タグ

2015年1月29日のブックマーク (4件)

  • 国境を超える人の動きの変化を見る | 経済社会を知りたい:経済ニュースの背景をグラフで易しく解説します

    村上龍さんのJMM(Japan Mail Media)に投稿されている肥和野 佳子さんのエッセイ「NEW YORK, 喧噪と静寂」は、いつも頷きながら読まされる部分が多くて、JMMの中で私が一番好きなレポートです。2010年11月24日に配信された「日人の海外志向の減少とドメスティックな米国人」(http://ow.ly/3hluZ)では、豊かな国の人間は外国に出たがらないことや、人の流れは経済発展途上の国から豊かな国に向かって動くことなどを挙げて、日の若者が海外に出て行かなくなったのは国が豊かになったからであって、けして不自然で問題なことではないという意見を述べられています。 私もその意見に強く共感したので、国境を超える人の動きの変化を入管統計であらためて確認してみてみたくなりました。入管統計は、なんと私が生まれた60年前の1950年からのデータをダウンロードすることができますが、当

    Cru
    Cru 2015/01/29
    若年出国数が96年にピークアウトするのは97年橋本緊縮と消費税値上げによる景気悪化で新卒求人が壊滅的に悪化し98年以降労働規制の大幅緩和で若年層の非正規雇用比率がどんどん増えていったせいだと思うが。
  • 日本経済、低金利政策では停滞から抜け出せない:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2015年1月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 欧州中央銀行(ECB)が巨額の資産買い入れに踏み切ったことは金融市場で喝采を博したが、日で採用されているこの非伝統的な金融政策の有効性についてはますます大きな疑問符がつくようになっており、その資産価格への影響と実体経済への影響のギャップもますます際立ってきている。 今では、勇気がなければ日国債を買いにくい状況になっている。5年債の利回りが0.03%で10年債の利回りも0.24%にとどまるからだ。 円安を考えれば、外国人投資家がこれを買う場合にはもっと勇気が要るはずだ。 わざわざ日国債に買いを入れるのはインデックス投資家だけだろう。日国債の発行額は非常に大きく、それゆえに国債指数におけるウエートが非常に大きいからだ。 もっとも、買い手が限られることは大した問題ではない。日国債の価格は日銀やそのほかの政府系金融機関の需要によっ

    日本経済、低金利政策では停滞から抜け出せない:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Cru
    Cru 2015/01/29
    "日本では現在、資本コストは事実上ゼロだ"…どうだろう、法人格で銀行から金を借りるのに絶対立ち直れない程の個人保証を要求される文化は解消したのだろうか?
  • 「イオニスト」と「ららぽーたー」を比較してみた

    一般社団法人日ショッピングセンター協会のまとめによると、ショッピングセンターの新規開業件数が2013年に大幅に増加したそうです。ショッピングセンターの開業件数はリーマンショック、東日大震災等の影響で2009年から減少傾向が続いていました。しかし、2012年に底を打ち、2013年からは回復基調が続いています。開業件数が前年を上回るのは6年ぶりで、それまでの反動もあり、事業者の出店意欲が高まってきたのは確かなようです。 ただし、2013年に増えたのは主に小型の施設でした。改正まちづくり3法が施行されて以降、大型施設の新規届け出が減っているそうです。大型施設の開発は大手のデベロッパーの優位性が高まってきています。集客力のあるテナントを誘致できるノウハウや実績から、大規模施設を開発しやすい自治体主導の再開発案件では、「安心して組める大手のデベロッパーに依頼するケースが増えている」という背景があ

    「イオニスト」と「ららぽーたー」を比較してみた
    Cru
    Cru 2015/01/29
    資本主義や~
  • さかつう

    「さかつうギャラリー」はジオラマ、 ミニチュア、情景模型の専門店です。 ジオラマ用品のほか、ジオラマ完成品、 作家作品を販売しております。 実店舗にお越しいただければ 実際の商品をご覧いただきながら、 ジオラマの作り方について ご相談もお受けしております。 教室も随時開催!

    Cru
    Cru 2015/01/29