タグ

2015年9月1日のブックマーク (3件)

  • 先進国で唯一公共事業を減らす日本の不見識

    われわれのインフラ認識 国土のうえに道路を整備したり河川を改修したりする行為は、公共事業とか公共投資とか言われるが、わが国では近年その効用が説かれるよりは、無駄だとか財政悪化の原因だとか、根拠や証明のない議論が行われてきた。 公共事業が予算用語であるように、この言葉が表現できるのは、「今年は金額的にいくら事業をするのか、今年は何㎞整備できるのか」とか「今年は昨年より何%増えたのか、減ったのか」という経済的なフロー効果のことでしかない。 もちろんフロー効果としても乗数効果とか生産誘発効果をもたらし、経済を活発化させGDPを増大させて、税収増を図ることができるのだから大いに意味があるものだ。しかし、公共事業の来の目的はこのようなフロー効果の発現を求めるものではない。 各年のフローの積分がストックとなって効用を発揮することを期待しているのである。河川の堤防を例にとると、一定の規格で上流から下流

    先進国で唯一公共事業を減らす日本の不見識
    Cru
    Cru 2015/09/01
    もともと公共投資レベルが高かった面があり、公平な比較ではない。せっかくいい問題提起が台無し。とっととリフレしないまま失われた2.0年は税収も失われてたというのが一番大きな要因だろうが
  • 天皇皇后両陛下のパラオ訪問 “戦後70年の傷を和らげる”と海外メディア

    天皇皇后両陛下が8日、元日の植民地で太平洋戦争の激戦地だったパラオ共和国に到着した。同日夜に開かれた晩餐会には、パラオのレメンゲサウ大統領に加え、同じく植民地だったミクロネシア連邦とマーシャル諸島の大統領夫も出席。天皇陛下は、「ここパラオの地において、私どもは、先の戦争で亡くなったすべての人々を追悼し、その遺族の歩んできた苦難の道をしのびたいと思います」とお言葉を述べられた。 両陛下は、9日に激戦地のペリリュー島を訪れ、慰霊碑に献花をされる予定だ。主な海外メディアは、今回のご訪問の主目的はこの慰霊にあると、「日の天皇が第二次大戦の戦場に向かう」(ロイター)、「日の天皇が元植民地のパラオを第二次大戦絡みのミッションで訪問」(AFP)などと報じている。また、オーストラリアの公共放送局ABCは、ペリリュー島の洞窟の一つが70年ぶりに封鎖を解かれ、日兵のものと思われる6体分の遺骨が見つか

    天皇皇后両陛下のパラオ訪問 “戦後70年の傷を和らげる”と海外メディア
    Cru
    Cru 2015/09/01
    "日本のテレビ局のカメラが「まとわりつき」、記者たちは地元住民から「インフラ整備などでいかに日本がパラオを援助したか」という話ばかり聞き出そうとしている". それが視聴率に結びつく現状に嘆息
  • 東京新聞:東京五輪エンブレム スペイン作品にも似てる?:2020東京五輪:特集・連載(TOKYO Web)