タグ

2019年6月1日のブックマーク (4件)

  • 1人暮らし 時給1639円必要|NHK 京都府のニュース

    京都市内で1人暮らしの25歳の男性が生活するために必要な費用は、娯楽費などを含めて1か月あたり24万5000円余りで、今の最低賃金で得られる収入とは大きな差があるという試算を労働団体がまとめました。 京都総評=京都地方労働組合総評議会は、府内で働く組合員などを対象にアンケートを行い、最低賃金の影響を受けやすい10代から30代の1人暮らし400人余りの生活費や持ち物などについて分析しました。 その結果、「京都市北区に住む25歳の男性の単身世帯」を想定した場合、1か月に必要な生活費の試算は24万5785円になったということです。 これには費や家賃など最低限の生活費のほか、「普通に暮らしていくために必要な水準」として、映画鑑賞などの娯楽費に月8000円、それに帰省にかかる旅行費用なども含まれています。 週5日で1日8時間、お盆や正月などには連休も取得し、ひと月平均で150時間働くと仮定すると、

    1人暮らし 時給1639円必要|NHK 京都府のニュース
    Cru
    Cru 2019/06/01
    家賃ゼロ円で食費もかからない実家ニートでないと成立しない最低賃金を放置して労働者が買い叩かれる就職氷河期に労働規制緩和した政策が悪かった。あとデフレ放置が長すぎた。今からでもちょっとずつ改善して…
  • スーパーの牛肉に半額シールを自分で貼って買った男が逮捕wwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    スーパーの牛肉に半額シールを自分で貼って買った男が逮捕wwwwwwww Tweet 1: 稲レッグラリアット(家):2013/09/01(日) 12:21:27.50 ID:cr/WUJ4R0 牛肉に半額シール貼る現場、店員目撃…男は否認 スーパーで商品に半額を示すシールを貼り付けてだまし取ったとして、岡山県警倉敷署は31日、 倉敷市茶屋町の飲業石田誠容疑者(36)を詐欺の疑いで現行犯逮捕した。 調べに対し、「最初から半額シールが貼られている商品を買った」と容疑を否認しているという。 発表によると、石田容疑者は同日午前10時35分頃、倉敷市内のスーパー精肉売り場で、 牛肉パック4点(計3470円)に「半額」と書かれたシールを貼り付けたうえ、レジで店員の女性(61)に、半額の値段で精算させた疑い。 男性店員が石田容疑者がシールを貼り付けるところを目撃し、店外で呼び止めて110番した。 h

    スーパーの牛肉に半額シールを自分で貼って買った男が逮捕wwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    Cru
    Cru 2019/06/01
    これ予防するために半額シールって切れ込み入ってるんだよね、多分。逆に言うとよくある行為なのかなと
  • 痴漢に安全ピンの話にシヤチハタ株式会社が本気で検討を始める

    チアキz@ひじぎん140字SS継続中 @cchiiaakii 痴漢対策に「安全ピンで刺す」て言う漫画が回ってきたんだけど。刺すの勇気要るな?って考えた結果。 『痴漢』ハンコというのを思い付いた。 触って来る手に、シャチハタで『痴漢』と押せるハンコをペタペタ推す。怒りを込めて。 証拠にもなっていいんじゃなかろうか。 どうでしょうシャチハタさん。 2019-05-14 13:29:03 チアキz@ひじぎん140字SS継続中 @cchiiaakii じわじわ伸びている……。 ”痴漢が触って来る手にぺたぺた押そう『「痴漢」ハンコ』”は、フリー素材です。 シャチハタさんでもダイソーさんでもセリアさんでもキャンドゥさんでも、みんな作ってお安く売って下さい。女子高校生の間とかに流行って、定着するといいな。 痴漢は震えろ。 2019-05-15 23:10:29 チアキz@ひじぎん140字SS継続中 @c

    痴漢に安全ピンの話にシヤチハタ株式会社が本気で検討を始める
    Cru
    Cru 2019/06/01
    こういうの https://www.j-cast.com/2014/07/16210715.html?p=all は安全ピンやハンコがあらぬところを刺したり押印したりして、誤解が未然にとけて良いと期待したいが、どうか? 痴漢自体が稀になれば冤罪も無くなるわけだし…
  • 誕生から18年、iTunesがついに終焉へ - こぼねみ

    今は亡きSteve Jobs氏が2001年1月に初めて世に送り出して18年、ついにiTunesが終わりを迎えることになりそうです。 BloombergのMark Gurman氏は、日時間6月4日から始まるWWDCでiTunesがついに役目を終えることを伝えています。 iTunesは、約20年にわたって、ユーザーが音楽を聴いたり、映画を観たり、ポッドキャストを聴いたり、iPodやiPhoneなどデバイスを管理したりする方法でした。 End of iTunes iTunes has been the way Apple users listen to music, watch movies and TV shows, hear podcasts, and manage their devices for almost two decades. This year, Apple is fina

    誕生から18年、iTunesがついに終焉へ - こぼねみ
    Cru
    Cru 2019/06/01
    新しいiPhoneに変えてもiTunes繋ぐだけで再セットアップ一切不要なのが楽ちんすぎてAndroidに機種変できなかったわけだが。同等のドックアプリが別名で残るならまあ良いけど…