生きてる・・・2 」壮絶派遣切りサバイバルマンガ

    こいつが俺の派遣村! こんにちは、J君です。11月末になって、いよいよ年末って感じの雰囲気になってきましたね。去年の今頃といえば、派遣切り問題が浮上し、年末年始にかけては年越し派遣村がマスコミを賑わせたのは記憶に新しいと思います。その後の不況っぷりは皆さんご存知のことと思いますが、とにかくいろいろと大変な一年でしたね。碧いうさぎ問題とか・・・あ、それはまた別の話題か。 そんな今年の重要キーワードである派遣問題に真っ向から斬り込むような衝撃作が出ていたのはご存知でしょうか?「まだ、生きてる・・・2」というマンガです。そう、以前当サイトでもご紹介した中年リストラサバイバルマンガ「まだ、生きてる・・・」の事実上の続編となります。リストラされ家族に見放され、世捨て人となった男、岡田憲三。そして、今度はその息子が派遣切りに・・・。親子二代に渡る壮絶な無職列伝が今、幕を開けます。 「まだ、生きてる・・

    「まだ、生きてる・・・2 」壮絶派遣切りサバイバルマンガ
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/28
    派遣切りされるとこんな目に遭う!