タグ

2019年6月19日のブックマーク (4件)

  • 天安門事件をタイの“華人社会”はどう報じたか

    毎年、5月末から6月中旬にかけ、天安門事件に関する報道が、我が国のメディアにも溢れる。 今年は事件から30年目の節目の年であり、習近平政権下で悪化する一方の人権状況に対し内外から強い懸念が表明され、米中間の厳しい対立はエスカレートするばかり。加えるに香港では、身柄を拘束された容疑者の中国土引き渡しが可能となる「逃亡犯条例」の改定に反対する大規模な街頭デモが連日繰り返されている――であればこそ、1978年末の対外開放以後の中国で悪化する人権状況の“原点”ともいえる天安門事件関連報道が、例年にも増してメディアを賑わせるのも当然だろう。 30年前、天安門事件NHKはどう報じたか だが30年前の天安門事件であれ、現在進行形で繰り広げられている香港の動きであれ、我が国のメディアが激変する事態を“情緒的”に報道するほどに、問題の質から外れてしまうように思えて仕方がない。 たとえば天安門事件をリア

    天安門事件をタイの“華人社会”はどう報じたか
    Cru
    Cru 2019/06/19
    海外華人社会はチベット分離に反対なのか…。歴史的にはチベットもウイグルも内モンゴルも満州も中国の伝統的な領土ではなく大清帝国の版図だと思うのだが
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?
    Cru
    Cru 2019/06/19
    うーむ。大学1年で苦しんだ電磁気学を思い出しちゃったぞ。翼面の上と下の流速が違うのだから、rotを作用させればいいのだよね。∇の外積の解釈に苦しんでタバコの輪で納得した思い出
  • 首相激怒「金融庁は大バカ者」 官邸主導、異例の火消し:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相激怒「金融庁は大バカ者」 官邸主導、異例の火消し:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2019/06/19
    これ資産運用の話で、今の老人が30年で2000万取り崩す勢いで使ってるという事で、これは金持ちバイアスかかってるんだが。もはやそういう問題ではないらしい。金融庁が資産運用勧誘するのもマクロ政策的にはアリだし
  • 都美にて「いきなり殴られた」という峰なゆか氏による暴行被害ツイ。取材記事との食い違いに疑問の声

    東京都美術館 @tobikan_jp 東京都美術館にいつも御来場、御支援いただき、ありがとうございます。 昨日御来館いただいたお客様に、館内トラブル時の美術館の対応により、ご不快な思いをさせてしまいました。また、このことについて多くの方からお問い合わせをいただくなど御心配をおかけしております。誠に申し訳ございません。 2019-06-16 21:26:33

    都美にて「いきなり殴られた」という峰なゆか氏による暴行被害ツイ。取材記事との食い違いに疑問の声
    Cru
    Cru 2019/06/19
    歩きながら鑑賞する前提で掛けてある絵画を座ったまま観ようとすると離れなければならず、そうすると気付かず前に立つ人が出るので相手が聞こえる声でよけるように頼んでたら館員に注意された。いらついたので手で払