タグ

2017年4月12日のブックマーク (3件)

  • 米、北朝鮮攻撃に言及 日本政府に今月説明 - 共同通信

    北朝鮮の核・ミサイル問題を巡り、米政府が米中首脳会談を控えた4月上旬の日米高官協議で、中国の対応によっては北朝鮮への軍事攻撃に踏み切る可能性に言及していたことが11日、分かった。「ストライク(攻撃)」という表現を使い、この方針をトランプ米大統領が中国の習近平国家主席に伝達するとも説明した。複数の日米外交筋が明らかにした。日米で協力して中国に具体的行動を促す狙いがあるとみられる。 日政府は「攻撃に出れば、日韓国と共に標的にされかねない」(政府筋)と懸念を米側に既に伝えている。

    米、北朝鮮攻撃に言及 日本政府に今月説明 - 共同通信
    Cru
    Cru 2017/04/12
    北が核の運搬手段獲得してしまう前に崩壊してもらいたいとは思うかな。クーデター起こって臨時政府が南に支援ないし併合要請とかなるのが日本にとっては最善か?党派性が強い民族性らしいから無理か
  • 「日本人の強みはチームワーク」ってホント? 意外に弱かった日本人の連帯感 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    前回、「働き方改革」を成し遂げるために、そして企業が生産性を高めるためにも個人の仕事やキャリアを「分化」することがカギになると述べた。 (前回の記事)「もうやめた方がいい『社員一丸となって』の掛け声」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49315 このようにいうと、必ずといってよいほど返ってくる反論がある。「分化」すると、我が国の強みであるチームワークが損なわれるのではないか、というのだ。 たしかに日人、日企業はチームワークを誇ってきた。欧米に対しても個人では勝てないが、チームワークなら負けないというのが半ば常識のようになっている。最近は「絆」や「つながり」といった言葉が、いっそう日人の美徳を称揚し、自尊心をくすぐる。 しかし、ここで冷静に見つめ直してほしい。日人のチームワークや連帯感は、当に優れているのだろうか?

    「日本人の強みはチームワーク」ってホント? 意外に弱かった日本人の連帯感 | JBpress(日本ビジネスプレス)
    Cru
    Cru 2017/04/12
    米国の圧力で非正規労働自由化したから職場の紐帯が壊れたんじゃないの?とか、デフレ長すぎて投資抑制されてたのが競争力失った最大の原因でしょ?現状分析は正しいかもしれんが誤った認識は誤った解決策に至る恐れ
  • 何もしてないのに人間関係が壊れた、見えない通貨の話。 - 発達障害就労日誌

    何もしてないのに人間関係が壊れた そういうことはよくありますね。このブログは発達障害者が上手いこと立ち回って、なんとか定型発達者社会の中で生き延びていく術を模索するブログなのですが、その前提として非常に難しい概念があると思います。「自分の何が原因でネガティブなことが発生するのか」という点ですね。これがわかれば対策は打てる、でも「おまえのそういうところが悪い」と直截的に教えてくれる人間というのはあまりいないのが現実的なところで。 「どんな人間関係に入り込んでも中長期的には必ず破綻する」という人生を歩んでいる方は多いと思います。まぁ、永続する人間関係なんてものはそれほどはないので、これは誰でもある程度はあることだと思うんですが、それにしても破綻が発生する頻度が高すぎる。そういう問題を抱えている方は少なくないですよね。 僕自身もわりとそういう人でした。同一の人間関係に長期間居座ることはかなり難し

    何もしてないのに人間関係が壊れた、見えない通貨の話。 - 発達障害就労日誌