タグ

産業と為替に関するCruのブックマーク (4)

  • ドイツの教訓:世界が鑑とするミッテルシュタント:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年7月12日号) 多くの国はドイツのミッテルシュタントのような中小企業群を欲しがっている。それを真似るのはそう簡単ではない。 「ミッテルシュタント」と総称されるドイツの中小製造業者は、世界第4位の規模を誇るドイツ経済の屋台骨を支える企業集団としてよく称賛される。個別に見ると、こうした企業は才能を隠すことにかけて世界的なリーダーだ。こうした中小企業は概して同族経営で、小さな町に社を構え、自社の専門的な機械や部品を購入する企業にだけよく知られている。 「我々は金を掘り当てようとしているのではない」。実験装置メーカー、ザルトリウスの最高経営責任者(CEO)、ヨアヒム・クロイツブルク氏はこう言う。「我々は金採掘業者にショベルを販売しているのだ」 だが、ドイツの隠れた一流企業はますます、一定の世界的名声を博しつつある。大勢の人がトヨタ自動車を研究するために1970年代に

    ドイツの教訓:世界が鑑とするミッテルシュタント:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Cru
    Cru 2014/07/18
    日本の家族経営の中小企業に対するアドバンテージは、徒弟制度と伝統的に結びついた教育制度との連携もあるのかもしれないが、ユーロという固定為替レートが今ドイツに有利に働いてるターンだというのが一番大きいの
  • 中国、韓国、台湾からみた円安の“経済効果”:日経ビジネスオンライン

    ではアベノミクスによる株高・円安で経済が好転し、輸出量も回復しつつある。こういった状況はアジアの国・地域からはどう受け止められ、特に各国・地域の輸出に対してどのような影響を与えているだろうか。日を取り巻くアジアの国・地域の例として、中国韓国台湾を取り上げ、アベノミクスに対する反応を比べてみよう。 中国韓国台湾での経済担当部局の見方 アベノミクスは、日では株価や消費の持ち直しなどをもたらしていることから、肯定的に評価されることが多い。しかしながら、韓国台湾の経済担当部局(政府および中央銀行)は、急激な円安進展について主要な景気押し下げ要因として問題視している。一方、中国の経済担当部局においては、アベノミクスを批判的に捉える見方が多いものの、中国経済への直接的な悪影響を懸念する声はそこまで大きくなく、韓国台湾と比べると微妙な温度差がある。以下、具体的にそれぞれの国・地域の反

    中国、韓国、台湾からみた円安の“経済効果”:日経ビジネスオンライン
  • アンディ・グローブの産業政策論 - himaginary’s diary

    元インテルCEOのアンドリュー・グローブが「手遅れになる前にいかに米国の雇用を創出するか(How to Make an American Job Before It's Too Late)」という論説をブルームバーグに書いている(ビジネスウィークでの掲載はこちら[こちらはグラフ付き]。日のブログではたとえばこちらに簡単な紹介がある)。 概略は以下の通り。 米国人はスタートアップ企業に過大な期待を掛けているが、スタートアップ自体はそれほど雇用に貢献するわけではない。問題なのはスタートアップがプロトタイプから大量生産に移行する(=スケールアップする)魔の瞬間*1。今やそのスケールアップのプロセスは米国内では起きていない。 インテルを創業した頃は、そうしたスケールアップは米国内で起きていた。他にもタンデム、サン、シスコ、ネットスケープなども同様。しかし、労働コストの安い中国に目を付けた経営陣が

    アンディ・グローブの産業政策論 - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2010/07/18
    "本来は「米国戦略」を薦めて回るべき"…どういうインセンティブ設計がありえる? どうやっても保護主義にしかならないような。通貨調整? 強い元を持った中国は強大国だなぁ。…各社フォックスコンを使ってる
  • 円高で四面楚歌の日本企業:日経ビジネスオンライン

    円高が長期化する中、日メーカーが競争力の低下に悩んでいる。通貨安を追い風に、海外のライバルが攻勢を加速しているからだ。成長を期待する海外での苦戦は、業績回復に水を差しかねない。 サッカーに続き、半導体製造装置でもオランダに敗れるのか――。 「ユーロ安でライバルのオランダメーカーの価格競争力が高まっている。新型製造装置の受注が格化したばかりなのに…」 6月下旬に中期経営計画を発表したニコン。木村眞琴社長(発表時点では副社長)の口調には、先行きに対する懸念がにじんでいた。 ニコンは、半導体露光装置でオランダのASMLと世界トップを争う。過去5年以上、ASMLが高性能な装置の開発で先行し、シェアを奪われてきた。 しかしニコンは今春からASMLの製品を凌駕する性能を実現したとされる新製品の「S620」を格投入。巻き返しに出た矢先に、ユーロ安に直面した。ニコンは日ASMLはオランダなどで装

    円高で四面楚歌の日本企業:日経ビジネスオンライン
  • 1