タグ

2013年4月27日のブックマーク (7件)

  • 日本のマンガが海外展開するための問題点 by 藤本由香里

    由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13 昨日までぎりぎりいっぱいのところで仕事をしていたので(まだ終わってないけど)、気になりながらまったくレスできないでいた、竹熊さんの提起している、「日マンガは5~10年以内に左開き横書きの『世界標準』に移行すべき」という提案に対して、いくつか考えを示しておきたいと思います。 2013-04-27 12:32:49 藤由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13 この問題に対して、togetterなどを拾い読みすると、的を得た発言もたくさんあります。http://t.co/gz3TbEFUfU いくつか拾いたいところですが、その時間もないので、要点だけ。基的に、先週申し上げた通り「基、全員が」移行すべきという提案には賛成しません。 2013-04-27 12:35:41 藤由香里 9月から再びニューヨー

    日本のマンガが海外展開するための問題点 by 藤本由香里
    Cru
    Cru 2013/04/27
    「海外のマンガ市場は驚くほど小さい」「世界のマンガ市場をすべてあわせたより日本一国の方が大きい」…ふーん。フランスにはそれなりの層がいて、中国は大きな市場になりうる。他は少なくとも現状打開しないかぎり
  • 東大・外資エリートの美女が、幸薄いワケ

    グローバル化の進展により、国の枠を超えて活躍する「グローバルエリート」が生まれている。しかし、そのリアルな姿はなかなか伝わってこない。グローバルエリートたちは何を考え、何に悩み、どんな日々を送っているのか? 日生まれの韓国人であり、国際金融マンとして、シンガポール、香港、欧州を舞台に活動する著者が、経済、ビジネス、キャリア、そして、身近な生活ネタを縦横無尽につづる。 「私の人生、成功したためしがなくて……。そつなくこなしているんだけど、枠の中にきっちり納まってしまっているんだよね」 篠原亜美(仮名)32歳。関東の有名中高一貫女子高で勉強漬けの毎日を過ごした後、東京大学法学部に進学。スキーサークルでゆるーい生活を送った後、大して勉強するわけでもなく3年後に就職活動を迎える。 官僚の父親と専業主婦の母親に育てられ、裕福な少女時代を過ごした。ただ厳格な父親ではなく、どちらかといえば“下ネタもO

    東大・外資エリートの美女が、幸薄いワケ
    Cru
    Cru 2013/04/27
    続きが気になるブクマ
  • 義理人情を利用して「原稿料1000円」ってどういうことだ:日経ビジネスオンライン

    遙から お金の話をしようと思う。 世間ではアベノミクスとやらで給与が上がるとか、景気上昇とか、気配だけで浮き足立つ空気があるが、実質はどうか。 私は経済学者ではないので、自分が肌で感じるあくまで主観に基づく景気を、いや、カネの話をする。 結論からいうと、“卑怯な世の中になったな”が、正直なところだ。 ものごとには適正価格というのがある。ところがここに「お世話になった方だから」とか、「社会のためだから」とかいうフィルターが1枚からむだけで、価格引き下げが正当化される。 ある“お世話になった方”が逝かれた。出版社からその方にまつわるコラムの依頼が来た。ここに勇気をもってその時の依頼価格を書く。 1000円だ。 原稿と一緒にお金も渡すくらいのつもりでないと… なんともいえない心のざらつきがあった。 確かに世話になった。その世話になったご遺族からの依頼ではない。ご遺族からならギャラは辞退する。 逝

    義理人情を利用して「原稿料1000円」ってどういうことだ:日経ビジネスオンライン
    Cru
    Cru 2013/04/27
    出版不況極まれりって事じゃあないかな。言論の基盤が、貧すればモラル低下す、な状態は危機的かもしれない。代替たるべきWeb言論が極端に流されがちな今
  • 韓国 ケソン工業団地から関係者撤収 NHKニュース

    韓国北朝鮮が共同で運営するケソン工業団地の操業が停止に追い込まれた問題で、北朝鮮が南北の実務者協議の提案を拒否したため、韓国のリュ・ギルチェ統一相は声明を発表し、今も工業団地内にとどまっている韓国企業の関係者たちを現地から撤収させると決めたことを明らかにしました。

    Cru
    Cru 2013/04/27
    新しい王もどうやら暗愚確定か。というより李朝の如く統治機構自体に暗愚がビルトインされてるんたろうなぁ。中国の庇護の元で暗愚を生きながらえさせるとこまで一緒になるか、否か、はこれからの展開
  • 音声合成・歌声合成の新星「CeVIO」、その謎が解けた!

