タグ

2010年3月22日のブックマーク (4件)

  • 「へぇ~」と思った建材・設備

    3月9日から12日まで、東京・有明の国際展示場で開催された「建築・建材展 2010」。出展物の中に「へぇ~」と感心させられる建材・設備を何点か見つけた。筆者の主観で恐縮だが、それらを紹介する。

    「へぇ~」と思った建材・設備
    Cru
    Cru 2010/03/22
    重力自動ドア、外光導入、共連れ検知用ステレオカメラをエスカレータに、等
  • 日本の住宅ローンはなぜノンリコースにならなかったのか:日経ビジネスオンライン

    私が欧米の住宅に初めて接したのは、学生時代のことです。1968年メキシコ国際スポーツ大会・プレオリンピックの大型ヨット競技に参加した際、米国やメキシコの選手や関係者の家にお世話になりながら練習試合やトレーニングをして移動し、メキシコ・アカプルコの会場での番レースに挑みました。当時の日の選手は参加国の中でも一段と貧乏で、海外遠征の費用は1ドル=360円の時代に600ドル以内。まともなホテルにはとても宿泊できなかったわけです。 その時にお世話になったのは、たいがい土地のヨットクラブの幹部の家で、今思えばすべて豪邸でした。ロサンゼルス郊外ニューポートビーチのクラブ・キャプテンのフィッカーさん宅にもお世話になりました。建築設計事務所のオーナーであるフィッカーさんは、アメリカズカップのスキッパーでもあった人です。サンディエゴでは現地の保険会社のオーナーの家、メキシコではクライスラーの社長の家と大

    日本の住宅ローンはなぜノンリコースにならなかったのか:日経ビジネスオンライン
  • 「電波鎖国」は、携帯電話でなく「次のフロンティア」の問題だから重要なのだ - michikaifu’s diary

    先日来、何度か書いている「電波鎖国」に関し、英語でもブログを書いてみた。 http://hogacentral.blogs.com/japan_tech_blog/2010/03/japanese-seclusionsakoku-spectrum-policy-can-be-a-suicide.html (「電波鎖国」とは何かについては、こちらを参照) 「電波鎖国」関連記事まとめ - Tech Mom from Silicon Valley この中でも書いたが、私が「電波鎖国」の悪影響を最も懸念しているのが、「M2M」とか「エンベデッド・モバイル」と呼ばれる分野である。伝統的な電話端末以外のさまざまな機器に、無線を内蔵して、自動的に中の情報を送受信したり、操作したり制御したりする仕組みのことだ。 電話端末以外の機器に、無線や通信の機能が広がっていく、という考え方そのものは、衆目の一致すると

    「電波鎖国」は、携帯電話でなく「次のフロンティア」の問題だから重要なのだ - michikaifu’s diary
  • ジェノグラフィックプロジェクトPart2 - リカルデントをかみながら

    ジェノグラフィックプロジェクトに参加して早2年弱・・・ 久しぶりに結果を見てみた。 2年前の記事はこちらを見て下さい。 結構更新されてる。 データが集まってきたんだろう。 東南アジア当たりのデータは少ないと思われるのでその辺は大ざっぱな感じ。 かいつまんで説明すると、 ・5万年ほど前、アフリカ系とそれ以外とが別れた。俺はそれ以外の方。アフリカ大陸北西部に在中。 ・その後、ヨーロッパへ渡るグループとアジアへ進出するグループとに別れる。俺は後者の方。 ・3万年ほど前から、東南アジアから東アジアに徐々に北上するグループが現れ、日にたどり着いたのが俺のご先祖のひとり。数千年前には同じご先祖を持つ「親戚」が大陸に渡って最終的にはチベットにたどり着いたらしい。 以下、解説文を翻訳してみた。 エキサイト翻訳はかなり使えるね。 結果の見方 上記があなたのY-染色体の実験室分析からの結果です。 あなたのD

    ジェノグラフィックプロジェクトPart2 - リカルデントをかみながら
    Cru
    Cru 2010/03/22
    うーん。ジェノグラフィック、昨日見たばっかりだけど文章そっくり。「私たちはプロジェクトの間中これらの話をアップデートしています」って時期はだいぶ前に過ぎたのか?