    等身大の3Dキャラクターが感情表現豊かに客と会話するデジタルサイネージが東京のアニメイト秋葉原で稼働している。キャラクターの名前は「さとうささら」。「CeVIO Vision」というシステムを使っている。 4月26日午後6時には無償の音声合成・歌声合成アプリケーション「CeVIO Creative Studio FREE」も公開された。このCeVIOというプロジェクト、素性がただものではないことは分かるのだが、どこが主体でやっているのかは不明だった。ようやくその実体が判明した。 稼働しているシステムをアニメイト秋葉原まで見に行ってみたが、MMDAgentを使った双方向音声デジタルサイネージである名古屋工業大学のバーチャル案内嬢「メイちゃん」と構成が似ている。真相を問い合わせみたが、もうちょっと待ってくれと言われて3カ月。ようやく取材が実現したのがつい先日のことだ。 話をうかがったのは、名古

    音声合成・歌声合成の新星「CeVIO」、その謎が解けた!
  • 欧州緊縮策めぐる議論再燃、IMFとECBが成長と財政再建で対立

    4月25日、欧州の緊縮財政策をめぐり、成長支援の必要性を唱える国際通貨基金(IMF)と、財政再建維持を求める欧州中央銀行(ECB)の意見が対立している。写真はメルケル独首相。ベルリンで16日撮影(2013年 ロイター/Fabrizio Bensch) [ロンドン 25日 ロイター] 欧州の緊縮財政策をめぐり、成長支援の必要性を唱える国際通貨基金(IMF)と、財政再建維持を求める欧州中央銀行(ECB)の意見が対立している。 ユーロ分裂懸念が後退し、金融市場がひところの緊張状態を脱し落ち着く中、一部のユーロ圏当局者からは緊縮路線の見直しを求める声が出ており、IMFも緊縮一辺倒の政策を軌道修正するようユーロ圏や英国に提言している。だがECB、ドイツは緊縮堅持が不可欠との立場で一致。欧州緊縮政策をめぐる議論が再燃している。 リプトンIMF筆頭副専務理事は25日、ロンドンで開催された会議で「欧州はス

    欧州緊縮策めぐる議論再燃、IMFとECBが成長と財政再建で対立
    Cru
    Cru 2013/04/27
    ラインハート・ロゴフ論文事件の影響がIMFにも⁈ 超緊縮策と資本自由化策でペンペン草も生えないみたいな政策とってきたとこが…
  • 秋田の温泉宿、タダであげます…まだ応募ゼロ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県湯沢市は、東日大震災の影響などで昨年12月に営業停止した市の温泉宿泊施設「秋田いこいの村」(湯沢市高松)と、一帯の土地の無償譲渡先を探している。 建物は鉄筋コンクリート5階で130人が宿泊できる。しかし、3月から募集を始め、今月30日の締め切りが迫ったが、25日現在で応募はゼロ。市の担当者は「施設の老朽化や、雪深い地域で維持費がかさむことが敬遠される理由ではないか」とみている。 市によると、施設は1977年、当時の雇用促進事業団が勤労者向けの福祉施設として建設した。事業規模が縮小されるなか、湯沢市が観光による地域振興を目的に、2004年、事業団が改組した雇用・能力開発機構(2011年解散)から買い取った。 元従業員らが運営会社をつくり、市から施設を借りて営業していたが、08年の岩手・宮城内陸地震や東日大震災で客足が激減し、運営会社が12年末、負債総額約8000万円を抱えて事業を停

    Cru
    Cru 2013/04/27
    震災以降とは、もろ人の不合理性だなぁ。地震被害確率は日本の他の地域と変わらんだろに。そして放射性物質被害がない地域なのに、きっと被害のあった関東人も忌避してたりするんだろう、ときめつけてみる